シセキオサリザワコウザン
史跡尾去沢鉱山
鉱山の坑道跡を探険気分で進む
約1300年前(708年)から金や銅の鉱脈を採掘していた尾去沢鉱山が持つ日本最大級の坑道の約1.7kmを公開し、昭和53(1978)年に閉山するまでの歴史とともに紹介。純金砂金採りや天然石掘り体験(冬季は休業)もある。



史跡尾去沢鉱山の詳細情報
- 住所
- 秋田県鹿角市尾去沢獅子沢13-5 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0186-22-0123
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 通年(体験コースは5~10月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~15:30(閉館)
- 休業日
- 無休(冬期は一部施設臨時休あり)
- 料金
- 観覧料=大人1000円、中・高校生800円、小学生600円/純金砂金採り体験(30分)=大人800円、小人600円/天然石掘り体験(20分)=550円、850円/ (団体10名以上は観覧料1割引、団体50名以上は観覧料2割引、団体の体験は要予約、65歳以上800円、障がい者手帳持参で半額)
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:550台 | 無料
- ID
- 5000202
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。