鹿角・小坂
鹿角・小坂のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した鹿角・小坂のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。米代川の清流を望む日本三大美人の湯「湯瀬温泉」、ルネサンス風の美しい建造物「天使館」、縄文時代のストーンサークルが残る「大湯環状列石」など情報満載。
鹿角・小坂の魅力・見どころ
古くからの温泉郷と銀山の歴史を今に残す山あいの町
鹿角は十和田湖と八幡平の間に位置し、観光の拠点となっている。南部藩の保養地であった大湯温泉や日本三大美人の湯といわれる湯瀬温泉があるほか、秋田を代表する郷土料理『きりたんぽ鍋』発祥の地としても知られる。小坂は明治から大正時代にかけて鉱山の町として栄えた。いろいろな鉱物資源が産出されたが、なかでも銀は一時期、日本一の産出量を誇り、世界でも指折りの鉱山であった。現在も往時の繁栄を伝える建造物が数多く残り、レトロなムードを醸し出している。
- スポット:44 件
- 記事:4 件
鹿角・小坂のおすすめエリア
鹿角・小坂の新着記事
鹿角・小坂のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 44 件
湯瀬温泉
米代川の清流を望む日本三大美人の湯
深い渓谷沿いに広がる温泉地。群馬の川中温泉や和歌山の龍神温泉と並び、日本三大美人の湯に数えられている。川の瀬からも湯が湧くほど湯量豊富で「湯瀬」の名が付いた。


天使館
ルネサンス風の美しい建造物
昭和7(1932)年にカトリックの保育園として建築。記念撮影スポットとしても人気があり、ほかの建造物に負けない立体的なデザインがポイント。

天使館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館35-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで23分、鉱山事務所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
大湯環状列石
縄文時代のストーンサークルが残る
昭和6(1931)年に発見された約4000年前の縄文遺跡。ストーンサークルとも呼ばれ、野中堂と万座の2つからなる。遺跡の整備が進み、縄文時代の雰囲気を感じることができる。世界文化遺産の構成資産。


大湯環状列石
- 住所
- 秋田県鹿角市十和田大湯万座45
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス大湯温泉行きで35分、大湯環状列石前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:30、10月は~16:30、11月1日~中旬は~16:00
小坂鉄道レールパーク
小坂鉄道100年の歴史がよみがえる
小坂鉱山とともに繁栄し、2009年に廃線となった小坂鉄道跡地を利用したテーマパーク。懐かしの車両展示や体験を通じ、大人から子どもまで楽しめる。


小坂鉄道レールパーク
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古川20-9
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人600円、小・中学生300円、幼児無料/観光トロッコ=大人300円、小・中学生150円/レールバイク=大人500円、小・中学生250円/小坂鉄道クリアファイル=200円/駅名ストラップ=500円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
小坂鉱山事務所
世界に知られた小坂鉱山のシンボル
明治38(1905)年建築の小坂鉱山の旧事務所で、2001年に現在地に移築された。白漆喰が塗られた豪華なルネッサンス風の建物は当時の繁栄を伝え、国の重要文化財に指定されている。内部は鉱山の資料展示のほかショップ、レストラン(冬期休業)も併設されている。


小坂鉱山事務所
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古館48-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、康楽館前前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人380円、小・中学生200円/モダン衣装室衣装レンタル(30分・3日前までの予約制)=1500円/ (障がい者手帳持参で入館料1割引、15名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
康楽館
明治の芝居小屋
明治43(1910)年に鉱山で働く人たちのための娯楽施設として建てられた木造芝居小屋で国の重要文化財に指定されている。今でも常打芝居のほかに、歌舞伎などが上演される。古き良き時代の芝居小屋を堪能しよう。


康楽館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで15分、康楽館前下車すぐ
- 料金
- 入館料(見学のみ)=大人700円、小人(小・中学生)350円/入館料(常打芝居込み)=大人2500円、小人1250円/花善鶏めし弁当=1050円(3日前までの予約)/ (障がい者手帳持参で入館料640円(見学のみ)・2200円(常打芝居込み)、団体割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
史跡尾去沢鉱山
鉱山の坑道跡を探険気分で進む
約1300年前(708年)から金や銅の鉱脈を採掘していた尾去沢鉱山が持つ日本最大級の坑道の約1.7kmを公開し、昭和53(1978)年に閉山するまでの歴史とともに紹介。純金砂金採りや天然石掘り体験(冬季は休業)もある。


史跡尾去沢鉱山
- 住所
- 秋田県鹿角市尾去沢獅子沢13-5
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅からタクシーで10分
- 料金
- 観覧料=大人1000円、中・高校生800円、小学生600円/純金砂金採り体験(30分)=大人800円、小人600円/天然石掘り体験(20分)=550円、850円/ (団体10名以上は観覧料1割引、団体50名以上は観覧料2割引、団体の体験は要予約、65歳以上800円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年(体験コースは5~10月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~15:30(閉館)
大湯ストーンサークル館
縄文時代後期の遺物などを展示
特別史跡・大湯環状列石は2つの環状列石を主体とする縄文時代後期の遺跡。大湯ストーンサークル館は大湯環状列石で出土した土器などの展示や、縄文食(要予約)などの体験ができる。4K映像、ホログラム、AR等の最新技術を使った体感プログラムも充実。

大湯ストーンサークル館
- 住所
- 秋田県鹿角市十和田大湯万座45
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス大湯温泉行きで35分、遺跡前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人100円 (団体20名以上は大人240円、小人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、11~翌3月は~16:00(閉館)
道の駅 かづの
充実した体験施設と美味しいきりたんぽやわっぱ飯が名物
「祭り展示館」には豪華絢爛な花輪ばやしの屋台が展示されており、祭りの雰囲気を味わえる。きりたんぽ作りや南部せんべい焼きの体験もおすすめ(要予約)。


道の駅 かづの
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪新田町11-4
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道282号を鹿角市街方面へ車で2km
- 料金
- 祭り展示館=大人200円、中・高校生150円、小学生100円/鹿角牛一口ステーキ定食=1500円/アップルパイ=200円/北限の桃ソフト=350円/花輪ハヤシ=650円/北限の桃焼肉のたれセット=865円/手作り体験館=無料/きりたんぽ体験=300円/ (障がい者は祭り展示館入館料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌3月は~17:00)、レストランは~17:30(12~翌3月は~16:30)
花輪ばやし
日本一の祭ばやしと評価されている夏祭り
お囃子と共に10台の屋台が曳き廻される。正面に据えられた鬼板には龍や獅子などの独特の彫刻がなされ、必見の華やかさだ。これらが駅前広場で一堂に会する様子は迫力満点。

花輪ばやし
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪JR鹿角花輪駅前・商店街通りほか
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月19~20日
- 営業時間
- 17:30~翌6:00、20日は11:00~翌5:00
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
美人の湯と秋田の郷土料理に満足
豊富な湯量を誇る温泉は、肌にやさしく美人の湯とも呼ばれるほど。露天風呂付き客室は、八幡平の山並みや米代川の渓流を見下ろす景観が望める。郷土色豊かな夕食も好評。


四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平湯瀬湯端43
- 交通
- JR花輪線湯瀬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付(スタンダード和ベッド)=15950円~/外来入浴(15:00~21:00、受付は~20:00)=1000~1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
龍門亭 千葉旅館
800年前から湧く温泉で体を休めて
初代が明治初期に南部藩の禄を返上して開業したという老舗宿。美しい庭園を囲むように建つ宿は和風の落ち着いた雰囲気。開湯から800年、江戸時代には南部藩の保養温泉地に指定されていた名湯に入ってのんびりしよう。食事は旬の会席料理がいただける。


龍門亭 千葉旅館
- 住所
- 秋田県鹿角市十和田大湯上の湯1丁目38-1
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から十和田タクシー四ノ岱行きバスで20分、大和橋下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=16650~22150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
縄文のふる里 ホテル鹿角
温泉のあとはきりたんぽ鍋に舌つづみ
十和田湖や八幡平への観光に便利なロケーション。開放感いっぱいの露天風呂や大浴場では、開湯800年という大湯温泉の湯を満喫できる。発祥の地ならではの、こだわりのきりたんぽ鍋もぜひ賞味したい。


縄文のふる里 ホテル鹿角
- 住所
- 秋田県鹿角市十和田大湯中谷地5-1
- 交通
- JR花輪線十和田南駅からタクシーで15分(送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=15950円~/外来入浴食事付(12:30~19:00、月・火曜は15:00~、要予約、4名以上から)=5000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
明治百年通り
日本最古の現役芝居小屋などが並ぶ通りで6月にはアカシア並木に
日本最古の現役芝居小屋康楽館、洋風建築の小坂鉱山事務所など貴重な建物が並ぶ。6月になると白や淡いピンクのニセアカシアの花が咲き誇り、通りはアカシア並木になる。


明治百年通り
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下地内
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
亀の井ホテル 秋田湯瀬
庭園が望める露天風呂が好評
近代的な大型和風ホテル。郷土色豊かな料理も好評で、秋田名物が勢揃い。大浴場はサウナ付で庭園に囲まれた露天風呂も隣接している。


亀の井ホテル 秋田湯瀬
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平湯瀬40-1
- 交通
- JR花輪線湯瀬温泉駅から徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=10950~21750円/ (入湯税150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
旧工藤家住宅「中小路の館」
小坂町の大地主、名家の旧宅
小坂町の大地主でもあった工藤家の旧宅。武家様式を受け継ぐ住宅は、貴重な木材を使用した重厚な造りとなっている。館内には、工藤家伝来の古文書や什器を展示。

旧工藤家住宅「中小路の館」
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂中小坂62-1
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで29分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 観覧料=無料/貸館利用(1室1時間)=170円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、要予約)
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル(日帰り入浴)
源泉かけ流しの美人の湯と秋田郷土料理の宿
「一度入ると2歳若返る」と言われる美人の湯と、秋田郷土料理の数々を堪能でき、湯瀬渓谷の自然を五感で楽しめる。


四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 秋田県鹿角市八幡平湯瀬湯端43
- 交通
- JR花輪線湯瀬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人2500円、小学生・幼児1000円、2歳以下無料/入浴料(休前日、特定日)=大人3000円、小学生・幼児1000円、2歳以下無料/貸切風呂=2500円(45分、入浴料別)/ (ラウンジ利用30分、タオル付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00(閉館21:00)
切田屋
創業100年を超える老舗そば店
明治22(1889)年創業の老舗。つなぎを使わずそば粉だけで打つ十割そばは、揚げたて天ぷらとともに味わう天ざるがおすすめ。

切田屋
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪下花輪168
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩5分
- 料金
- 天ざる=1400円~/十割天ざる=1750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00、17:00~18:30(18:00以降は要予約)
アカシアまつり
アカシアがテーマの町民手づくりの祭り
小坂鉱山の煙害に強いアカシアをシンボルとして、毎年開催される町民手作りの祭り。アカシアはちみつや地産地消グルメ販売の露店でにぎわう。

アカシアまつり
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂中央公園
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 9:00~17:00、日曜は~16:00
七滝
落差約60mの神聖な名瀑
「日本の滝百選」に選ばれた名瀑で、頂上から下段まで7つの段があるとされる。滝の下まで行くことができるので、下から見上げると相当の迫力。竜神が祀られる神聖な滝といわれる。

