エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 東海・北陸 x 春 > 岐阜・飛騨 x 春 > 岐阜・大垣・関ケ原 x 春 > 養老 x 春

養老

「養老×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「養老×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。孝子伝説を今に伝える名瀑「養老の滝」、花と緑と水のオアシスリゾート「国営木曽三川公園 木曽三川公園センター」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:2 件

養老の魅力・見どころ

有名な滝を中心とした大規模な自然公園が広がる

滝の水が酒に変わったという『養老孝子伝説』で有名な養老の滝は約30メートルの高さから流れ落ちる名瀑。日本の滝百選と名水百選に選ばれ、新緑や紅葉とのコントラストが美しい。養老公園は養老の滝を中心とした広大な公園で、園内には体験型の芸術庭園「養老天命反転地」がある。海津にある「国営木曽三川公園木曽三川公園センター」には高さ65メートルの展望タワーが立ち、木曽、長良、揖斐の三川が交わる場所を眺められる。

養老の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

養老のおすすめスポット

養老の滝

養老

孝子伝説を今に伝える名瀑

滝の水が酒にかわったという孝子伝説で知られる高さ約30m、幅約4mの滝で、日本の滝百選に選ばれている。公園内には養老天命反転地やパークゴルフ場、こどもの国もある。

養老の滝
養老の滝

養老の滝

住所
岐阜県養老郡養老町高林1298-2
交通
養老鉄道養老駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター

花と緑と水のオアシスリゾート

高さ約65mの展望タワーをはじめ、水と緑の館、輪中の農家、複合大型遊具、木製遊具、芝生広場など、緑と水に触れられる施設がある。春のチューリップ祭と冬のイルミネーションが人気だ。

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター
国営木曽三川公園 木曽三川公園センター

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター

住所
岐阜県海津市岐阜県海津市海津町油島255-3
交通
東名阪自動車道弥富ICから国道155号、県道125号を木曽三川公園方面へ車で7km
料金
入園料=無料/水と緑の館入館料=大人630円、小・中学生=300円/ (団体・障がい者・JAF割引きあり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(イベントにより異なる、7・8月は~18:00、12~翌2月は~16:30)
休業日
第2月曜、祝日の場合は翌日休、4・8・12月は無休

ジャンルで絞り込む