【北海道】絶品グルメはコレ!うまいものがいっぱい!
豊かな海と肥沃な大地に恵まれた北海道。ブランド食材を使った産直料理や、風土がはぐくんだ北海道の名物料理をチェックしよう。...
更新日: 2023年2月16日
広い北海道の観光は、1日1エリアが基本となり、定番は2泊3日、じっくりまわるなら3泊4日が必要です。
今回は、北海道で人気の観光スポットを「ぜ〜んぶまわりたい!」という人におすすめの、2泊3日の北海道観光モデルコースをご紹介します。
こちらの北海道モデルコースは、1日目に新千歳空港から札幌に入り、時計台や大通公園などの札幌王道観光をシェアサイクリングで効率よく周り、2日目はアイドル動物たちとのご対面が楽しみな旭川動物園を楽しんで、3日目はノスタルジックな雰囲気が魅力の小樽の街を散策する、北海道観光定番のモデルコース。
北海道観光では、移動時間を考えて効率的にまわるのがポイント。おみやげは帰りの飛行機でまとめ買いして、時間の節約して、目いっぱい北海道を楽しみましょう。
8万3450 km²ある日本で一番広い都道府県。壮大なスケールの大自然と、新鮮な魚介など豊かな食材が魅力。季節やエリアごとに何度でも訪れたくなる人気の観光地です。
<札幌エリア>
開拓時代の面影を残す大都市・札幌。時計台、北海道庁旧本庁舎台など、おなじみの観光名所があり、郊外にひと足のばせば緑豊かな観光スポットも多いです。全道各地から食材が集まるグルメタウンとしても有名。
<富良野 美瑛・旭川エリア>
色とりどりの花が咲く花畑や、四季折々の色に染まる丘が広がる富良野・美瑛。旭山動物園がある旭川。いずれも北海道を代表する人気観光エリアです。
<小樽エリア>
古くから貿易や漁業で栄えた街。小樽駅から小樽運河周辺には明治から大正時代に造られた銀行や社屋が今でも残り、レトロでノスタルジックな街並みになっています。
石造りの倉庫が並ぶ小樽運河をクルーズしたり、老舗ガラス店でおみやげ探しをしたりと、街歩きの観光ができるのが小樽の魅力でもあります。
札幌・小樽に、旭山動物園や富良野・美瑛観光をつなげて2泊3日程度でプランニングするのがおすすめ。
メルヘンチックな美瑛の丘
札幌、小樽、旭山動物園で各1日はみておこう。富良野・美瑛はレンタカーで1日みておけばOKだ。
夏は混むので早めの行動がベスト
移動が多いので、旅行中は荷物をなるべく増やさないようにしよう。おみやげは北海道中の商品が集まる空港でまとめ買いをするのがコツだ。
荷物やおみやげは空港から発送することもできる
まずは札幌中心部観光へ
札幌に着いたらまず札幌ラーメン
濃厚な味噌に炒めたもやしや玉ねぎの甘さが際立つ、札幌の名物グルメ。街ナカの店へ足を運ぼう。
味の三平
味噌が定番!
シェアサイクルポロクルを借りる
観光前に、約40か所のポートから使えるシェアサイクルをゲット!
街ナカの観光スポットめぐり
時計台や大通公園などの王道観光スポットが中心部に集まっているのが札幌の特徴。内部もじっくり見てまわろう。
大通公園
芝生でのんびり
札幌市時計台
今も正時に鐘が鳴る
JRタワーから夜景観賞
オレンジ色に光る「日本新三大夜景都市」のきらめきを堪能しよう。
JRタワー展望室T38
地上160mの眺め
すすきのの専門店でジンギスカン
夕食は新鮮なマトンを七輪の炭火焼きで味わえる人気店へGO!
成吉思汗だるま本店
秘伝のタレがおいしい
1日の最後は話題のシメパフェ
話題の夜スイーツを体験!フルーツが多くてさっぱりしているのでペロリと食べられる。
INITIAL
お酒も一緒に味わえる
札幌駅近くのホテルで宿泊
展示の工夫がいっぱいの人気スポット
朝食のおいしいホテルで贅沢ビュッフェ
北海道産食材をたっぷり使った人気の朝食ビュッフェでエネルギーチャージ。
ベッセルイン札幌中島公園
海鮮丼も味わえる
札幌駅からJRとバスで移動
旭山動物園をたっぷり楽しむ
動物の習性を引き出す展示で人気。ホッキョクグマのダイブや空飛ぶペンギンが見ものだ。
ランチは旭山動物園のオリジナルグルメ
園内のレストランで北海道の食材を使ったオリジナルメニューでもぐもぐタイム。
旭川市旭山動物園
アザラシのマリンウェイ
ホッキョクグマの水中ダイブ
飛ぶように泳ぐペンギン
農場のトマトカレー
中心部で旭川ラーメン
魚介系と動物系の2種類のスープを使ったアツアツラーメン。
ラーメンの蜂屋 五条創業店
クセになる味
旭川駅近くのホテルで宿泊
運河と寿司の街をブラリ
旭川からJRで小樽へ
小樽中心部を散策
港町として繁栄した面影が今なお残る小樽でノスタルジック散歩。堺町通りで小樽のガラス製品のおみやげ探しも。
小樽運河
ガス灯がロマンチック
大正硝子館
グラスやアクセサリーも
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
札幌のおすすめモーニング11選「北海道のおいしい」を満喫しよう!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。