三朝温泉
三朝温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した三朝温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。三徳山三佛寺,泉娯楽場,三朝神社など情報満載。
- スポット:64 件
- 記事:6 件
1~10 件を表示 / 全 64 件
三徳山三佛寺
参拝すれば「人生観が変わる」と経験者は言う
慶雲3(706)年に三徳山のふもとに開山された天台宗の寺。嘉祥2(849)年、慈覚大師によって阿弥陀如来、大日如来、釈迦如来の三尊が安置され、三佛寺と名付けられた。奥山の豊かな自然に囲まれた修験道には、文殊堂や地蔵堂、納経堂、観音堂、投入堂があり、とくに岩壁に建つ懸造り建築の投入堂は荘厳で優美。




河原風呂
開放感いっぱい。三朝名物の混浴露天風呂
三朝川にかかる三朝橋のたもと、河原から湧き出る温泉を石で囲んだ豪快な混浴風呂。もとは住民用の共同浴場として造られた。脱衣用の簡単な柵はあるが、ほとんど丸見え。しかし、勇気さえあれば、自然との一体感を味わう絶品の名物風呂が体験できる。かたわらには足湯も設置。


木造りの宿 橋津屋
温泉本通り中央にある木の香漂うここちい湯宿
館内すべてが素足にやさしい総畳敷き。自然岩を配した野趣あふれる風呂には手掘りの良質な源泉を湛え、大浴場「離れ湯雨情」は温泉情緒たっぷり。露天風呂付き和洋室「別邸月代」も人気が高い。




三朝町ふるさと健康むら
焼物や織物体験ができる施設
陶芸工房では、40~50分かけて陶芸体験ができる。織物工房では、草木や梨染めの糸で機織体験ができる。小さいコースターなら40分で完成。他に物産館や喫茶コーナーがある。

三朝町ふるさと健康むら
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町横手15-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで17分、温泉病院前下車、徒歩7分
- 料金
- 入園料=無料/機織り体験(予約制、材料費込み)=600円~/陶芸体験(予約制)=2000円~/
遊食空間 きらく
バラエティー豊かな料理がそろう
昼は握り寿司や天ぷら、刺身、そばなどバラエティーに富んだ料理が楽しめる三朝遊膳が人気。旬の魚を使った錦巻は食べごたえがある。夜は地酒を飲みながら世界各国の料理を堪能できる。




道の駅 三朝・楽市楽座
駅裏の果樹園で育まれた旬の梨やイチゴ、リンゴも並ぶ
地元の特産物を中心に扱う道の駅。裏手には果樹園があり、季節になると梨やイチゴ、リンゴが収穫され、新鮮なうちに販売される。他にも、品質の良い野菜や果物が数多くそろう。

道の駅 三朝・楽市楽座
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町大柿591
- 交通
- 米子自動車道湯原ICから国道313・482・179号を倉吉方面へ車で30km
- 料金
- とち餅=430円(5個)、860円(10個)/
てりふり屋
昭和の雰囲気満載の駄菓子屋
壁に貴重なレトロ看板を展示している昭和の雰囲気漂う駄菓子屋。店内には楽しいおもちゃや駄菓子がいっぱい。地元の主婦お手製の古布を使ったかわいいみやげものもある。




三朝薬師の湯 万翆楼
旬の食材を生かした料理、品のある造作が美しい宿
三朝橋のたもとで一際目を引く優美な湯宿。旬の食材を使った料理が好評で、京の茶屋をイメージした「花筏」や和モダンな「翡翠桟敷」など食事処の造りも個性的。大浴場も品のいいしつらい。




三朝薬師の湯 万翆楼
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町山田5
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=19980~44820円/外来入浴(15:00~21:00、受付は~20:30、要確認)=1000円/外来入浴食事付(11:30~13:30、水曜休、レストラン利用、要予約)=2120~4100円/