アイカワコウコカン
相川考古館
考古資料や近世文書の展示
江戸時代に伊勢崎町の町役人を務めた相川氏の居宅、母屋、県指定重要文化財の茶室、稲荷社、収蔵庫からなり、約2000点の資料を展示。国指定の重要文化財、4体の埴輪が有名。


相川考古館の詳細情報
- 住所
- 群馬県伊勢崎市三光町6-10 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0270-25-0082
- 交通
- 東武伊勢崎線新伊勢崎駅から徒歩13分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)
- 料金
- 大人500円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人400円、小・中学生160円)
- 駐車場
- あり | 台数:7台 | 無料
- ID
- 10000212
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。