エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 観光案内所 > 北海道 x 観光案内所 > 札幌・函館・旭川 x 観光案内所

札幌・函館・旭川 x 観光案内所

札幌・函館・旭川のおすすめの観光案内所スポット

札幌・函館・旭川のおすすめの観光案内所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。道内旅行の出発前にここで情報収集「北海道さっぽろ「食と観光」情報館」、丘の詳しい地図をもらって、プランを立てよう「四季の情報館」、大沼観光する前にまずはココへ「大沼国際交流プラザ」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:9 件

札幌・函館・旭川のおすすめエリア

札幌・函館・旭川の新着記事

北海道観光おすすめモデルコース~2泊3日で人気スポット制覇の王道プラン~

広い北海道の観光は、1日1エリアが基本となり、定番は2泊3日、じっくりまわるなら3泊4日が必要です。...

北前船寄港地【松前・江差】歴史話感じる街並み

かつて蝦夷と大坂・兵庫間を往復していた北前船。松前、江差はその寄港地として賑わった。

函館グルメといえば…洋食料理!歴史に裏打ちされた味を楽しもう!

函館港は幕末の時代から日本の中でもいち早く外国船を受け入れてきた歴史があり、その影響で函館では今でも...

北海道土産決定版!ブランド菓子から定番アイテムまで空港や観光地で買える人気商品を一挙ご紹介

北海道で買える土産の決定版!空港や人気観光地で買える商品を一挙にご紹介します。北海道には、地元だけで...

函館からひと足延ばして【道南】おすすめ宿をチェック!

緑のリゾート・大沼、情緒あふれる歴史の町・松前、江差の魅力的な宿をピックアップ。

函館【ベイエリア・十字街】港町ムード漂う赤レンガ倉庫群!

見る、買う、遊びがそろったエリア日本初の国際貿易港として開港される以前の江戸時代から、多くの漁船や荷...

【小樽運河】レトロさんぽ♪おすすめスポットをチェック!

北海道の経済発展を支えた港町。歴史的建造物に彩られる街並み。海産物・スイーツなどグルメも充実

函館【湯の川温泉】海を眺める温泉宿

函館駅から約6㎞の場所にある湯の川温泉。北海道三大温泉郷のひとつであり、漁火を望む露天風呂が名物です...

美瑛ドライブ&サイクリングモデルコース!フォトジェニックな風景をめぐってみよう

フォトジェニックな景色が続く、美瑛の田園風景をドライブやレンタサイクルでめぐってみましょう。おすすめ...

小樽グルメの人気店をジャンル別にご紹介! 港町の海の幸の美味を味わおう!

古くから貿易や商業、漁業で栄えた港町・小樽。近海で獲れた新鮮魚介を贅沢に食べるなら、寿司や海鮮丼がお...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 34 件

札幌・函館・旭川のおすすめの観光案内所スポット

北海道さっぽろ「食と観光」情報館

道内旅行の出発前にここで情報収集

北海道の食と観光の魅力を発信するスポット。観光案内所には外国語対応可能なスタッフが常駐。道内各地の特産品を販売する「北海道どさんこプラザ」やカフェコーナーもある。

北海道さっぽろ「食と観光」情報館
北海道さっぽろ「食と観光」情報館

北海道さっぽろ「食と観光」情報館

住所
北海道札幌市北区北六条西4丁目JR札幌駅 西コンコース北口
交通
JR札幌駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉店)
休業日
無休

四季の情報館

丘の詳しい地図をもらって、プランを立てよう

美瑛の総合的な観光情報の発信拠点として、美瑛町の情報を提供している観光案内所。特産や農産物の紹介と販売をしている。

四季の情報館
四季の情報館

四季の情報館

住所
北海道上川郡美瑛町本町1丁目2-14
交通
JR富良野線美瑛駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店、5・10月は~18:00、6~9月は~19:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月5日休)

大沼国際交流プラザ

大沼観光する前にまずはココへ

大沼国定公園周辺の観光拠点として、観光情報やアウトドア体験、散策ガイドなどの情報を提供している。館内では町内の特産品の販売も行っている。

大沼国際交流プラザ
大沼国際交流プラザ

大沼国際交流プラザ

住所
北海道亀田郡七飯町大沼町85-15
交通
JR函館本線大沼公園駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

エルラプラザ

JR余市駅に隣接

みやげや軽食も販売している観光案内所。焼きたてのアップルパイや地場産りんごジュースを使ったジェラートアイスが人気。

エルラプラザ

住所
北海道余市郡余市町黒川町5丁目43
交通
JR函館本線余市駅からすぐ
料金
余市産りんごのアップルパイ=330円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休、冬期は月曜、祝日の場合は翌日休

登別観光案内所

登別の観光の前に立ち寄りたい

登別全域の観光情報やイベントなどを紹介する観光案内所。各種パンフレットも豊富に揃っている。英語や中国語、韓国語にも対応できるスタッフも在籍している。

登別観光案内所

住所
北海道登別市登別温泉町60
交通
JR室蘭本線登別駅からタクシーで11分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、イベント時は変更の場合あり)
休業日
無休

アップルランド山の駅おとえ

豊かな自然が楽しめる施設

フットパスやトレッキングなど、アウトドアスポーツの拠点。深川産のりんごを使ったシードルやジュースなどを製造する加工室がある。各種製品の購入も可能だ。

アップルランド山の駅おとえ

住所
北海道深川市音江町音江589-28
交通
JR函館本線深川駅からタクシーで20分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(10~翌3月は8:00~16:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

八雲町情報交流物産館 丘の駅

噴火湾を望む高台に建つ

魅力あふれる八雲町をはじめとした近隣町村の観光情報を発信。牛乳・チーズなどの乳製品、肉や魚介などの地元産品も販売している。噴火湾パノラマパークに隣接。

八雲町情報交流物産館 丘の駅

八雲町情報交流物産館 丘の駅

住所
北海道二海郡八雲町浜松368-8
交通
JR函館本線八雲駅からタクシーで10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休、10月~翌3月は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

千歳駅観光案内所

千歳の観光の前に立ち寄りたい

千歳市内のほか、近隣市町村の観光案内や道内各所のパンフレットが揃う。無料のインターネット検索も行うことができる。専門スタッフに観光相談するのもいい。

千歳駅観光案内所

住所
北海道千歳市千代田町7丁目1789-3千歳ステーションプラザ 2階
交通
JR千歳線千歳駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)
休業日
無休

大通公園観光案内所

大通公園の情報発信

夏の間だけ開設される臨時の観光案内所。観光ボランティアが常駐しており、観光パンフレットの配布や観光情報の提供をしてくれる。記念撮影のお手伝いもしてくれる。

大通公園観光案内所

大通公園観光案内所

住所
北海道札幌市中央区大通西3丁目
交通
地下鉄大通駅からすぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
9:30~17:30(閉店、6~8月は9:00~18:00)
休業日
期間中荒天時

JRニセコ駅観光案内所

観光情報はここで

JRニセコ駅の構内にある観光案内所。ニセコエリアのパンフレットや地図を入手できる。常駐スタッフによる案内も行っているので、観光に出かける前の立ち寄りにおすすめ。

JRニセコ駅観光案内所

JRニセコ駅観光案内所

住所
北海道虻田郡ニセコ町中央通JRニセコ駅構内
交通
JR函館本線ニセコ駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終受付)、12月~翌3月は10:00~19:00(最終受付)
休業日
無休

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

大通公園の情報発信

大通公園に関するさまざまな情報を発信。海外からの観光客のための無料電話通訳のサービスも行う。オリジナル商品や旅行に役立つグッズも販売している。

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

大通公園インフォメーションセンター&オフィシャルショップ

住所
北海道札幌市中央区大通西7丁目
交通
地下鉄大通駅から徒歩5分
料金
入館料=無料/オリジナルTシャツ=2060円/トートバッグ=1030円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)、イベント開催時は延長あり
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

道の駅 びえい「白金ビルケ」

青い池みやげが手に入る

白金温泉エリアの情報を入手できる観光案内所。ここで情報を手に入れることができる。青い池キャラメルなどみやげ品も手に入る。

道の駅 びえい「白金ビルケ」

住所
北海道上川郡美瑛町白金
交通
道央自動車道旭川鷹栖ICから道道146号、国道12号を白金温泉方面へ車で45km
料金
入館料=無料/
営業期間
5~10月
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

北斗市観光案内所

新函館北斗駅に入る観光窓口

新函館北斗駅2階に入る観光案内所。カウンターではスタッフによる観光ルートやアクセス相談などが受けられる。観光パンフレットコーナーでは北斗市をはじめ、近郊市町、青森県のものまで揃い、道南観光の窓口として活用できそうだ。手荷物預かりサービスは当日19:00までの受け取りが可能な場合に利用でき、コインロッカーが一杯になった場合、特に人気だ。

北斗市観光案内所
北斗市観光案内所

北斗市観光案内所

住所
北海道北斗市市渡1丁目1-1新函館北斗駅 2階
交通
JR北海道新幹線新函館北斗駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

松前観光案内所「花守」

松前の観光の前に立ち寄りたい

松前城のすぐ近くにある観光案内所。松前町の観光スポットや道案内などを行っている。松前公園内の史跡ガイドも実施(事前に要問合せ)。館内ではおみやげ品も販売している。

松前観光案内所「花守」

住所
北海道松前郡松前町松城
交通
JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで1時間30分、松城下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4~10月
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休

定山渓観光案内所(定山渓温泉博物館)

各種観光情報を発信する定山渓観光のベース

常駐スタッフが宿泊施設や温泉のほか、その時期おすすめのあそび方を案内。併設する博物館では、明治、大正、昭和初期の定山渓温泉の姿が見られる。情報収集がてら自由にくつろげる。

定山渓観光案内所(定山渓温泉博物館)

定山渓観光案内所(定山渓温泉博物館)

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間10分、定山渓神社前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

浅草橋観光案内所

スタッフが常駐し観光相談をする。市内地図や観光ガイドも配布

観光客で賑わう小樽運河の浅草橋にある観光案内所。スタッフが常駐し、観光についての相談にのる。市内の詳細地図と観光ガイドブックの配布も行う。テイクアウトコーナーも併設している。

浅草橋観光案内所
浅草橋観光案内所

浅草橋観光案内所

住所
北海道小樽市港町5小樽運河
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、時期やイベントにより変動あり)
休業日
無休(1月1日休)

ポロトミンタラ

白老町の観光拠点

白老の観光情報や軽飲食、おみやげが集まる施設。キッチンとイートイン、休憩所がある。

ポロトミンタラ

住所
北海道白老郡白老町若草町1丁目1-21
交通
JR室蘭本線白老駅から徒歩4分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
休業日
無休、11~翌3月は月曜、祝日の場合は翌日休

小樽駅観光案内所

観光案内所で行き先をしっかり確認

小樽駅に着いたらまずここへ。観光協会のスタッフが常駐し、駅前ターミナルから出ているバスのアクセスなど相談にのってくれる。天狗山ロープウェイなどの割引券もある。

小樽駅観光案内所

小樽駅観光案内所

住所
北海道小樽市稲穂2丁目22-15
交通
JR函館本線小樽駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(最終受付、時期やイベントにより変動あり)
休業日
無休(1月1日休)

北海道さっぽろ観光案内所

観光情報を集めましょう

北海道の観光情報をギュッと凝縮した観光案内所。札幌駅構内にあり、専任のスタッフも常駐していて便利。

北海道さっぽろ観光案内所

住所
北海道札幌市北区北六条西4丁目JR札幌駅 西コンコース
交通
JR札幌駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉館)
休業日
無休

旭川空港総合案内所

観光情報を集めよう

空港内にある案内所。航空機の乗降に関係する情報のほか、周辺地域の観光スポットへのアクセス、バスなどの交通案内、宿泊案内、パンフレットや資料の配付などを行っている。

旭川空港総合案内所

住所
北海道上川郡東神楽町東二線16-98
交通
旭川空港内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:20(航空機運航時間により変動あり)
休業日
無休