修二会(お水取り)
1200年以上途絶えず続けられてきた伝統行事
1200年以上、一度も途絶えることなく続けられてきた伝統行事。若狭井の香水を汲み、観音に供えるお水取りや達陀、走りの行法などさまざまな法要や儀礼が営まれる。



修二会(お水取り)の詳細情報
- 住所
- 奈良県奈良市雑司町406-1東大寺二月堂 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0742-22-5511(東大寺寺務所)
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、徒歩10分
- 営業期間
- 3月1~14日
- 営業時間
- お松明19:00~、14日は18:30~(要確認)
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 要問合せ
- ID
- 29010210
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
修二会(お水取り)と同じエリアの記事
奈良公園でランチ&カフェをするならココ!古民家カフェに郷土料理など注目グルメが集合!
奈良公園周辺のおいしいランチスポットをご紹介します!また散策途中に甘いものも楽しめる、とっておきのカフェもご紹介。三輪そうめんや柿の葉寿司など奈良名物の郷土料理をはじめ、和食に洋食、スイーツまで、奈良...
【奈良】おすすめ宿を厳選ピックアップ!
格式を感じるホテルからアットホームな宿、露天風呂が楽しめる宿など、さまざまな魅力を持つ奈良の宿を厳選ピックアップ。
奈良 ペット連れで行く人気観光スポット さくっと入れる愛犬OKのカフェ23選
歴史と自然が調和する古都・奈良は、愛犬とてくてく歩けるスポットが充実し、ワンコ連れにはもってこい。鹿がシンボルの奈良公園はもとより、世界遺産の東大寺や興福寺、平城宮跡歴史公園も愛犬といっしょに入場する...
【奈良まちなか】ならまちの見どころ・買い物のおすすめスポットをご紹介!
数々の名庭や古社、奈良市内を一望できる緑豊かな若草山など、古都の中心地は多彩な見どころにあふれている。
奈良のイベントで季節を楽しむ!~華やかな景色やイベントがいっぱい!~
古くから奈良に伝わる伝統行事や、街中をカラフルに彩るイベントの数々。シーズンごとの観光めあてにしたい、奈良公園のおすすめ風景を紹介しましょう。
奈良の美術館・博物館で貴重な仏像や美術品を楽しもう
奈良公園には歴史的価値の高い仏像や美術品がたくさん見られる施設が集まっています。社寺めぐりの途中で立ち寄って、悠久の古都の歴史に思いを馳せてみましょう。
奈良公園周辺見どころ案内~名庭や古社、若草山など多彩なスポットが勢ぞろい!~
奈良公園の周辺は、名庭や古社、奈良市内を一望できる若草山など、美しい自然にふれるさまざまな見どころがあります。時間が許す限り見学に立ち寄ってみるのがおすすめです。
修二会(お水取り)の近くのスポット
東大寺
奈良県奈良市雑司町406-1
巨大な大仏さまと建造物に圧倒される
春日大社
奈良県奈良市春日野町160
全国に3000社ある春日神社の総本社
興福寺
奈良県奈良市登大路町48
壮大な塔がそびえる古都奈良の文化空間
奈良公園
奈良県奈良市雑司町、春日野、高畑町、登大路町
有名社寺が集まる見どころ満載の緑の公園
奈良国立博物館
奈良県奈良市登大路町50
国内屈指の仏像コレクションは必見。正倉院展の会場
吉野本葛天極堂奈良本店
奈良県奈良市押上町1-6
多彩な葛料理と葛菓子がそろう
志津香 公園店
奈良県奈良市登大路町59-11
炊きたてほくほくの絶品釡めし
吉野本葛 黒川本家
奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
本場の葛を使った贅沢な創作料理
興福寺国宝館
奈良県奈良市登大路町48
国宝や文化財の数々に酔いしれる
浮見堂
奈良県奈良市高畑町垣内1170
池に浮かぶ休憩所