日野宮神社
町の文化財に指定された狛犬が安置される狼神社の異名を持つ神社
555年欽明天皇の御代に創建。欽明天皇の第三皇子アトリ王が狼を追いつめ居住したと伝わる王神の森から伯牙弾琴鏡が出土し、国の重要美術品として能楽の里歴史館に展示されている。




日野宮神社の詳細情報
- 住所
- 福井県今立郡池田町常安1-2 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0778-44-8060(いけだ農村観光協会)
- 交通
- JR北陸本線武生駅からタクシーで40分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
- 駐車場
- あり | 台数:5台 | 無料
- ID
- 18000094
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
日野宮神社と同じエリアの記事
【武生・今庄・池田】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
福井グルメ!【話題のローカルメニュー】チェック!
越前おろしそばやソースカツ丼、油揚げ以外にも、福井には地元人気のメニューがめじろ押し。旅の先々で見つけたら、それぞれのユニークなおいしさを確かめてみて。
【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!
福井は越前と若狭、それぞれの文化が息づき、名品もいっぱい。定番銘菓からオリジナルスイーツ、ご飯の友、地酒まで、福井ならではのおみやげをエリア別にご紹介!
【越前】ものづくり体験!伝統文化に触れてみよう!
古くから農業で生計を立ててきた越前では、農閑期の副業として様々なものづくりの技術が発達。伝統の文化に触れてみよう!
【福井】お出かけ前に!季節の見どころをチェック!
県内の花の名所やお祭り、旬の魚介に特産品。四季折々の魅力がいっぱいだから、いつおでかけするか迷っちゃう!自然もグルメもイベントも、欲張ってぜ~んぶ楽しみたい!
福井グルメ!【越前おろしそば】伝統の郷土料理!
そばと大根おろしの組み合わせが絶妙で、最近では長寿食としても注目されている越前おろしそば。大根おろしの辛みが効いた独特の冷たいそばを、心ゆくまで味わおう。