トップ >  北海道 > 札幌・函館・旭川 > 札幌・小樽 > 小樽 > 堺町通り > 

小樽グルメの人気店をジャンル別にご紹介! 港町の海の幸の美味を味わおう!

編集工房ビータス

更新日: 2022年4月2日

この記事をシェアしよう!

小樽グルメの人気店をジャンル別にご紹介! 港町の海の幸の美味を味わおう!

古くから貿易や商業、漁業で栄えた港町・小樽。
近海で獲れた新鮮魚介を贅沢に食べるなら、寿司や海鮮丼がおすすめです。
そのほか、港町のハイカラな洋食屋さんで味わう海の幸や、昭和の時代から愛される小樽っ子御用達の地元めしも絶品!
また、小樽には餅菓子を販売する店が多く、創業100年以上の和菓子屋さんもあります。
さあ、おなかをすかせてでかけましょう。

小樽グルメ 寿司屋の人気店

近海で水揚げされた魚介は、卸売市場で競り落とされ、朝のうちに寿司店へ。そのため、小樽の寿司店や食堂では質の高い魚介が味わえます。

魚真

魚屋直営だから新鮮でリーズナブル

魚の目利きが選んだ新鮮な魚介を、寿司、焼き、天ぷらなどでリーズナブルに楽しめる店。人気の秘訣はコスパのよさで、料理はどれも驚くほど量が多く、寿司ネタも大きめなのが特徴。【小樽駅周辺】

魚真

魚真握り 2750円

ネタもシャリも大きいので、満足度バツグン。お吸い物として出てくる土瓶蒸しはだしが効いていて贅沢だ

魚真

魚真焼き 870円

じゃがいもにたっぷりのチーズとコンビーフ、ウニをトッピングした名物料理

魚真

カウンターやテーブルのほか個室も完備

魚真

住所
北海道小樽市稲穂2丁目5-11
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩5分
料金
魚真握り=2750円/魚真焼き=870円/

握 群来膳

小樽ガラスの器で濃厚なうまみの寿司を

北海道で獲れた天然の魚介は、どれも色つやがよく大ぶりなものばかり。ガラスの街である小樽らしさにもこだわり、小樽ガラスで料理を提供しているのも特徴だ。【寿司屋通り】

握 群来膳

おまかせ握り5500円

旬の魚介を使う握り。内容はその日の仕入れ状況により異なる

握 群来膳

おまかせ 時価

寿司のほかにそのときどきで旬の魚介を使った刺身なども付く。夜のみ、要予約

握 群来膳

和モダンな雰囲気のおしゃれな店

握 群来膳

住所
北海道小樽市東雲町2-4ヴィスタ東雲 1階
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
お好み=時価/おまかせ握り=5000円/

都寿司

舌の肥えた地元客に愛され続けている店

地物と近海の魚にこだわる寿司店。ネタは毎朝なじみの魚屋から仕入れる。日本海側でしか獲れないエゾアワビが旬を迎える秋には、きゅうりと味わう「エゾアワビの磯かっぱ巻」がおすすめ。【花園

都寿司

(写真上)焼きアナゴ 1カン300円

炭火でふっくらと焼き上げている

(写真下)寿司 3500円

小樽産を中心に、北海道近海の旬の味覚が10カンそろう。うっすらと塗られた煮切り醤油が素材の味を引きだす

 

都寿司

日本酒とともにお寿司をつまむ常連客が多い

都寿司

住所
北海道小樽市花園3丁目10-3
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩13分
料金
おまかせ寿司(10貫)=3150円/磯かっぱ巻(1本)=750円/焼きアナゴ(1貫)=300円/

回転寿し 和楽 小樽店

小樽の回転寿司

その時期に一番おいしい海鮮を、道内を中心に全国各地から取り寄せ、活や生で味わえる。小樽前浜で水揚げされた新鮮魚介も提供。【運河周辺】

回転寿し 和楽 小樽店

鮪三楽 3カン352円

回転寿し 和楽 小樽店

しまあじ 2カン528円

回転寿し 和楽 小樽店

活〆ひらめ 2カン462円

回転寿し 和楽 小樽店

大正時代に建てられた石蔵を改装

回転寿し 和楽 小樽店

住所
北海道小樽市堺町3-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
本鮪赤身=338円/活ほっき=338円/イクラ=266円/うに=512円/活あわび=512円/サーモンチーズロール=266円/

小樽グルメ 海鮮丼の人気店

近海で獲れた魚を贅沢に味わえるのは、寿司だけではありません。新鮮魚介がたっぷりのった海鮮丼も要チェック!

北のどんぶり屋 滝波食堂

三角市場の人気店による豪華海鮮丼

小樽駅近くの三角市場内にある食堂。朝早くから営業しているので、小樽駅に着いてから、観光前の朝食に立ち寄るお客が多いという人気店。海鮮丼のほか、定食や刺身、焼物なども豊富にそろう。【小樽駅周辺】

北のどんぶり屋 滝波食堂

たきなみ丼 2750円

ボタンエビ、活ホタテ、生ウニ、本マグロ、自家製イクラ、サーモンがのった一番人気の海鮮丼

北のどんぶり屋 滝波食堂

わがまま3品丼 2200円

好きなネタを選んで自分だけの海鮮丼が楽しめる。写真は生ウニ、自家製イクラ、カニ

北のどんぶり屋 滝波食堂

ずらりと並ぶメニュー写真が目をひく

北のどんぶり屋 滝波食堂

食堂の向かいには直営の鮮魚店がある

北のどんぶり屋 滝波食堂

住所
北海道小樽市稲穂3丁目10-16三角市場内
交通
JR函館本線小樽駅からすぐ
料金
わがまま3品丼=2160円、1944円(小)/

万次郎

安くてうまい。ボリューム満点の海鮮丼

ボリュームある定⾷と丼物がそれぞれ10種類以上ある。刺⾝や揚げ物などごはんのお供の⼀品料理も豊富。⾃家製のコチュジャン味のタレをからめたピリ⾟マグロ丼も⼈気。【堺町通り】

万次郎

鮭親子丼 2500円

中央に自家製のイクラ醤油漬けをたっぷりのせ、そのまわりを新鮮なサーモンで囲んだ華やかな丼

万次郎

海鮮丼 1000円

イカ・サーモン・エビの上に自家製のゴマダレをかけて食べる

万次郎

店舗は小樽運河からも徒歩5分ほど

万次郎

住所
北海道小樽市堺町2-15
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
海鮮丼=1000円/刺身定食(4点盛)=1000円/カツ丼=700円/鳥唐揚定食=750円/ピリ辛サーモン丼=1500円/

小樽グルメ 海鮮洋食の人気店

小樽には、海の幸をたっぷりと使った洋食の名店たくさん。料理と一緒にハイカラな店の雰囲気が楽しみましょう。

洋食屋マンジャーレTAKINAMI

小樽産魚介を使う人気洋食店

明治時代の倉庫を改装したレトロでモダンな造りの店内。シェフみずからが食べ歩いた地中海沿岸の料理をベースに、地元の食材を使いアレンジする。小樽産の魚介も豊富にそろう。【運河周辺】

洋食屋マンジャーレTAKINAMI

パエリア 3800円(2人前)

小樽近海で獲れた新鮮な魚介がたっぷり入った名物メニュー。事前予約がおすすめ

洋食屋マンジャーレTAKINAMI

しりべしコトリアード 1700円

小樽産のタラやエビ・ホタテ、じゃがいもなどを煮込んだ具だくさんのクリームスープ

洋食屋マンジャーレTAKINAMI

かつて倉庫だった明治初期の建物を再利用

洋食屋マンジャーレTAKINAMI

店内には、梁、石造りの壁など当時の雰囲気がそのまま残る

洋食屋マンジャーレTAKINAMI

住所
北海道小樽市色内2丁目1-16
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
おまかせコース(要予約)=4700円・5500円/本日の鮮魚のソテー=1550円/パエリア(2人前)=3800円/ハッカクとシャコのアクアパッツァ=1700円/ビーフシチューがのったオムライス=1900円/ホタテとタコのサラダ仕立て=900円/あったまった~レ(豚バラ肉と野菜のトマト土鍋シチュー)=1230円/

イタリア料理 バリロット

研究熱心な若い店主が繰り出す絶品イタリアン

地場産食材や珍しい食材を使った本格イタリア料理を気軽に味わえる店。オーナーはワインへの造詣も深く、店には後志産ワインが豊富にそろう。カウンター席のみで、気さくなオーナーとの会話も楽しい。【小樽駅周辺】

イタリア料理 バリロット

(写真上)海老のクリームソースのニョッキ 920円

人気メニューのひとつ。クリームソースには甘えびを使用

(写真下)白身魚のカルパッチョ 810円

使用する白身魚は時期によって変わる。写真は赤イサキ。出汁酢を使ったドレッシングでさっぱり味わえる

イタリア料理 Barilotto

住所
北海道小樽市稲穂3丁目15-5
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩5分
料金
海老のクリームソースのニョッキ=920円/白身魚のカルパッチョ=810円/

ビストロ ブランシュ

大正ロマンが香る一軒家で味わう欧風料理

店主の陽気な人柄と絶品料理が愛され、地元にもファンが多い店。北海道産の食材にイタリアンとフレンチを融合させた洗練された一皿を供してくれる。【北のウォール街】

ビストロ ブランシュ

うにのクリームソーススパゲティ 1600円

生クリームは十勝産で、独自のルートで仕入れたウニを使用。豆苗がアクセント

ビストロ ブランシュ

魚貝のトマトソーススパゲティ 1350円

アサリ、ムール貝、エビ、ホタテ入り。店主の気まぐれでうま味のある魚のカマが入ることも

ビストロ ブランシュ

大正末期に建てられた一軒家を改装した店

ビストロ ブランシュ

住所
北海道小樽市色内1丁目9-10
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩7分
料金
八雲産豚肩ロース肉のモッツアレラチーズ焼き=1100円(単品)・1550円(ランチセット)/季節のお魚のムニエール=1500円(単品)・1500円(ランチセット)/パスタのセット(スープ・サラダ・デザート・ドリンク付き)=1300円~/野菜とベーコンとアンチョビのピザ=1050円/ディナーコース=2800円~/

NO NAME

濃厚なヘラガニスパゲティーが名物

40年間愛され続けた小樽の洋食店「海猫屋」の店主が2017年にオープンしたダイニング。昼でも夜でもワインを楽しみながら地元の新鮮な魚介を使った料理が楽しめる。店主の気さくな人柄も魅力だ。【寿司屋通り】

NO NAME

余市産ヘラガニのスパゲティー 1680円

ヘラガニを3時間かけて煮込んで濃厚なダシを取り、十勝産の生クリームと絡めた逸品

NO NAME

小樽産真タコのマリネ 750円

新鮮な小樽産の真タコに十勝産のタマネギで作った特製のドレッシングをかけたもの

NO NAME

モダンでおしゃれな店内

NO NAME

住所
北海道小樽市東雲町2-1妙見川通

小樽グルメ 地元グルメの人気店

ボリューム満点の地元めしが堪能できるお店をピックアップ。地元の人に愛され続けている小樽の名店がそろいます。

中華食堂 桂苑

愛され続けて半世紀以上!

都通りのアーケード内にある老舗の大衆食堂。あんかけ焼そばは醤油あんに付け合わせの洋辛子と酢をかけていただくのがおすすめだ。【小樽駅周辺】

中華食堂 桂苑

あんかけ焼そば 820円

シャキシャキの野菜やエビ、キクラゲの食感とあんの相性がいい

<History>
小樽では昭和30年代から定番メニューとして親しまれている。

中華食堂 桂苑

街の食堂、といった雰囲気で居心地がいい店内

中華食堂 桂苑

住所
北海道小樽市稲穂2丁目16-14
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩4分
料金
あんかけ焼そば=820円/野菜ラーメン=720円(正油・塩)、770円(味噌)/

若鶏時代 なると

シンプルな味付けがやみつきになる半身揚げ

若鶏半身揚げは肉を塩・胡椒で味付けしてひと晩寝かせ、高温の油で揚げたシンプルな品。創業時から愛され続けているメニュー。テイクアウトも可能。【小樽駅周辺】

若鶏時代 なると

若鶏半身揚げ 980円

あっさりした塩味。皮はパリパリ、肉はふっくらで食感もいい

<History>
昭和40(1965)年に誕生。はじめは焼きだったが、揚げに変更して大人気となった。

若鶏時代 なると

ひっきりなしに揚げられ、出来たてが味わえる

若鶏時代 なると

住所
北海道小樽市稲穂3丁目16-13
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩8分
料金
若鶏・寿司セット=1850円/にぎり寿司=1200円~/若鶏半身揚げ=980円/ざんぎ=650円/若鶏定食=1050円(ランチタイム)/定食(ランチタイム)=650円~/

小樽グルメ番外編 老舗和菓子

明治から大正に、小樽の労働者を支えた餅菓子。そんな餅文化が定着している小樽で人気の老舗の和菓子屋さんをラインナップしました。

新倉屋花園本店

創業126年の老舗。団子には、北海道産の小豆を使った黒あんや白あん、抹茶あんを山型にのせるのが特徴。【花園】

新倉屋花園本店

米の風味を100%生かした花園だんごは1本108円

新倉屋花園本店

店内にはイートインスペースも

新倉屋 花園本店

住所
北海道小樽市花園1丁目3-1
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩10分
料金
花園だんご(1本)=99円/

ツルヤ餅菓子舗

小樽の老舗餅菓子店。手作りのもっちりとした餅と甘めの餡で地元の人に愛されている。レンガの煙突が目印。【花園】

ツルヤ餅菓子舗

豆大福140円、草大福140円

ツルヤ餅菓子舗

大正末に創業。風情のある木造の建物が魅力

ツルヤ餅菓子舗

住所
北海道小樽市花園3丁目16-3

北海道の新着記事

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...

知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ

世界でも類を見ない生態系をもつ半島として世界遺産に登録されている知床。 こちらの記事では、絶景や自然の中で動物と出会う旅をテーマに、もっと楽しむコツをご紹介します。 国内最後の秘境とされる知床...

【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒

すすきので居酒屋、さあ、どこへ行きましょうか。 ぴちぴちの海鮮に日本酒や道産ワイン。ジンギスカンとビール。アイスと洋酒も!数々あるすすきのの選択肢から、おすすめをぎゅっと8軒に絞りました。 どの店...
もっと見る

北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。