国宝 大浦天主堂
世界中を感動させた「信徒発見」の舞台
正式名は「日本二十六聖殉教者天主堂」、別名「フランス寺」とも呼ばれた。江戸末期、フランス人宣教師プチジャンが外国人居留者のため、グラバー邸やオルト邸を手がけた小山秀之進に施工させた。現存する木造ゴシック様式の教会のなかでは日本最古。なまこ壁をあしらった和洋折衷のめずらしい洋風建築としても見ごたえがある。昭和8(1933)年に国宝に指定され、平成30(2018)年には世界文化遺産に登録された。




国宝 大浦天主堂の詳細情報
- 住所
- 長崎県長崎市南山手町5-3 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 095-823-2628
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 拝観料(キリシタン博物館入場料含む)=大人1000円、中・高校生400円、小学生300円/ロザリオ=1000円/シール=120円/ステンドグラスしおり=270円/ (障がい者は大人300円、中・高校生200円、小学生150円)
- ID
- 42000194
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
国宝 大浦天主堂と同じエリアの記事
【長崎】観光途中に寄りたいカフェ&スイーツ! おしゃれ空間に癒される
【長崎】ちゃんぽん&皿うどん! おすすめの店12選 本当においしい店はここ!
長崎【個性派カステラ】バリエーションがいろいろ!
長崎のお土産はこれ! おすすめ土産34選
長崎【グラバー園】周辺観光! 見どころスポットがいっぱい!
長崎クラフト 伝統とアートが織りなすかわいい雑貨たち
長崎市内のおすすめホテル
長崎ランチの人気20軒 長崎タウンで行くべき美味しい店はココ!
国宝 大浦天主堂の近くのスポット
国宝 大浦天主堂
グラバー園
長崎孔子廟中国歴代博物館
オランダ坂
中華料理 四海樓
旧グラバー住宅
グラスロード1571
清風堂 グラバー坂店
旧三菱第2ドックハウス
旧ウォーカー住宅