大阪の旬がまるわかり!話題のニュースを徹底リサーチ
新名所やショップが誕生して、めまぐるしく進化する大阪。旅行にでかける前に旬の情報を調べて、大阪を思いっきり楽しもう。...
大阪の街には、川とともに発展してきた歴史がある。ネオンきらめく道頓堀、歴史的建造物や橋が多い中之島周辺などこれぞ大阪の眺め! と感動できる絶景クルージングへGO!
所要60分
観光船はコレ!!
大阪城公園から中之島周辺の都心部をめぐる水上バスで、区間乗船もできる。55分の周遊コースでは、観光気分で大阪の名所を満喫できる。
大阪城港 毎時00分
淀屋橋港 毎時20分
八軒家浜船着場 毎時30分
OAP港 毎時40分
(10時台から6便、7月25日午後と1・2月に不定休あり)
大阪城港・八軒家浜船着場・淀屋橋港・OAP港は土・日曜、祝日限定
観光地めぐりの移動手段としても便利
美しい景色が広がる静かな港
JR桜之宮駅から徒歩10分。まわりには桜並木が続き、春になると美しい景色が広がる港。
まわりの並木道は春になると桜が爛漫
大阪を代表する桜の名所として有名な公園。川沿いの桜並木は圧巻の美しさ。
川から見上げる永遠のシンボル
豊臣秀吉が天下統一の拠点として築いた大阪のシンボル。川から見上げる眺めは、また違った魅力を感じさせる。
超高層ビルが並ぶ大阪城公園の隣街
大阪城公園のスグ隣。超高層ビルが建ち並ぶオフィス街が広がる。「ホテルニューオータニ大阪」「ツイン21」「松下IMPビル」などがあり、カフェやレストランもあちこちに。
川沿いをのんびり散歩できる
さまざまな遊覧船が利用する船着場。夜になるとライトアップされてロマンティックな雰囲気に。
淀屋橋駅からすぐなので地下鉄や京阪の移動に
京阪電車の淀屋橋駅のすぐ近くにある乗船場。淀屋橋港の近くには、「大阪市中央公会堂」や「大阪府立中之島図書館」などの名所がある。
赤レンガが印象的な大阪のシンボル
国指定の重要文化財。ネオ・ルネサンス様式の外観が美しく、中之島のランドマークとして親しまれている。
すぐ近くには、パンテオン風の建築として有名な大阪府立中之島図書館が
別名“ライオン橋”と呼ばれて親しまれている
全長約190mの難波橋には、石造りのライオン像が配置されている。
貨幣を製造する博物館を見学♪
1円から500円までの流通貨幣を製造している造幣局。平日は博物館の見学もできる。
大川に架かる天神橋筋の橋
難波橋・天満橋と合わせて三大橋といわれる。秀吉時代に生まれ、天満天神が管理したのが名の由来。
歴史的建築物と緑の美しい景観を眺める!
堂島川と土佐掘川にはさまれた延長約1.5km、面積10.6haの緑あふれる都心のオアシス。「大阪市中央公会堂」「大阪府立中之島図書館」などの重厚な建築物をはじめ、美しい景観を眺められる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。