肥後橋・淀屋橋・中之島
肥後橋・淀屋橋・中之島のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した肥後橋・淀屋橋・中之島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。高さ200mの超高層ツインタワー「フェスティバルシティ」、「世界一暇なラーメン屋」、道修町の歴史や薬に関する各種資料を展示「くすりの道修町資料館」など情報満載。
肥後橋・淀屋橋・中之島のおすすめの観光スポット
- スポット:106 件
- 記事:14 件
肥後橋・淀屋橋・中之島の魅力・見どころ
堂島川と土佐堀川に臨む、歴史あるオフィス街
堂島川と土佐堀川に臨むオフィス街で、由緒ある歴史を持つエリア。なかでも両河川に挟まれた中之島は、淀屋橋を架けた豪商淀屋が開発した土地で、諸藩の蔵屋敷が並んでいた。今は「大阪市中央公会堂」、「中之島図書館」、「日本銀行大阪支店」などのレトロな洋風建築、新聞社ビルなどが建ち並び、約4000株のバラが栽培される「中之島公園」とともに、文化と水と緑の都市美を創出している。周辺には落ち着いた雰囲気のレストランやカフェがある。
肥後橋・淀屋橋・中之島の新着記事
大阪【美術館・博物館】街なかミュージアムスポット
大阪の旬がまるわかり!話題のニュースを徹底リサーチ
【大阪】一年のイベントカレンダー
大阪のリバーサイドで楽しむ!おすすめカフェ・レストラン
大阪【JR大阪・梅田駅】フォトジェニックメニューでインスタ映え!
大阪【大阪城・中之島】水上バスクルーズで観光! 水都の魅力に触れる!
41~60 件を表示 / 全 106 件
肥後橋・淀屋橋・中之島のおすすめスポット
フェスティバルシティ
高さ200mの超高層ツインタワー
高さ200mの超高層ツインタワー「中之島フェスティバルタワー」と「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の2棟からなる。中之島最大級のショッピング&グルメゾーン「フェスティバルプラザ」には西日本初の出店も。
フェスティバルシティ
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島2丁目3-18、中之島3丁目2-4
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅直結
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
- 休業日
- 施設により異なる
くすりの道修町資料館
道修町の歴史や薬に関する各種資料を展示
薬のまち道修町のことがあらゆる視点から学べる資料館。展示に、江戸時代の薬株仲間の道修町文書と、江戸時代以降の薬の流通経路の変遷を紹介する常設展示のほか、企画展示もある。


くすりの道修町資料館
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8少彦名神社内
- 交通
- 地下鉄北浜駅から徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 日曜、祝日(GWは営業、8月14~17日休、12月30日~翌1月4日休)
こども本の森 中之島
安藤忠雄氏が設計するこどもの文化施設
中之島公園内にある、建築家の安藤忠雄氏が設計し大阪市に寄贈した文化施設。3階建てで、壁一面に設置する本棚には、12のテーマに沿って絵本や伝記、芸術などの本が並び、子どもの知的好奇心を刺激する。入館はホームページから事前予約が必要。
こども本の森 中之島
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島1丁目1-28
- 交通
- 京阪中之島線なにわ橋駅からすぐ
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(要予約)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休
フェスティバルホール
優れた音響特性を引き継ぎながら最新鋭の設備を導入して再登場
優れた音響特性を誇る、歴史あるコンサートホール。平成25(2013)年4月に復活した。2700人を収容する重厚な空間で、クラシックをはじめ、さまざまなジャンルの演奏会が楽しめる。


フェスティバルホール
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島2丁目3-18中之島フェスティバルタワー
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅からすぐ
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
- 休業日
- 公演により異なる
EMBANKMENT Coffee
ていねいにドリップされた浅煎りのコーヒー
人気カフェ「エルマーズグリーン」が手がける、コーヒーの浅煎り専門ブランド。フルーティーな香りが魅力のコーヒーを味わえる。

EMBANKMENT Coffee
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北浜1丁目1-23come to river 1階
- 交通
- 地下鉄北浜駅からすぐ
- 料金
- ラテ=550円/ケーキ=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00、土・日曜、祝日は9:00~
- 休業日
- 無休
阿み彦
備長炭で香ばしく焼いたうなぎをまるごと使う、うな丼は贅沢な味
寛永年間創業の老舗。備長炭で香ばしく焼いたうなぎと、追い足しで引き継がれたタレが、奥深い味をかもし出している。店の雰囲気もよく落ち着く。
阿み彦
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北浜2丁目1-5平和不動産北浜ビル B1階
- 交通
- 地下鉄北浜駅からすぐ
- 料金
- うなぎ定食=2300円~/うなぎ丼=2300円・2800円・3800円/会席(要予約)=6000円・8000円・10000円/ (夜のみサービス料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、16:00~20:30(閉店21:00)、土曜の夜は~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 日曜、祝日(盆時期休、12月30日~翌1月3日休)
ホテルユニゾ大阪淀屋橋
ビジネスゾーン淀屋橋にある。女性専用フロアなど充実の設備
ビジネスゾーン淀屋橋にふさわしい、大人が満足する落ち着きを追求したホテル。女性にもうれしい女性専用フロアや、ゆっくりとしたくつろぎ空間が魅力。


ホテルユニゾ大阪淀屋橋
- 住所
- 大阪府大阪市中央区高麗橋4丁目2-7
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト12:00
- 休業日
- 無休
湯木美術館
日本料理「吉兆」の創業者・湯木貞一氏のコレクションを展示
日本料理「吉兆」の創業者・湯木貞一氏が収集した茶道具を中心とした美術品を展示。「石山切」「志野茶碗銘広沢」などの重要文化財がある。年3、4回の企画展示を行う。

湯木美術館
- 住所
- 大阪府大阪市中央区平野町3丁目3-9
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅から徒歩3分
- 料金
- 大人700円、大学生400円、高校生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 月曜(展示替え期間休、盆時期休、年末年始休)
日本基督教団大阪教会
赤レンガの尖塔が目をひくヴォーリズ設計の教会堂
大正11(1922)年に竣工。ヴォーリズ設計の教会堂で、フランドル積み赤レンガの外壁や尖塔、バラ窓など、ロマネスク様式のモダンな意匠が目をひく。国の登録有形文化財。


日本基督教団大阪教会
- 住所
- 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目23-17
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、内部見学は予約制)
- 休業日
- 無休、内部見学は月曜
ATELIER to nani IRO
伊藤尚美さんがデザインする布地
水彩画家、テキスタイルデザイナーの伊藤尚美さんがデザインするテキスタイルブランド「nani IRO Textile」のフラッグショップ。ダブルガーゼやリネン製の心地よくすてきな布が並ぶ。
ATELIER to nani IRO
- 住所
- 大阪府大阪市西区京町堀1丁目12-28壽会館ビル 2階
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅から徒歩9分
- 料金
- Long Dressワンピース=27000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:30、土曜は11:00~
- 休業日
- 日・月曜、祝日
ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜
機能的なデザイナーズホテル
アーティスティックな外観やインテリアで注目を集めるホテル。「CANVASラウンジ」では宿泊者はコーヒーが無料で提供され、仕事に趣味にと自由に楽しめる。

ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北浜1丁目9-8
- 交通
- 地下鉄北浜駅からすぐ
- 料金
- シングル=4800円~/ツイン=3690円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
リーガロイヤルホテル
昭和10(1935)年創業の伝統を受け継ぐ、大阪の迎賓館
昭和10(1935)年創業の老舗ホテル。飲食店は20店と豊富にあり、約60店のブランドショップが並ぶアーケードもある。充実した施設・サービスで西日本を代表するホテル。


リーガロイヤルホテル
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-68
- 交通
- 京阪中之島線中之島駅からすぐ
- 料金
- シングル=23760円~/ツイン=30888円~/ダブル=41580円~/スイート=71280円~/ (宿泊税別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
大阪市立科学館
宇宙とエネルギーを身近に感じる
宇宙とエネルギーをテーマにした参加体験型の展示が充実。科学の面白さが実感できるサイエンスショーや、世界最大級のドームスクリーンに映し出される大迫力のプラネタリウムはファミリーからカップルまで幅広い人気。2022年2月にプラネタリウムがリニューアル。より快適に楽しめる。


大阪市立科学館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島4丁目2-1
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅から徒歩7分
- 料金
- 展示場=大人400円、高・大学生300円、中学生以下無料/プラネタリウム(1回)=大人600円、高・大学生450円、3歳~中学生300円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者手帳等持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料(プラネタリウムの無料観覧は1日1回まで))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、展示場入場は~16:30(最終受付)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休、臨時休あり)
神農祭
「張子の虎」は大阪みやげでも人気
大阪船場の少彦名神社は、無病息災・家内安全のお守り「張子の虎」で有名。毎年11月に行われる神農祭では、厄除けの笹につけた張子の虎を求める多くの参拝客で賑わう。
神農祭
- 住所
- 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8少彦名神社
- 交通
- 地下鉄北浜駅から徒歩3分
- 料金
- 神虎一体=2500円/
- 営業期間
- 11月22~23日
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 休業日
- 情報なし
朝日新聞大阪本社
リアルなニュースを発信する現場に潜入
実際に新聞記者たちが働いている編集局を中心に、パソコンを使用した新聞づくりの様子などを間近で見学できる。自分の写真が載った記念新聞や鉛筆セット、メモ帳などの見学記念品がもらえる。


朝日新聞大阪本社
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島2丁目3-18中之島フェスティバルタワー
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、見学時間は11:00~12:20、13:30~14:50
- 休業日
- 土・日曜、祝日(GW休、年末年始休)
hitofushi
にっぽんの暮らしの“素敵”を伝える
日本の昔ながらの暮らしや和の歳時記など、心豊かに暮らすための道具を伝える店。伝統の職人の技が込められた手仕事雑貨をセレクト。職人とともに作るオリジナルアイテムもある。
hitofushi
- 住所
- 大阪府大阪市西区京町堀1丁目12-28壽会館ビル 1階
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅から徒歩5分
- 料金
- 柚子唐辛子うまみ=各690円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30
- 休業日
- 日曜、祝日(臨時休あり)
La Tortuga
ぬくもりある食堂でいただくダイナミックで家庭的な味
バルセロナ領事館、エクアドル大使館などで腕を振るったシェフの味が人気を集める。吟味した素材をいかすようシンプルに調理。カジュアルな雰囲気も評判。


La Tortuga
- 住所
- 大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目5-22
- 交通
- 地下鉄北浜駅から徒歩3分
- 料金
- 豪州産仔羊のクスクス=3140円/信州小谷野豚の骨付きロースのココット焼=4220円/田舎風お肉のパテ、ピクルス添え=1410円/カスレ(肉とインゲン豆の煮込み)=4220円/ (夜のみアミューズ、パン代別500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、18:00~22:00(L.O.、要予約)、祝日の夜は~21:00(L.O.)
- 休業日
- 日曜(臨時休あり、12月30日~翌1月4日休)