名古屋
名古屋のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した名古屋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。伝説の神剣を祀る尊いお宮「熱田神宮」、400年の歴史を感じる旅へいざ参らん「名古屋城」、約140年継ぎ足しのタレと熟練の技で焼く伝統の味「あつた蓬莱軒本店」など情報満載。
- スポット:1,244 件
- 記事:103 件
1~20 件を表示 / 全 1,244 件
名古屋の魅力・見どころ
尾張徳川家のお膝元で独特の食文化をもつ大都市
名古屋は尾張徳川家のお膝元として長く栄え、東海地方の中心として発展してきた街。名古屋駅周辺と栄は東海を代表する繁華街で、デパートやファッションビルが立ち並び、飲食店が軒を連ねる。大須にはレトロな商店街に個性的な店が並び、地下鉄東山線沿線の今池、覚王山、本山なども魅力的な街だ。名古屋港周辺には「リニア・鉄道館」、「名古屋港水族館」などの人気の施設がある。また味噌カツや手羽先に代表される『名古屋メシ』といわれる独特の食文化もぜひ体験したい。
熱田神宮
伝説の神剣を祀る尊いお宮
古来より伊勢の神宮に次ぐ尊いお宮として崇敬を集める由緒あるお宮。年間700万人もの人が訪れる。広大な神域を有し、刀剣や日本書紀などの国宝・重要文化財約6000点を収蔵する。


名古屋城
400年の歴史を感じる旅へいざ参らん
慶長17(1612)年、徳川家康の命によって築城。日本三名城のひとつにも数えられる。大天守に輝く金のシャチホコをはじめ、見事な石垣など至るところに徳川家の威光を感じる。平成30年(2018)年に完成公開を迎えた本丸御殿にも注目。


あつた蓬莱軒本店
約140年継ぎ足しのタレと熟練の技で焼く伝統の味
明治6(1873)年創業、「ひつまぶし」の登録商標を持つ日本料理店。継ぎ足しで使い続ける秘伝のタレと、伝統を受け継ぐ熟練の職人技で焼き上げた香ばしいうなぎはまさに絶品。和の情緒あふれる名店で贅沢に味わいたい。


金シャチ横丁
名古屋の町の魅力を伝える商業施設
名古屋城正門側と東門側に位置し、正門側「義直」ゾーンにはなごやめしを代表する店、土産店が建ち並ぶほか、東側「宗春ゾーン」には創作性の高い新興の飲食店が集結。


モーニング喫茶リヨン
モーニングなのにフルタイム。究極のおもてなし
閉店までモーニングを実施する名物喫茶店。有名店になってからも変わらず家庭的な雰囲気があり、あたたかなサービスにくつろぎながら過ごすことができる。自家焙煎した酸味が少ないコーヒーとともにどうぞ。


モーニング喫茶リヨン
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目24-30三井ビル本館 B1階
- 交通
- JR名古屋駅から徒歩6分
- 料金
- モーニング(8:00~18:00、ドリンク付)=430円/小倉モーニングセット=260円プラスドリンク代/コーヒー=430円/
東山動植物園
ようこそ歴史と文化に育まれ進化し続ける人と自然ミュージアムへ
動物園、植物園、遊園地、東山スカイタワーととても一日では観て回れないほど様々な魅力にあふれている。動物園では、ニシゴリラ「シャバー二」をはじめ、アジアゾウ、コアラ、ライオンなど、約450種の動物を展示。植物園では、自然を生かした地形に約7000種の植物を展示しており、春の桜や秋の紅葉など四季折々の風景を楽しめる。


名古屋港水族館
世界の海の生き物を展示
シャチやイルカ、ベルーガなどが暮らす北館と、日本から赤道までの5つの水域の生物を展示する南館に分かれる。北館ではイルカのパフォーマンスや、シャチやベルーガのトレーニングが見られ、南館では大水槽やペンギンの餌やりの様子を見ることができる。


矢場とん
味噌カツを生み出した名古屋が誇る人気店
名古屋発祥のみそかつを、全国に広めた有名店。みそかつのタレは昭和22(1947)年の創業以来受け継ぐもので、さらりとして豆味噌のうま味が生きている。オリジナルのぶーちゃんグッズもおみやげなどに大人気だ。


山本屋本店 栄本町通店
濃厚な味噌とだしがコシの強い麺と絶妙にマッチ
明治40(1907)年に創業し、味噌煮込みうどんのスタンダードを形成し全国へ広めた老舗。真水と小麦粉だけで手打ちしたコシのある麺と、味噌とかつおベースの和風だしから作る味噌つゆが特徴だ。専用に醸造した味噌に独自の技術でザラメをブレンドしている。


山本屋本店 栄本町通店
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄2丁目14-5山本屋本店栄ビル 1階
- 交通
- 地下鉄伏見駅から徒歩7分
- 料金
- 味噌煮込うどん=1026円/味噌もつ鍋(1人前、注文は2人前~)=2052円/
世界の山ちゃん本店
手羽先をはじめ、名古屋めしが揃った居酒屋
独自の秘伝のタレとこしょうがベストマッチした手羽先は、後をひく辛さでビールのつまみに最高。名古屋名物やコース、店舗オススメのメニューも絶品だ。


名古屋市科学館
体験型の展示や科学ショーが人気
地球や生物をテーマにした「生命館」、最先端から原理まで科学全般を学べる「理工館」、世界最大級のプラネタリウムがある「天文館」の3棟からなり、約260種類の展示がそろう。体感型の大型展示では毎日ショーが実施され、楽しみながら科学の面白さを実感できる。


名古屋市科学館
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄2丁目17-1
- 交通
- 地下鉄伏見駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料(展示室のみ)=一般400円、高・大学生200円(要学生証)、中学生以下は無料/入館料(展示室とプラネタリウム)=一般800円、高・大学生500円(要学生証)、中学生以下は無料、特別展などは別料金の場合あり/ (名古屋市在住65歳以上は敬老手帳等の持参で展示室のみ100円、プラネタリウムと展示室200円、身体障がい者手帳などの提示で本人と介護者2名無料。名古屋市交通局発行の1日乗車券、地下鉄全線24時間券、ドニチエコきっぷ及びなごや観光ルートバス「メーグル」1DAYチケットを来館当日に利用の場合は1割引)
徳川美術館
尾張徳川家の至宝に会える
徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家歴代藩主の愛用品などを収める美術館。1万件あまりの収蔵品のなかには、世界的に有名な「源氏物語絵巻」など国宝9件、重要文化財59件など貴重な品々が含まれている。


徳川園
四季折々に訪れたい庭園
尾張徳川家の邸宅跡を利用した日本庭園。池を海に見立てた池泉回遊式庭園で、高低差を生かした川や滝など変化に富んだ景観が広がっている。新緑や紅葉など四季折々の自然を味わいながら散策したい。


トヨタ産業技術記念館
モノづくりの魅力にふれよう
トヨタグループ発祥の地に残された赤レンガ造りの工場を、産業遺産として保存・活用し設立。繊維機械と自動車に関わる技術の変遷を、本物の機械の実演や解説映像でわかりやすく紹介。


トヨタ産業技術記念館
- 住所
- 愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1-35
- 交通
- 名鉄名古屋本線栄生駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、65歳以上300円、中・高校生300円、小学生200円、小学生未満無料(メーグル1DAYチケットで2割引)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
ひつまぶし 名古屋 備長 エスカ店
備長炭で香ばしく焼く専門店ならではの味
職人が備長炭で焼き上げる、ひつまぶしの専門店。うなぎの皮はパリッと香ばしく、中の身はふんわりとした食感に焼きあげる。名古屋駅直結の地下街にあり、アクセスも便利。
味処 叶
都心の路地にたたずむみそかつ丼発祥の店
みそかつ丼を生み出した、昭和24(1949)年創業の和食店。みそかつ丼は、味噌ダレで煮込まれたとんかつを盛るもので、見た目よりもあっさり。半熟卵をとろりと絡めて味わえる。


THE MIDWEST CAFE
眺望も楽しめる明るい店
セレクトショップMIDWEST内にあるカフェ。白と木目を基調にした店内は天井が高く、オープンエアになっている。ボリューム満点のサンドイッチなど食事メニューもある。


THE MIDWEST CAFE
- 住所
- 愛知県名古屋市中区錦3丁目17-11MIDWEST 4階
- 交通
- 地下鉄栄駅からすぐ
- 料金
- 豆腐のサラダボール+おむすび2コ=972円/ナスのグラタンプレート=1080円/さつま芋のケーキ=540円/キャラメルベイクドチーズタルト=540円/
ひつまぶし う家 名駅店
肉厚な大サイズのうなぎが味わえる国産鰻専門店
肉厚な大サイズのうなぎが味わえる国産うなぎ専門店。その時期に一番脂がのった国産うなぎを全国から厳選。皮はパリッと身はふっくらと仕上げ、秘伝のタレとの相性抜群。メニューも豊富で予算に合わせて選ぶことができる。