ニウサカドノジンジャ
丹生酒殿神社
丹生明神が降臨した地に建つ
丹生都比売命が最初に下り立った地に建つ神社で、境内に巨大なイチョウや華岡青洲が寄進した燈籠がある。神社名は紀の川の水で酒を醸造したことに由来するといわれている。この神社を起点とする「高野参詣道三谷坂」が世界遺産に追加登録された。



丹生酒殿神社の詳細情報
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0736-22-0300(かつらぎ町観光協会)
- 交通
- JR和歌山線妙寺駅からタクシーで5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
- 駐車場
- あり | 台数:3台 | 無料
- ID
- 30011279
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。