エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 三段峡

三段峡

三段峡のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三段峡のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。西中国地方最大の神楽大会。多数の神楽ファンが集まる「西中国選抜神楽競演大会」、標高1000mの深山から見る星空が美しい「恐羅漢エコロジーキャンプ場」、江戸時代の技術が残る建物の酒蔵ミュージアム「セリエ戸河内」など情報満載。

三段峡のおすすめの観光スポット

  • スポット:64 件

三段峡の魅力・見どころ

滝や淵が連続する美しい渓谷と巨木をくり抜いた湯船がある温泉

県北の島根県境に位置する山峡の地で、スキー場が点在し、冬には多くのスキー客が訪れる。三段峡は、柴木川沿いに全長13キロメートルにわたって、大小の滝や淵などが織りなす景観が続く。特に10月初旬から始まる紅葉シーズンの美しさは、言葉にならないほど。奈良時代に湧きはじめたと伝わる女鹿平温泉にあるのが、スパリゾートの「女鹿平温泉クヴェーレ吉和」。4万5千年前の巨木をくりぬいた湯船などがあり、ゆったりとくつろげる。

41~60 件を表示 / 全 64 件

三段峡のおすすめスポット

西中国選抜神楽競演大会

西中国地方最大の神楽大会。多数の神楽ファンが集まる

西中国地方最大の神楽大会。広島、島根、山口から選抜された神楽団の華麗な熱演が繰り広げられる。県内外から多数の神楽ファンが安芸太田町加計に集まる。

西中国選抜神楽競演大会
西中国選抜神楽競演大会

西中国選抜神楽競演大会

住所
広島県山県郡安芸太田町加計道の口3829安芸太田町加計体育館
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターから広電バス三段峡行きで1時間26分、加計中央下車、徒歩10分
料金
前売券=大人2000円、小学生1000円/当日券=大人2500円、小学生1500円/
営業期間
9月第2土曜
営業時間
14:00~24:00
休業日
情報なし

恐羅漢エコロジーキャンプ場

標高1000mの深山から見る星空が美しい

恐羅漢山の中腹に自然の地形を生かして整備されたキャンプ場。場内には川も流れ、広葉樹の木陰が心地よい。キャンプ場はエネルギー源に風力や太陽熱を採用し、環境にも配慮されている。

恐羅漢エコロジーキャンプ場
恐羅漢エコロジーキャンプ場

恐羅漢エコロジーキャンプ場

住所
広島県山県郡安芸太田町横川
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田方面へ。戸河内バイパス西口交差点で県道252号へ進み、恐羅漢スキー場を目指して現地へ。戸河内ICから18km
料金
サイト使用料=オート1区画3300~4800円、AC電源付き1区画3700~5300円、デッキサイト1800~2600円、テント専用1張り900~1500円/宿泊施設=ケビン1棟5000~6900円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン14:00~17:00、アウト13:00
休業日
期間中無休

セリエ戸河内

江戸時代の技術が残る建物の酒蔵ミュージアム

戸河内地区に伝わる生活民具や伝統芸能を紹介する酒蔵ミュージアム。建物は文化7(1810)年の建築で、江戸時代の技術が残る。

セリエ戸河内

セリエ戸河内

住所
広島県山県郡安芸太田町戸河内433
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号を戸河内方面へ車で5km
料金
入館料=無料/豆腐チーズ=600円/地酒(三段峡)=650円(2合)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉館)
休業日
木曜、第1水曜(盆時期は振替休あり、12月29日~翌1月4日休)

八幡湿原

希少な湿原植物の生息地

聖湖の北東に広がる八幡湿原。湿原植物の群生地として知られ、約29haの湿原のうち4haが保護されている。沼周辺の小道を歩けば、季節ごとの湿原が楽しめる。

八幡湿原

八幡湿原

住所
広島県山県郡北広島町八幡原
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号、県道307号を西八幡原方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芸北温泉

渓魚料理が人気のレストランや長湯を楽しめる露天風呂がある

一帯は森に囲まれていて、岩を配した露天風呂は、一面に広がる緑とすがすがしい空気の中で長湯が楽しめる。レストランではアマゴなど渓魚料理が食べられ、人気を呼んでいる。

芸北温泉
芸北温泉

芸北温泉

住所
広島県山県郡北広島町細見
交通
JR可部線可部駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

臥龍山

高山植物が豊富でドライブも楽しめる、周辺では最高峰の山

周辺の山の中では最高峰で、標高1223m。高山植物が豊富で、頂上付近ではブナの原生林を見ることができる。車で8合目まで登れるので、快適なドライブを楽しもう。

臥龍山

臥龍山

住所
広島県山県郡北広島町東八幡原
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号を八幡高原方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恐羅漢山

広島県最高峰の山

広島県最高峰で標高は1346m。東斜面に恐羅漢スキー場、その下方にキャンプ場やペンションが点在する牛小屋高原が広がる。登山道はスキー場と尾根の2コースがある。

恐羅漢山
恐羅漢山

恐羅漢山

住所
広島県山県郡安芸太田町横川
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号、大規模林道を益田方面へ車で33km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三段峡ホテル(日帰り入浴)

三段峡温泉の湯を引いた大浴場は窓から美しい景色が眺められる

三段峡入口に立つ木造の温泉宿。三段峡温泉の湯を引いた大浴場は渓谷に面しているので、窓から美しい景色が眺められる。約20人収容できる内風呂は、広々としていて開放感がある。

三段峡ホテル(日帰り入浴)
三段峡ホテル(日帰り入浴)

三段峡ホテル(日帰り入浴)

住所
広島県山県郡安芸太田町柴木1734
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きで13分、広島バスセンターで広電バス高速経由三段峡行きに乗り換えて1時間15分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人540円、小人(小学生以下)320円/ (70歳以上は現金払いの場合のみ宿泊料1割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休

秋の吉水園一般公開

6月と11月に一般公開される。秋には伝統芸能の発表も行われる

江戸時代に造られた県名勝の吉水園は毎年6月と11月に一般公開される。秋の公開時には「五サー市」も開催され、特産品の販売、神楽や伝統芸能の発表が行われる。

秋の吉水園一般公開

秋の吉水園一般公開

住所
広島県山県郡安芸太田町加計吉水園(一般公開)、加計本通り商店街(五サー市)ほか
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターから広電バス三段峡行きで1時間26分、加計中央下車、徒歩5分(吉水園)
料金
入園料200円
営業期間
11月中旬の数日間(五サー市は要問合せ)
営業時間
9:00~17:00(五サー市は9:30~16:00)
休業日
情報なし

女鹿平温泉

奈良時代に湧出の伝統的な温泉。一軒宿の巨木浴槽でいで湯を満喫

奈良時代に湧きはじめたと伝わる温泉。「クヴェーレ吉和」には珍しい4万5千年前の巨木をくりぬいた風呂がある。敷地内にはマイセン磁器などを展示するウッドワン美術館やスキー場もある。

女鹿平温泉
女鹿平温泉

女鹿平温泉

住所
広島県廿日市市吉和
交通
JR山陽本線宮内串戸駅から広電バス吉和行きで1時間20分、クヴェーレ吉和下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三段峡温泉

全長16kmの断崖・瀑布が雄大。特別名勝の名にふさわしい景観

特別名勝の三段峡は、全長16kmの渓谷。自然の造形美が目を楽しませる。温泉はその入り口にあり、渓谷沿いに湧く。山菜、川魚、冬はとちもち鍋、しし鍋などが味わえる。

三段峡温泉

三段峡温泉

住所
広島県山県郡安芸太田町柴木
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きで13分、広島バスセンターで広電バス高速経由三段峡行きに乗り換えて1時間15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恐羅漢スノーパーク

コースが多彩で、上級者が楽しめるダイナミックゲレンデ

広島県の最高峰、恐羅漢の東斜面に開かれている。恵まれた雪質を生かしたコースレイアウトは、チャレンジングバーンの豊富さと、下部に広がる緩・中斜面が特徴となっている。

恐羅漢スノーパーク
恐羅漢スノーパーク

恐羅漢スノーパーク

住所
広島県山県郡安芸太田町横川740-1
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号を三段峡方面へ車で17km
料金
リフト9時間券=大人5000円、子ども(4歳~高校生)2000円、シニア(60歳以上)4000円/5時間券=大人4500円、子ども1500円、シニア3500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3700円、小人2600円、ボードセットは大人3700円、小人2600円、ウエアは大人3700円、小人2600円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:00~17:00、土休日8:00~17:00
休業日
期間中無休

西中国山地国定公園聖湖キャンプ場

夏でも涼しく広々とした場内でのんびり

標高774m、聖湖の湖畔にある無料のキャンプ場で、サイトは林間にある。場内は広く、ゆったりとキャンプを楽しめる。

西中国山地国定公園聖湖キャンプ場

住所
広島県山県郡北広島町東八幡原城代
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田方面へ進み案内板で左折。戸河内ICから27km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

温井温泉

温井ダムのそば、美しい大自然に包まれて湧く

単純弱放射能泉で、無色透明の湯。神経痛、リウマチ、冷え性などに効果がある。宿は大浴場や露天風呂、ジェットバス、サウナなどがそろう「温井スプリングス Re HOTEL」がある。

温井温泉

温井温泉

住所
広島県山県郡安芸太田町加計
交通
JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターから広電バス三段峡行きで1時間26分、加計中央下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

潮原温泉

森林を背景にした静かな宿。7種類の風呂と展望露天風呂が好評

冠山を背に緑に囲まれた環境。肌にやわらかな透明の湯は飲用も。泉質に合った蒸し風呂は、他では味わえないリフレッシュ感で人気がある。新館客室は間取りも広く明るい。

潮原温泉

潮原温泉

住所
広島県廿日市市吉和
交通
JR山陽本線宮内串戸駅から広電バス吉和行きで1時間10分、潮原温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒淵

切り立った絶壁と原生林。エメラルドグリーンの神秘的な景色

100mに及ぶ崖の壁、30年前までは峡谷一の11mの深さであった秘境。黒く闇のように見えることから黒淵と命名された。休憩所「黒淵荘」では大自然のなかで優雅な時間が過ごせる。

黒淵

住所
広島県山県郡安芸太田町柴木
交通
中国自動車道戸河内ICから国道191号を三段峡方面へ車で8km(三段峡正面入口駐車場まで)
料金
黒淵渡船(所要5分、往復)=500円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芸北オークガーデン

中国山地の大自然に囲まれた高原リゾートランド

周囲をスキー場に囲まれた高原リゾート。薪で温泉を沸かす露天風呂は標高600mの高さにあり、夜の露天風呂では満天の星空が目前に広がる絶景。心の癒しを感じながらの湯浴みを堪能したい。

芸北オークガーデン
芸北オークガーデン

芸北オークガーデン

住所
広島県山県郡北広島町細見145-104
交通
JR可部線可部駅からタクシーで50分
料金
1泊2食付=9720~11880円/外来入浴(10:00~21:00、予約不要)=600円/外来入浴食事付(11:00~14:00、17:00~21:00、レストラン利用、予約不要)=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
第1・3火曜

吉和サービスエリア(上り)

女鹿平山の表情を楽しみながらひと休み

女鹿平山の雄大な景色を望む空気のおいしいエリア。わさびをふんだんに使ったオリジナルメニューで眠気も吹き飛びそう。

吉和サービスエリア(上り)
吉和サービスエリア(上り)

吉和サービスエリア(上り)

住所
広島県廿日市市吉和
交通
中国自動車道六日市ICから吉和IC方面へ車で25km
料金
わさび葉漬=1080円/吉和わさび丼(スナックコーナー)=700円/山のラーメン(スナックコーナー)=650円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は8:00~20:00、案内所は9:00~17:00
休業日
情報なし

道の駅 来夢とごうち

近隣に景勝地が点在する観光の拠点にぴったりな駅

中国自動車道戸河内インターの近くにある道の駅。特産品市場や売店、名物の田舎寿司や鉄板漬物焼きそばが食べられるレストラン、周辺の観光情報を入手できる情報コーナーなどがある。

道の駅 来夢とごうち
道の駅 来夢とごうち

道の駅 来夢とごうち

住所
広島県山県郡安芸太田町上殿632-2
交通
中国自動車道戸河内ICからすぐ
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、レストランは10:00~19:30(閉店20:00、火曜は~15:30<閉店16:00>)
休業日
無休(1月1日休)

寒曳山パーキングエリア(上り)

中国道に入る前の最後の休憩スポット

中国道に入る前の最後の休憩スポット。地元で採れた野菜を使い、手作りにこだわったメニューが大人気。

寒曳山パーキングエリア(上り)

寒曳山パーキングエリア(上り)

住所
広島県山県郡北広島町大朝
交通
浜田自動車道瑞穂ICから大朝IC方面へ車で8km
料金
大朝ラーメン=600円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は9:00~18:00(土・日曜、祝日は~19:00)
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む