エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 観察スポット > 北海道 x 観察スポット

北海道 x 観察スポット

北海道のおすすめの観察スポットスポット

北海道のおすすめの観察スポットポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自然の姿のタンチョウが見られる「釧路市丹頂鶴自然公園」、タンチョウ撮影の聖地「阿寒国際ツルセンター【グルス】」、知床羅臼の海に冬にだけ現れるトドの群れ「知床海獣ツアー」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:4 件

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

小樽おすすめ【レトロカフェ&レストラン】趣のある空間で寛ぐ♪

小樽には歴史ある石造りの建物を使ったレストランやモダンなカフェが点在。ゆったりと過ごしたい雰囲気自慢...

函館グルメのおすすめ10選!寿司・海鮮丼・イカ料理・塩ラーメン・洋食で行きたい店はここ

函館グルメで欠かせない「寿司」「海鮮丼」「イカ料理」「塩ラーメン」「洋食」のおすすめ10店をピックア...

羊ヶ丘展望台観光ナビ クラーク博士と羊に会いに行こう

さっぽろ羊ヶ丘展望台は、札幌市街や牧草地を見渡す丘の上にある展望台。クラーク博士像をはじめ、資料館や...

【釧路・阿寒・摩周】早わかり!エリア&基本情報をチェック!

阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖の三大カルデラ湖と日本最大の湿地・釧路湿原がある道内最大の景勝地。泉質自慢の...

函館の人気カフェはここ!話題のカフェでひと休みしよう

見どころいっぱいの函館散策の合間には、ほっとひと息つくのも必要です。函館には、港町ならではの潮風を感...

【富良野】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

富良野の人気スポットをご紹介!

函館のカフェはレトロなムードが心地いい、癒やしの古民家カフェへ

和洋折衷建築が建ち並ぶのは函館ならではの光景。カフェとして生まれ変わった古民家も多く、歴史感じるティ...

釧路湿原 絶景おすすめ観光ビュースポットをチェックしよう

釧路湿原は、釧路市の北部から釧路町、鶴居村、標茶町にまたがり、大部分が釧路湿原国立公園に指定される日...

【小樽】早わかり!エリア&基本情報をチェック!

古くから貿易や漁業で栄えた街。小樽駅から小樽運河周辺には明治から大正時代に造られた銀行や社屋が今でも...

札幌のラベンダー畑へ行こう!富良野だけじゃない!

北海道の初夏の風物詩として知られるラベンダー。富良野が観光名所として有名ですが、札幌でも見られること...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

北海道のおすすめの観察スポットスポット

釧路市丹頂鶴自然公園

自然の姿のタンチョウが見られる

タンチョウを自然に近い状態で飼育展示している自然公園。絶滅の危機にあるタンチョウの保護、増殖を目的に昭和33(1958)年に開園。飼育場を一望できる展望台がある。

釧路市丹頂鶴自然公園
釧路市丹頂鶴自然公園

釧路市丹頂鶴自然公園

住所
北海道釧路市鶴丘112
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで55分、鶴公園下車すぐ
料金
入園料=大人480円、小・中学生110円、幼児無料/ (団体15名以上は大人384円、小・中学生88円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、10月15日~翌4月9日は~16:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

阿寒国際ツルセンター【グルス】

タンチョウ撮影の聖地

タンチョウの飛来地として有名な阿寒地区ならではの研究施設。“グルス”とはラテン語でツルのこと。冬期には多い時で300羽以上のタンチョウを間近で観察できるほか、年中観察することができる野外飼育場のツルやタンチョウの生態を紹介する資料が見られる。

阿寒国際ツルセンター【グルス】

阿寒国際ツルセンター【グルス】

住所
北海道釧路市阿寒町上阿寒23線40
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで1時間10分、丹頂の里下車すぐ
料金
大人470円、小人240円 (団体15名以上は大人350円、小人170円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

知床海獣ツアー

知床羅臼の海に冬にだけ現れるトドの群れ

数十頭ものトドたちが吐く息を感じられるほど間近に観察することができるのは、小型ボートならでは。瀬渡しを専門にしている船頭たちが案内する。

知床海獣ツアー
知床海獣ツアー

知床海獣ツアー

住所
北海道目梨郡羅臼町
交通
根室中標津空港から阿寒バス羅臼行きで1時間30分、麻布福祉会館前下車、徒歩5分
料金
海獣ツアー=大人5000円、小学生以下2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(年末年始休)

イルカウォッチング

室蘭港沖でイルカやクジラと遭遇

内浦湾をクルーザーで約2時間30分遊覧しながら、室蘭沖の海洋生物を観察できる。イルカとはかなりの確率で出会うことができ、ミンククジラ、オットセイと遭遇することもある。

イルカウォッチング

イルカウォッチング

住所
北海道室蘭市絵鞆町4丁目2-14エンルムマリーナ室蘭 1階
交通
JR室蘭本線室蘭駅からタクシーで10分
料金
大人6000円、小人3000円 (シルバー割引・学生割引・団体割引・障がい者割引等の乗船料割引サービスあり、要問合せ)
営業期間
6月1日~8月下旬
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
期間中荒天時

支笏湖野鳥の森

キムンモラップ山麓の森。散策路があり森林浴や野鳥観察もできる

キムンモラップ山麓に広がる野鳥観察の森。木立の間に散策路が2本設けられ、森林浴も楽しめる。アカゲラやシジュウカラなど、季節によって様々な野鳥が観察できる。

支笏湖野鳥の森

支笏湖野鳥の森

住所
北海道千歳市支笏湖温泉
交通
JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで50分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

タンチョウの生態がよくわかる

冬期、最大で約300羽のタンチョウを見る事ができる。ネイチャーセンターでは、温かい室内からタンチョウを観察することができ、日本野鳥の会のレンジャーによるタンチョウの生態などの解説が聞ける。

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

住所
北海道阿寒郡鶴居村中雪裡南
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バスつるい保養センター行きで1時間、鶴居村役場下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
10月1日~翌3月31日
営業時間
9:00~16:30(閉館16:30)
休業日
期間中火・水曜、祝日の場合は開館(12月26~30日休)

羅臼の宿 まるみ ホエールウォッチング

根室海峡でマッコウクジラの豪快なダイブを間近に

ミンククジラ、マッコウクジラやシャチやイルカ、冬はオジロワシ、オオワシなどを見ることができる。ロシアとの国境付近までを、約2時間30分のコースで往復する。

羅臼の宿 まるみ ホエールウォッチング

羅臼の宿 まるみ ホエールウォッチング

住所
北海道目梨郡羅臼町船見町羅臼漁港内
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間15分、八木浜下車すぐ
料金
流氷クルーズ(2・3月)=大人9000円、小人4500円/ホエールウォッチング(5~10月)=大人8000円、小人4500円/ (羅臼の宿まるみの宿泊者は1割引)
営業期間
2~3月中旬(流氷、アザラシ、オジロワシ、オオワシ)、5~10月(ホエール)
営業時間
9:00~16:00(閉店)、流氷クルーズは5:30~14:00
休業日
期間中荒天時・高波時(チャーター等による臨時休あり)

日本野鳥の会 ウトナイ湖サンクチュアリ

湖を中心にハクチョウ類、周辺の林でキツツキ類などを観察

湖、草原、林と、北海道ならではの貴重な自然の宝庫。湖を中心にハクチョウ類やオジロワシなど、一年を通して170種以上の野鳥やエゾシカ、キタキツネなどを観察できる。

日本野鳥の会 ウトナイ湖サンクチュアリ
日本野鳥の会 ウトナイ湖サンクチュアリ

日本野鳥の会 ウトナイ湖サンクチュアリ

住所
北海道苫小牧市植苗150-3
交通
JR千歳線新千歳空港駅から道南バス苫小牧駅前行きで18分、ネイチャーセンター入口下車、徒歩15分
料金
バードウォッチング(2時間、~10人)=18000円/ミニ野外ガイド(30分間、~15人)=3000円/ (すべて要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月~金曜、祝日は営業(年末年始休)

大沼自然ふれあいセンター

大沼の自然情報はここで

大沼国定公園の情報を収集したり、休憩・環境教育スペースとして利用できる。建物の裏には野鳥や小動物のための水飲み・水浴び場などがあり、室内から観察することが可能。

大沼自然ふれあいセンター
大沼自然ふれあいセンター

大沼自然ふれあいセンター

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町1024-1
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む