観音寺観音堂
三間四方の阿弥陀堂は平安時代の特徴あり。国の重要文化財指定
三間四方の阿弥陀堂造り、木造茅葺きで平安時代の特徴を持つ建築物として国の重要文化財に指定。運慶の作とも伝わる千手観音は火災で傷んでいるが、現存する秘仏。堂は県内最古の建造物である。


観音寺観音堂の詳細情報
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町深山3072 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0238-85-3063(問合せは0238-84-5120・善明院、FAX0238-87-9500)
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線鮎貝駅からタクシーで10分
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 期間中無休
- 料金
- 情報なし
- 駐車場
- あり | 台数:20台 | 無料
- ID
- 6010345
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
観音寺観音堂と同じエリアの記事
【白鷹・長井】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
四季折々の美しい花が街を彩る白鷹町と長井市。花の開花時期には、各所でさまざまなイベントが開催され、盛り上がりをみせる。なかでも桜の木が連なる薄紅色の回廊は見事で、春の風物詩として多くの人を魅了する。
【白鷹】隠れそば屋の里!置腸で味わうこだわりの味!
藩政時代から白鷹町には各集落に「そば屋」の屋号を持つ家があり、祝い事のときなどにそばを打ち振る舞った。昭和以降、その「そば屋」が現代の「そば店」へと変わっていく。白鷹のそば打ちの伝統を受け継ぐそばの店...
【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!
全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!
【山形】道の駅のフルーツグルメ&みやげをチェック!
フルーツ王国・山形は、道の駅にもフルーツで作るグルメやみやげが盛りだくさん!ジューシーな味わいを閉じ込めたゼリーや、フルーツをサンドしたバーガーなど、どれも食べ逃せないものばかり。道の駅オリジナルのフ...