トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 鯖江・武生・越前海岸 > 武生 > 紙祖神 岡太神社・大瀧神社

シソシンオカモトジンジャオオタキジンジャ

紙祖神 岡太神社・大瀧神社

武生 / 神社(稲荷・権現)

和紙にゆかりのある神社

華麗な彫刻が施された社殿は国の重要文化財に指定されている。岡太神社には今から1500年ほど前に、この地に紙すきの技を授けた姫君・川上御前を祀っていて、お札(紙幣)の神様として崇敬されている。

紙祖神 岡太神社・大瀧神社の詳細情報

住所
福井県越前市大滝町23-10 (大きな地図で場所を見る)
電話
0778-42-1151
交通
JR北陸本線武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車、徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし
駐車場
あり | 台数:15台 | 無料
ID
18000826

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

紙祖神 岡太神社・大瀧神社のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 鯖江・武生・越前海岸 > 武生
トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 寺社仏閣・史跡 > 神社(稲荷・権現)
トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 東海・北陸 x 神社(稲荷・権現) > 北陸 x 神社(稲荷・権現) > 鯖江・武生・越前海岸 x 神社(稲荷・権現) > 武生 x 神社(稲荷・権現)