トップ > 日本 > 中国・四国 > 四国 > 内子・宇和島 > 内子

内子

内子のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した内子のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。南予名物の鯛めしを楽しむ「りんすけ」、内子のメインストリート「八日市・護国の町並み」、オール内子町産の内子豚もろみ焼バーガーが人気「道の駅 内子フレッシュパークからり」など情報満載。

内子の魅力・見どころ

木蝋生産で栄えた古い街並みと巨大な石像涅槃仏の寺院

小田川が流れる盆地に位置する内子は、江戸から大正にかけてろうそくの材料である木蝋(もくろう)と和紙の生産で栄えた街。八日市・護国地区には白漆喰と浅黄色で塗り籠められた平入り造の建物が残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。街には大正時代に建てられた木造の芝居小屋である「内子座」や、中国敦煌(とんこう)の莫高窟(ばっこうくつ)涅槃像をもとにした巨大な石像涅槃仏を安置した「高昌寺」がある。

続きを読む
  • スポット:53 件
  • 記事:8 件

内子のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 53 件

りんすけ

南予名物の鯛めしを楽しむ

創業120年の料亭「魚林」に併設する食事処。鯛めしは、あつあつのご飯に鯛の刺身と卵をのせ、だしをかけて食べる名物料理。

りんすけの画像 1枚目
りんすけの画像 2枚目

りんすけ

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2027
交通
JR内子線内子駅から徒歩10分
料金
鯛めし=1210円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(売り切れ次第閉店)

八日市・護国の町並み

内子のメインストリート

重要伝統的建造物群保存地区に選定された風情ある通り。約600mにわたって商家や町家が約120棟建ち並び、木ろう生産で栄えた往時をしのぶことができる。

八日市・護国の町並みの画像 1枚目
八日市・護国の町並みの画像 2枚目

八日市・護国の町並み

住所
愛媛県喜多郡内子町内子
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 内子フレッシュパークからり

オール内子町産の内子豚もろみ焼バーガーが人気

内子町特産の「じゃばら」を使用したジュースやピールなどの加工品がおすすめ。「じゃばら」は花粉症などの症状改善によいとされるナリルチンがほかの柑橘類より豊富に含まれている。

道の駅 内子フレッシュパークからりの画像 1枚目
道の駅 内子フレッシュパークからりの画像 2枚目

道の駅 内子フレッシュパークからり

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2452
交通
松山自動車道内子五十崎ICから国道56・379号を砥部方面へ車で1km
料金
内子豚もろみ焼バーガー=420円/シングルアイス=310円/からりブレット=570円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(時期により異なる)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)

内子座

重要文化財の木造芝居小屋

木ろうや生糸などの生産で栄えた大正5(1916)年、地元の有志により建てられた劇場。農閑期には歌舞伎や文楽などが上映された。廻り舞台、奈落、花道なども見学できる。

内子座の画像 1枚目
内子座の画像 2枚目

内子座

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2102
交通
JR内子線内子駅から徒歩10分
料金
入館料=大人400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生160円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

石畳の宿

古民家で味わう素朴な料理と心あたたまるおもてなし

築90年以上の古民家を移築。囲炉裏で焼く川魚や山野草の天ぷらなど田舎料理が自慢。1階に1部屋、改修した屋根裏に3つの客室がある。

石畳の宿の画像 1枚目
石畳の宿の画像 2枚目

石畳の宿

住所
愛媛県喜多郡内子町石畳2877
交通
JR内子線内子駅からタクシーで25分
料金
1泊2食付=11880円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

木蝋資料館・上芳我邸

住宅や木ろう生産施設など内子の歴史が残る屋敷

木ろう生産で財を築いた本芳我家の筆頭分家・上芳我家の屋敷。広大な敷地に10棟の重要文化財がある。邸内に木ろう資料の展示棟、土蔵に喫茶室がある。

木蝋資料館・上芳我邸の画像 1枚目
木蝋資料館・上芳我邸の画像 2枚目

木蝋資料館・上芳我邸

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2696
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
入館料=大人500円、小・中学生250円/ (20人以上の団体料金大人380円、小・中学生200円、内子町内在住の65歳以上の方、身体障がい者手帳・療育手帳もしくは精神障がい者保健福祉手帳を持参された方および介護者1名は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

大森和蝋燭屋

職人技が光る伝統の和ろうそく

県下で1軒の和ろうそく店。ろうを芯に塗り重ねて作る伝統の技術を、6代目、7代目親子が受け継ぐ。和ろうそくは、ろうがたれにくく、大きく美しい炎が魅力。

大森和蝋燭屋の画像 1枚目
大森和蝋燭屋の画像 2枚目

大森和蝋燭屋

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2214
交通
JR内子線内子駅から徒歩15分
料金
和ろうそく=297円~(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00、13:00~17:00(閉店)

蕎麦 つみ草料理 下芳我邸

旬の野菜とそばをいただく

築約140年の木蝋商家を利用した、そばと季節料理の店。国産のそば粉をはじめ、地元でとれた新鮮な野菜などの食材を吟味し、季節感ある料理でもてなしてくれる。

蕎麦 つみ草料理 下芳我邸の画像 1枚目
蕎麦 つみ草料理 下芳我邸の画像 2枚目

蕎麦 つみ草料理 下芳我邸

住所
愛媛県喜多郡内子町内子1946
交通
JR内子線内子駅から徒歩12分
料金
内子地野菜の天ざるそば=1050円/うちのこ膳=1850円/野遊び弁当=1480円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)

オーベルジュ内子

体にやさしい湯と料理。非日常の静寂に憩う大人の休日

高台の緑の中に、全室スイート仕様の5棟のヴィラが点在。夕食は地元産の食材を薪火で味わえ、山々を望む温泉も魅力的。

オーベルジュ内子の画像 1枚目
オーベルジュ内子の画像 2枚目

オーベルジュ内子

住所
愛媛県喜多郡内子町五十崎乙485-2
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
1泊2食付=38280円~/ (内子町在住に限り、温泉割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

内子

表情豊かな建築物が連なる

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された八日市護国の古い町並みが残る。浅黄色と白漆喰で塗り込められた重厚な大壁や袖壁、うだつ、なまこ壁、鏝絵など美しい造形を見ることができる。

内子の画像 1枚目

内子

住所
愛媛県喜多郡内子町内子
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

内子の宿こころ

貸し切りで町家ステイを満喫

大正時代に造り酒屋の主人が構えた旧宅。喫茶スペースを除く木造2階建ての館内を、1日1組限定で借り切って宿泊できる。12畳の大広間や寝室など、屋敷内は日本建築とアンティーク調の家具が融合するレトロな空間。夕食は内子町の食事処を利用しよう。

内子の宿こころの画像 1枚目
内子の宿こころの画像 2枚目

内子の宿こころ

住所
愛媛県喜多郡内子町内子1949
交通
JR内子線内子駅から徒歩12分
料金
1泊朝食付=9500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00

泉谷の棚田

山間に広がる美しい日本の原風景

標高470mの急斜面に広がる95枚の棚田。すべての棚田で耕作が行われており、平成11(1999)年に「日本の棚田百選」に選定された。

泉谷の棚田の画像 1枚目
泉谷の棚田の画像 2枚目

泉谷の棚田

住所
愛媛県喜多郡内子町北表
交通
松山自動車道内子五十崎ICから国道56号を北表方面へ車で18km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

内子パーキングエリア(上り)

松山道では最後の休憩所

松山自動車道上り線、内子五十崎インターと伊予インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

内子パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

内子パーキングエリア(上り)

住所
愛媛県喜多郡内子町五百木
交通
松山自動車道内子五十崎ICから伊予IC方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

内子町ビジターセンターA・runze

内子町の観光情報収集はココで

昭和11(1936)年に内子警察署として建てられた建物を改修し、内子町の観光の拠点として活用。内子の旬の情報が得られる。建物の裏手にまちの駅Nanzeがある。

内子町ビジターセンターA・runzeの画像 1枚目
内子町ビジターセンターA・runzeの画像 2枚目

内子町ビジターセンターA・runze

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2020
交通
JR内子線内子駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(10~翌3月は~16:30)

レストランからり

地元の食材と旬にこだわる

道の駅内子フレッシュパークからり内のレストラン。地元農家から仕入れた野菜を使った定食などが味わえる。

レストランからりの画像 1枚目
レストランからりの画像 2枚目

レストランからり

住所
愛媛県喜多郡内子町内子2452道の駅 内子フレッシュパークからり内
交通
JR内子線内子駅から徒歩20分
料金
内子豚もろみ焼セット=1296円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(L.O.、天候により異なる)

商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)

昔の商家の暮らしを垣間見る

江戸後期から明治時代の商家をそのまま活用し、人形や道具を使って大正時代の薬屋の日常を再現。人形たちの内子弁に耳を傾けてみるのも楽しい。

商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)の画像 1枚目
商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)の画像 2枚目

商いと暮らし博物館(内子町歴史民俗資料館)

住所
愛媛県喜多郡内子町内子1938
交通
JR内子線内子駅から徒歩10分
料金
入館料=大人200円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

内子町観光農園

個性豊かな観光農園で味覚狩り

内子地区、大瀬地区、五十崎地区など町内には約20軒の観光農園がある。イチゴ、モモ、ブドウ、ナシなどほぼ一年を通じて、その時期に旬の果物狩りが楽しめる。

内子町観光農園

住所
愛媛県喜多郡内子町内子、大瀬、五十崎ほか
交通
農園により異なる
料金
イチゴ狩り(12月下旬~翌5月中旬)=大人1000円~/モモ狩り(7月10日頃~8月中旬)=大人1000円/ブドウ狩り(8月上旬~9月下旬)=大人800円~/ナシ狩り(8月5日~9月下旬)=大人600円/
営業期間
12月下旬~翌5月中旬、7月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

ファーム・イン RAUM 古久里来

自然とふれあいながら農村の生活体験ができる宿

グリーンツーリズムの考えをテーマにした宿。地元の杉や松を使った宿泊棟には、4つの洋室があり、別棟ではまきで湧かす五右衛門内風呂が楽しめる。食事は自家製野菜を使ったメニューが中心。稲作りや果物狩りなどの農村の生活体験もできる。

ファーム・イン RAUM 古久里来の画像 1枚目
ファーム・イン RAUM 古久里来の画像 2枚目

ファーム・イン RAUM 古久里来

住所
愛媛県喜多郡内子町五百木636
交通
JR内子線内子駅からタクシーで5分
料金
1泊2食付=8500円~/燭台体験つくり(自在銅房、要予約)=3000円~/ (五右衛門風呂利用の場合、別途500円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00