養老
養老のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した養老のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。摩訶不思議なアート空間「養老天命反転地」、おちょぼさんの愛称で親しまれる稲荷神社の参道さんぽ「千代保稲荷神社」、孝子伝説を今に伝える名瀑「養老の滝」など情報満載。
養老のおすすめのスポット
- スポット:44 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 44 件
養老の魅力・見どころ
有名な滝を中心とした大規模な自然公園が広がる
滝の水が酒に変わったという『養老孝子伝説』で有名な養老の滝は約30メートルの高さから流れ落ちる名瀑。日本の滝百選と名水百選に選ばれ、新緑や紅葉とのコントラストが美しい。養老公園は養老の滝を中心とした広大な公園で、園内には体験型の芸術庭園「養老天命反転地」がある。海津にある「国営木曽三川公園木曽三川公園センター」には高さ65メートルの展望タワーが立ち、木曽、長良、揖斐の三川が交わる場所を眺められる。
養老天命反転地
摩訶不思議なアート空間
芸術家と詩人によって生み出された体験型の芸術庭園。斜面と不思議なパビリオンで構成された全13スポットを全身で体感しながらめぐる。園内は広いため、受付で園内MAPをもらうのを忘れずに。
千代保稲荷神社
おちょぼさんの愛称で親しまれる稲荷神社の参道さんぽ
商売繁盛や運気アップにご利益があり、日本三大稲荷のひとつとして親しまれている神社。年間200万人以上もの参拝客が訪れ、なかでも月越し参りと呼ばれる月末から翌月1日にかけてはひと晩中、多くの人で賑わう。参道入り口で売っている藁を通した油揚げをお賽銭と共に奉納するのが特徴。


串かつ 玉家
店先で味わう揚げたての串カツ
串カツの店が多く並ぶ参道で、ひときわ人だかりができる人気店。店先に出された屋台に並ぶ揚げたての串カツを自由に取って味わう。食べ終わった串の数で勘定してもらうスタイル。


木曽三川公園センター・冬の光物語
冬の風物詩のイルミネーションは幻想的
園内各所で、それぞれ違った光の演出が行われる。高さ65mの展望タワーからは園内の光輝くイルミネーションが一望でき冬の風物詩を堪能できる。


木曽三川公園センター・冬の光物語
- 住所
- 岐阜県海津市海津町油島255-3木曽三川公園センター
- 交通
- 東名阪自動車道弥富ICから国道155号・県道125号を木曽三川公園方面へ車で5km
- 料金
- 要問合せ
南濃町観光みかん狩り組合
県下唯一のみかん産地で秋空の下、収穫体験を
約126haのみかん園の一部を一般に開放し、みかん狩りが楽しめる。県下唯一のみかんの産地で、甘酸っぱいみかんが美味しい。入場者にはおみやげが付く。
南濃町観光みかん狩り組合
- 住所
- 岐阜県海津市南濃町羽沢572-1
- 交通
- 養老鉄道駒野駅から徒歩15分
- 料金
- ミカン狩り=大人900円(みやげ付)、小学生800円(みやげ付)、3歳以上300円/
木曽三川パークウェイ
水郷を貫く橋
愛知・岐阜・三重の3県を結ぶ水郷道路。木曽三川を油島大橋、立田橋、長良川大橋でつなぎ、水郷地域の美しい景色を眺めながら約2.3kmを横断していく。
海津温泉
塩分と鉄分を多く含む薄褐色の湯を満喫
木曽川に囲まれた海津市に湧き、古くから親しまれる薄褐色の温泉。平成19年から20年にかけて新しい温泉棟や宿泊棟を備え大リニューアルを果たした同名の温泉施設で楽しめる。
養老温泉 ゆせんの里
美と健康がテーマの天然温泉リゾート
温熱療法館にある、高さ9mのドーム型サウナ「養老汗蒸幕」が自慢。韓国の伝統的な石窯風呂「汗蒸幕」にならって作られ、遠赤外線効果で大量の汗とともに体の老廃物が排出されると言われている。水中運動浴場「療法浴場さらさ」や岩盤浴、エステなども備える。本館には、源泉かけ流しの天然温泉「みのり乃湯」やマッサージもあり、癒しと美容のためのメニューが充実。


養老温泉 ゆせんの里
- 住所
- 岐阜県養老郡養老町押越1522-1
- 交通
- 養老鉄道養老駅からタクシーで5分(JR大垣駅から送迎あり)
- 料金
- 本館入浴料=大人700円(土・日曜、祝日800円)、3歳~小学生400円/温熱療法館(館内着、タオル付)=1500円/
岐阜県こどもの国
自然を生かした子どもの遊び場
養老公園の一角にある児童の遊び場。フィールドアスレチックを備えたぼうけんひろば、三輪車に乗って遊べるなかよしひろばなどがある。夏休み期間はこどもプールが開場。


養老温泉
若返りの伝説で有名な養老の滝近くに湧く名泉
その昔、親孝行なきこりが酒の香りがする水を発見し、それを聞きつけ訪れた天皇が年号を養老に改めたと伝わる「養老の滝」伝説で有名な地。今も美しい自然が残り、保養にいい。


月見の森
心臓破りの階段や屋外ステージなど施設が充実した多目的公園
森林の保全、休養の場、娯楽の広場として多目的に整備された公園。えんえんと続く心臓破りの階段、屋外ステージなど、施設が充実。展望台から眺める夜景もロマンチックだ。


養老公園内岐阜県こどもの国 こどもプール
幼児から利用できるこども用プール
養老公園内にあり、夏休みに期間限定でオープンする子ども用プール。300平方メートルのひょうたん型をしたプールで幼児から小学校3年生まで利用可能。水深30cmの幼児向けと水深60cmの小学校低学年向けに分かれているので安心して遊べる。

チューリップ祭
期間中、公園には39万球のチューリップやムスカリが咲き誇る
期間中、公園には39万球のチューリップやムスカリが咲き誇る。ファミリーショーや「ミッフィーと写そう」などのイベント、オランダ産チーズやチョコレートの販売も行う。
