飛鳥 x 碑・像・塚・石仏群
飛鳥のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット
飛鳥のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポットをご紹介します。不思議な幾何学模様「酒船石」、愛らしい表情は癒し系「亀石」、水を流すための巧みな装置「亀形石造物」など情報満載。
飛鳥のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット
- スポット:6 件
1~20 件を表示 / 全 6 件
飛鳥のおすすめの碑・像・塚・石仏群スポット
亀形石造物
水を流すための巧みな装置
近年発掘され、話題をよんだ石造物。亀の甲羅の部分には、水をためるようなくぼみがあり、水を流す装置の一部だったと考えられている。


亀形石造物
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村岡
- 交通
- 近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで20分、万葉文化館西口下車すぐ
- 料金
- 協力金=大人300円、小人100円/
鬼の雪隠・鬼の俎
想像をかき立てる不思議な形の石
花崗岩をくりぬいた箱状の石造物と大きな俎石で、飛鳥の謎の石造物のひとつ。伝説では鬼が霧で人を迷わせ、捕らえて俎で料理をしては食べ、雪隠で用を足したものだという。


二面石
善と悪の表情をもつ石
人面のような彫りが見られる石。一つの石に二つの表情があり、善と悪の二つの顔を表すと伝えられる。聖徳太子生誕の地とされる橘寺の境内にある。


二面石
- 住所
- 奈良県高市郡明日香村橘532橘寺境内
- 交通
- 近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで31分、川原下車、徒歩3分
- 料金
- 橘寺拝観料=大人350円、中・高校生300円、小学生150円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者と同伴者1名100円引)