内子・宇和島
内子・宇和島のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した内子・宇和島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。南予名物の鯛めしを楽しむ「りんすけ」、自然を生かした借景庭園「臥龍山荘」、日本一細長い半島。海を眺めながら遊歩道を散策できる「佐田岬」など情報満載。
内子・宇和島の魅力・見どころ
歴史的な街並みと自然の美しい風景が調和する
愛媛の西部、九州との間に広がる豊後水道に面する地域。中心である宇和島は伊達家10万石の城下町で当時の天守が街を見下ろす。ろうそくの材料である木蝋(もくろう)と和紙の生産で栄えた内子や、宇和島藩の在郷町、宿場町として栄えた卯之町には、江戸期から続く街並みが今も残り、いずれも重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。日本一細長い佐田岬半島の海岸線や、滑床渓谷のせせらぎや滝など、自然の風景が美しいスポットも多い。宇和島の鯛めしや八幡浜のちゃんぽんなどの郷土に根ざした味も魅力的だ。
- スポット:345 件
- 記事:25 件
内子・宇和島のおすすめエリア
内子・宇和島の新着記事
内子・宇和島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 345 件
りんすけ
南予名物の鯛めしを楽しむ
創業120年の料亭「魚林」に併設する食事処。鯛めしは、あつあつのご飯に鯛の刺身と卵をのせ、だしをかけて食べる名物料理。


りんすけ
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2027
- 交通
- JR内子線内子駅から徒歩10分
- 料金
- 鯛めし=1210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(売り切れ次第閉店)
臥龍山荘
自然を生かした借景庭園
豪商の別荘として明治後期に建てられた山荘。肱川随一の景勝地・臥龍淵に臨む約3000坪の敷地に、数寄屋造りの臥龍院、不老庵、如止庵の3棟が建ち、内部見学ができる。


臥龍山荘
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲411-2
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩7分
- 料金
- 観覧料=大人550円、中学生以下220円/ (市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で市内在住の本人とその介護者無料、20名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
佐田岬
日本一細長い半島。海を眺めながら遊歩道を散策できる
東西約50kmの日本一細長い半島。海を眺めながら遊歩道を歩くと、岬の先端には高さ18mの白い灯台が立つ。見晴らしがよく、天気のいい日には佐賀関が見える。

大洲城
4層4階の天守に注目
大洲城は藤堂高虎、脇坂安治によって城郭が整備され、廃藩まで大洲藩加藤家13代の居城だった。写真などの史料をもとに復元された天守閣は、木造4層4階建てで19.15mの高さがある。


大洲城
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲903
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大洲病院行きで5分、三の丸下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人550円、中学生以下220円/ (65歳以上(市内在住)、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ほづみ亭
地元で評判の郷土料理店で多彩な料理の数々を
鯛やタチウオなど、宇和海でとれた魚介を使った郷土料理や一品料理が味わえる。観光客に人気が高い宇和島鯛めしは、特製タレと卵が鯛によく合う。料理に合わせてそろえた地酒も楽しみたい。

ほづみ亭
- 住所
- 愛媛県宇和島市新町2丁目3-8
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩5分
- 料金
- 宇和島鯛めし=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:20、17:00~21:00
宇和島城
南海の伊達・宇和島伊達家の居城
元和元(1615)年に伊達政宗の長男・秀宗が入城し、宇和島伊達家が誕生。2代城主・宗利が藤堂高虎建築の天守から現在の天守へ全面的に建て直した。

宇和島城
- 住所
- 愛媛県宇和島市丸之内
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩15分、登山口から頂上まで徒歩20分
- 料金
- 天守観覧料=大人200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料、65歳以上は160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、11~翌2月は~16:00<閉館>)
鉄道ホビートレイン
0系新幹線もどきの楽しい鉄道
0系新幹線をモチーフにした車両。0系新幹線で使われた座席を利用した乗車記念シートがある。鉄道模型を多数展示しており、また実際に投函できる特設ポストも好評。


鉄道ホビートレイン
- 住所
- 愛媛県宇和島市錦町JR宇和島駅
- 交通
- JR予讃線宇和島駅からすぐ
- 料金
- 乗車券(片道、宇和島駅から窪川駅の場合)=2040円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 宇和島駅発6:00(窪川駅止まり)、16:40(近永駅止まり)、18:35(江川崎駅止まり)、窪川駅発10:43、近永駅発17:28、江川崎駅発20:28
仏木寺
弘法大師が牛に導かれてたどり着いた霊地
大同2(807)年に弘法大師空海が牛に乗って寺を訪れたため、人間のみならず動物の安全祈願や供養を祈る。四国霊場では珍しい茅葺き鐘楼堂や動物のお守りがある。


佐田岬灯台
雄大な景観を望む灯台がある四国最西端の地
佐田岬半島の最先端の断崖にある高さ18mの白亜の灯台。大正7(1918)年に建てられたもので、外観のみ見学できる。駐車場から灯台までは遊歩道で片道約20分。コンクリート護岸で結ばれる御籠島には展望所があるほか、洞窟式砲台跡が残る。


佐田岬灯台
- 住所
- 愛媛県西宇和郡伊方町三崎
- 交通
- JR予讃線八幡浜駅から伊予鉄南予バス三崎行きで1時間10分、終点下車、タクシーで25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
かどや本店
地魚を使った料理を堪能する郷土料理店
宇和島駅前に建つ郷土料理店。宇和海で獲れた地物鮮魚を中心に、定食やコース、一品料理など約50種類ものメニューがそろう。さつまや鯛めしなどが人気。


かどや本店
- 住所
- 愛媛県宇和島市鶴島町1-23
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩3分
- 料金
- さつま=1300円/鯛めし=2100円/ふくめん=630円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30、17:00~20:30(木曜は夜のみ)
大洲炉端 油屋
重厚な店内で郷土料理を堪能
司馬遼太郎の『街道をゆく』に登場した老舗旅館の蔵跡地にある食事処。日替わり弁当や、地元野菜などを使った炉端焼が楽しめる。


大洲炉端 油屋
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲42
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩3分
- 料金
- 名物とんくりまぶし=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、18:00~22:00(L.O.)
道の駅 内子フレッシュパークからり
オール内子町産の内子豚もろみ焼バーガーが人気
内子町特産の「じゃばら」を使用したジュースやピールなどの加工品がおすすめ。「じゃばら」は花粉症などの症状改善によいとされるナリルチンがほかの柑橘類より豊富に含まれている。


道の駅 内子フレッシュパークからり
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2452
- 交通
- 松山自動車道内子五十崎ICから国道56・379号を砥部方面へ車で1km
- 料金
- 内子豚もろみ焼バーガー=420円/シングルアイス=310円/からりブレット=570円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(時期により異なる)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)
内子座
重要文化財の木造芝居小屋
木ろうや生糸などの生産で栄えた大正5(1916)年、地元の有志により建てられた劇場。農閑期には歌舞伎や文楽などが上映された。廻り舞台、奈落、花道なども見学できる。


内子座
- 住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子2102
- 交通
- JR内子線内子駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人300円、小・中学生160円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
おはなはん通り
明治情緒たっぷりの通り
藩政時代、城下町の中心地として賑わった通り。当時の土蔵が並び風情ある町並みが続く。昭和41(1966)年放映のNHK連続テレビ小説『おはなはん』の舞台になったことが名の由来。


おはなはん通り
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
観自在寺
天皇家の信仰が厚い伊予の一番寺
弘法大師空海が大同2(807)年、平城天皇の勅願所として建立。大師堂は平成4(1992)年に再建した。境内に天皇の遺髪を埋めた五輪石塔が建つ。


観自在寺
- 住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から宇和島バス城辺・宿毛行きで1時間13分、平城札所前下車、徒歩5分
- 料金
- お軸=500円/納経帳=300円/白衣=200円/ (納経料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:00
菊屋
あっさりスープの個性派ちゃんぽん
明治10(1877)年創業の麺専門店。看板メニューのチャンポンは、うどん用のあっさりとしたスープに、豚肉、かまぼこ、野菜をたっぷりトッピングしたボリューム満点の一杯。

菊屋
- 住所
- 愛媛県宇和島市中央町2丁目3-33
- 交通
- JR予讃線宇和島駅から徒歩10分
- 料金
- 味くらべ=1080円/カレーうどん=670円/チャンポン(中)=920円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:30~20:00(閉店)
思ひ出倉庫
昭和30年代へタイムスリップ
薬屋や床屋、民家などが集まる昭和30年代の街角を倉庫の中に再現。雑貨屋の奥にはお茶の間があり、実際に上がることもできる。


思ひ出倉庫
- 住所
- 愛媛県大洲市大洲103
- 交通
- JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人200円、中学生以下100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)