トップ >  東北 > 北東北 > 青森・十和田・八甲田 > 鹿角・小坂 > 鹿角 > 

【鹿角】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年12月9日

この記事をシェアしよう!

【鹿角】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

秋田を代表する郷土料理「きりたんぽ」発祥の地として知られ、市内にはおいしいきりたんぽ料理を提供する食事処も多い。元祖の味を食べに行こう!

サロン・ド 割烹美ふじ

オリジナルきりたんぽが豊富
100種類のきりたんぽの食べ方をめざす、とことんきりたんぽにこだわった店。縄文古代米のきりたんぽ鍋など、オリジナルたんぽ鍋を楽しめる。

きりたんぽ

山子(きこり)の山小屋ごはんがルーツ
つぶしたご飯を杉の棒に巻き付けて焼いた「たんぽ」を、棒から外して食べやすく切った「きりたんぽ」。その発祥は諸説あるが、昔、山子(きこり)が南部の殿様に長い串に飯を握り付けて焼いたものを振る舞ったのが始まりといわれる。くるみ味噌たれをつけた味噌つけたんぽも名物だ。

きりたんぽ

炭火でふっくらと焼いたたんぽ
鍋に入れる前は「たんぽ」という

きりたんぽ

旬の具材とともに鍋に入れたきりたんぽに味がしみ込む
きりたんぽ鍋で冷えた体もポカポカに

サロン・ド 割烹 美ふじ

住所
秋田県鹿角市花輪下花輪155-7
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩7分
料金
郷土料理セット(要予約)=2500円~/伝統きりたんぽ鍋コース(要予約)=2500円~/古代米コース料理=2500円~/

鹿角の立ち寄りスポット

史跡尾去沢鉱山

鉱山の坑道跡を探険気分で進む
約1300年前から銅鉱脈を採掘していた尾去沢鉱山が持つ日本最大規模の坑道を公開し、昭和53(1978)年に閉山するまでの歴史とともに紹介。純金砂金採りや天然石掘りの体験コースもある。【見る】

史跡尾去沢鉱山

坑道では採掘跡、運搬設備、坑内事務所、江戸時代の坑道などを展示。

史跡尾去沢鉱山

住所
秋田県鹿角市尾去沢獅子沢13-5
交通
JR花輪線鹿角花輪駅からタクシーで10分
料金
観覧料=大人1000円、中・高校生800円、小学生600円/純金砂金採り体験(30分)=大人800円、小人600円/天然石掘り体験(20分)=550円、850円/(団体10名以上は観覧料1割引、団体50名以上は観覧料2割引、団体の体験は要予約、65歳以上800円、障がい者手帳持参で半額)

特別史跡 大湯環状列石

縄文時代のストーンサークルが残る
昭和6(1931)年に発見された約4000年前の縄文遺跡。ストーンサークルとも呼ばれ、野中堂と万座の2つからなる。遺跡の整備が進み、縄文時代の雰囲気を感じることができる。【見る】

特別史跡 大湯環状列石

近年はパワースポットとしても注目を浴びている

大湯環状列石

住所
秋田県鹿角市十和田大湯万座45
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から秋北バス大湯温泉行きで35分、大湯環状列石前下車すぐ
料金
情報なし

道の駅 かづの あんとらあ

鹿角に来たらまずココに寄ろう
道の駅として市内のお土産を多数販売。レストランでは地元食材を使ったメニューが楽しめる。そのほか、地元の「花輪ばやし」を紹介する祭り展示館やきりたんぽ作りなどの体験が出来る体験館もある。【遊ぶ】

道の駅 かづの あんとらあ

鹿角の情報はここで

道の駅かづの あんとらあ

住所
秋田県鹿角市花輪新田町11-4
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩10分
料金
祭り展示館入館料=大人200円、中・高校生150円、小学生100円/南部せんべい体験(1枚)=300円/組木細工(1組)=1000円/きりたんぽ体験(1本)=300円/裂き織しおり体験=500円/しそ巻だいこん=300円/(祭り展示館は団体割引あり)

切田屋

創業100年を超える老舗そば店
明治22(1889)年創業の老舗。つなぎを使わずそば粉だけで打つそばは、揚げたて天ぷらとともに味わう天ざるがおすすめだ。【食べる】

切田屋

喉ごしよく味わい深いそば

切田屋

住所
秋田県鹿角市花輪下花輪168
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩5分
料金
天ざる=1300円~/そば懐石(要予約)=3500~10000円/ざるそば=650円/山菜そば=780円/南部わりこそば=1300円/本十割もり=950円/きりたんぽなべ(1人前)=1600円/

ホルモン幸楽

地元で愛され続けるホルモン焼き
昭和26(1951)年創業のホルモン専門店。下味がついたホルモンを、大量のキャベツと一緒にジンギスカン鍋で焼いていただこう。旨みたっぷりの煮汁はご飯にかけても美味。【食べる】

ホルモン幸楽

たっぷりのキャベツはホルモンとの相性が抜群

ホルモン幸楽

住所
秋田県鹿角市花輪堰向5
交通
JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩5分
料金
ホルモン(1人前)=340円/キムチ(1人前)=260円/焼肉(牛バラ)=700円/
1 2

北東北の新着記事

西馬音内盆踊りで有名な秋田県羽後町へ 日本三大盆踊りの町で踊りと西馬音内そばを楽しむ旅

秋田県の南部に位置する羽後町では、毎年8月16日から18日の3日間、「西馬音内盆踊り」が開催されています。 岐阜の郡上おどり、徳島の阿波おどりと共に“日本三大盆踊り”と言われていて、流麗な踊りと勇壮...

秋田の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は秋田県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

岩手の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は岩手県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三陸鉄道を各駅停車でめぐる旅 個性ある駅舎をめぐってみよう!

岩手県の三陸海岸沿いを走る、3色のシンボルカラーをまとった三陸列車。 NHKの朝の連続ドラマ小説にも登場し、全国的にも有名になりました。 久慈駅から盛駅までの約163kmには、海を望む絶景やト...

青森の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は青森県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は岩手県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

岩手の人気観光スポットランキング!みんなが調べた岩手の観光地TOP10!

今回は岩手の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

秋田の人気観光スポットランキング!みんなが調べた秋田の観光地TOP10!

今回は秋田の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

青森の人気観光スポットランキング!みんなが調べた青森の観光地TOP10!

今回は青森の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。