エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 平泉・一関

平泉・一関

平泉・一関のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した平泉・一関のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。まるで頭上で開くようなスターマインは大迫力「前沢夏まつり」、酒蔵を利用した博物館「酒の民俗文化博物館」、落ち着いた雰囲気でキャンプを「千貫石森林公園キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:206 件
  • 記事:33 件

平泉・一関の魅力・見どころ

栄華を極めた藤原氏の黄金文化と風光明媚な渓谷を訪ねる

小さな町ながら、かつて藤原氏の平安文化が花開いた平泉。北上川に沿うように造られた中尊寺には本堂や不動堂などが点在している。中でも黄金に輝く金色堂はあまりにも有名だ。周囲には、中尊寺をも凌ぐ大伽藍があったとされる特別史跡の毛越寺もある。一関は、国定公園の栗駒山や厳美渓、猊鼻渓など渓谷の風光明媚な景色が楽しめる。

平泉・一関のおすすめエリア

平泉・一関の新着記事

【平泉】みちのく黄金文化の古都を観光!世界遺産さんぽ♪

平安時代末期、みちのくの平泉で花開いた黄金文化。平和を願う奥州藤原氏の壮大な浄土世界を訪ね、光輝く中...

【一関】二大渓谷「猊鼻渓・厳美渓」! どっちも行きたい!

岩手の南玄関口・一関にある絶景スポット「猊鼻渓」と「厳美渓」。長い年月のなかでつくられた大自然が織り...

平泉の二大寺院【中尊寺・毛越寺】基本情報をチェック!

黄金文化のシンボル・中尊寺、地上に浄土世界を表現した名庭園が広がる毛越寺。平安期の雅な面影を残す平泉...

【平泉】世界遺産をもっと知りたい!おすすめスポット!

極楽浄土をこの世に表したという平安時代の黄金の都は、5つの世界遺産をはじめ数々の奥深い魅力に満ちてい...

【奥州】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【一関】で人気!おすすめのグルメ・ショッピングスポット

岩手観光のおすすめモデルコースはこれ!岩手を満喫する日帰り~2泊3日の4プランをご紹介!

国内2位の面積を誇る岩手県。広大なエリアに自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力的なスポットが点在...

【平泉】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

貴族の世から武家社会へ世の中が大きく移り変わろうとする12世紀、京の都を遠く離れたみちのくの平泉で、...

平泉でランチ&おみやげ選びをするならココ!

そばや餅、はっと汁など、素朴で味わい深い郷土料理のランチを平泉で楽しんだ後は、現代風にアレンジした伝...

【岩手】四季のイベントに出かけよう!季節限定のお楽しみ!

伝統の祭りや、桜や紅葉の名所など一年を通して見どころが盛りだくさんの岩手。季節ごとのイベントをチェッ...
もっと見る

61~80 件を表示 / 全 206 件

平泉・一関のおすすめスポット

前沢夏まつり

まるで頭上で開くようなスターマインは大迫力

打上げ場所から近いので、尺玉のはじける音を体全体で感じることができる。スターマインも見物客の目線より高い堤防から打上げられるので、ほぼ真下から眺められる。

前沢夏まつり

前沢夏まつり

住所
岩手県奥州市前沢阿部舘前沢いきいきスポーツランド
交通
JR東北本線前沢駅から徒歩30分(前沢駅から無料シャトルバスも運行)
料金
無料
営業期間
8月16日
営業時間
19:30~21:00
休業日
情報なし

酒の民俗文化博物館

酒蔵を利用した博物館

世嬉の一酒造の仕込み蔵を利用した博物館。酒造りの工程や貴重な道具の見学ができるほか、南部杜氏の名とともに広く知られた酒どころ岩手の文化に触れることができる。

酒の民俗文化博物館
酒の民俗文化博物館

酒の民俗文化博物館

住所
岩手県一関市田村町5-42
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩13分
料金
大人300円、小・中学生200円 (団体10名以上は大人250円、小・中学生150円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

千貫石森林公園キャンプ場

落ち着いた雰囲気でキャンプを

林間のデッキサイトのほか、フリーサイト、ログづくりのバンガローもあり、家族連れにも人気。公園内には「もりの学び舎」、木製遊具、8コースの林間歩道も揃い、森林を満喫できる。

千貫石森林公園キャンプ場
千貫石森林公園キャンプ場

千貫石森林公園キャンプ場

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町西根千貫石地内
交通
東北自動車道北上金ヶ崎ICから国道4号で水沢方面へ。金ヶ崎町役場の手前で県道196号へ右折。一般道経由で西へ進み現地へ。北上金ヶ崎ICから15km
料金
サイト使用料(24時間)=フリーサイト1張り520円、テントデッキ1張り630円/宿泊施設=バンガロー6人用9430円(日帰り利用は3150円)、8人用10480円(日帰り利用は3460円)/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー(バンガローはイン16:00、アウト10:00、バンガローの日帰り利用は11:00~15:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌平日休

自然食レストラン ティルズ

恵まれた眺望。おいしいフレッシュな食材を使った料理を堪能

丘の上にあり、眺望に恵まれたレストラン。牧場産のおいしい豚肉やハム・ソーセージ、生みたての卵、フレッシュな野菜を使った料理を堪能できる。ハーブティーやデザートもある。

自然食レストラン ティルズ
自然食レストラン ティルズ

自然食レストラン ティルズ

住所
岩手県一関市藤沢町黄海衣井沢山9-15
交通
JR東北本線花泉駅からタクシーで20分
料金
ランチバイキング(土・日曜、祝日のみ)=2000円/ポークソテー=1800円/ポークカレー=1200円/ミートソース=1400円/ソーセージ盛合せ=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉店17:30、時期により異なる)
休業日
無休、1~3月中旬は月~金曜、祝日の場合は営業

つぶ沼キャンプ場

サイト無料でありがたい

つぶ沼湖畔の草原にあり、落ち着いた雰囲気が漂う緑豊かなキャンプ場。設備はシンプルだが、サイトは無料で使える。

つぶ沼キャンプ場
つぶ沼キャンプ場

つぶ沼キャンプ場

住所
岩手県奥州市胆沢若柳谷子沢
交通
東北自動車道水沢ICから国道4・397号で秋田方面へ。胆沢ダム先に現地。水沢ICから30km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5月上旬~11月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

道の駅 かわさき

北上川の幸や新鮮野菜たっぷりの料理を味わう

レストランでは地場産の野菜や北上川で獲れたモクズガニなどを使用した料理を提供。特産品を販売する売店では、地元婦人部が作る手づくり加工品が人気。

道の駅 かわさき
道の駅 かわさき

道の駅 かわさき

住所
岩手県一関市川崎町薄衣法道地42-3
交通
東北自動車道一関ICから国道4号・284号を気仙沼方面へ車で約25km
料金
季節替りのソフトクリーム=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(12~翌2月は~18:00)、レストランは11:00~15:00
休業日
無休

お休み処えさし藤原の郷

名産・特産品の売店やレストランのあるくつろぎのスペース

見学施設に隣接する「お休み処えさし藤原の郷」は、くつろぎのスペース。地元の食材を使用したレストランや、江刺や岩手の名産・特産品が一堂に会する売店がある。

お休み処えさし藤原の郷

お休み処えさし藤原の郷

住所
岩手県奥州市江刺岩谷堂小名丸86-1
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで15分
料金
岩谷堂羊羹黒煉特型=1296円/卵めん(500g)=648円/亀の子煎餅=950円/弁慶のほろほろ漬(450g)=1188円/江刺特産五目卵めん=750円/野菜たっぷり麻婆ラーメン=880円/藤原の郷御膳=1950円/黄金清衡ラーメン=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストラン・喫茶は10:00~15:30(閉店16:00、時期により異なる)
休業日
無休

讃衡蔵

国宝や重要文化財を約3000点収蔵。貴重な文化財を拝観できる

藤原期の様式を取り入れた近代的な造りの宝物館。国宝や重要文化財を約3000点収蔵し、仏像・経典・奥州藤原氏の副葬品など、貴重な文化財を拝観することができる。

讃衡蔵

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202中尊寺
交通
JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩15分
料金
大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円 (金色堂拝観料含む、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)、11月4日~翌2月は~16:30(閉館)、12月31日は~15:00(閉館)
休業日
無休

山王山温泉

豊かな自然に抱かれた渓谷沿いの温泉でゆったりと

矢びつダムからさらに2km下流。山王山の麓、豊かな自然を川面に映す河畔に湧く。湯宿は瑞泉郷のみ。大岩を配した露天風呂があり、磐井川の渓谷を眺めながら入浴できる。

山王山温泉
山王山温泉

山王山温泉

住所
岩手県一関市厳美町下り松
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通瑞泉閣前・須川温泉行きバスで40分、瑞山下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長者ヶ原廃寺跡

平泉藤原文化の礎となった安倍氏の繁栄を物語る遺構

中尊寺のある関山丘陵の北側を流れる衣川を挟んだ田園地帯にある中世の礎石建物等の遺跡。平泉の栄華が一朝一夕にできたのではなく、安倍氏の繁栄や胆沢城を拠点とした中央とのつながりが根底にあることを示す貴重な遺構。

長者ヶ原廃寺跡

住所
岩手県奥州市衣川田中西
交通
JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで10分、瀬原下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

牛肉料理 味心 前沢牛オガタ

霜降りの前沢牛を堪能する

前沢牛で知られる小形牧場直営のレストラン。とろけるような霜降りの牛肉が、すき焼きやしゃぶしゃぶ、焼肉、ステーキなどで存分に味わえる。一番人気は、上質な黒毛和牛を堪能できるロースステーキの定食。

牛肉料理 味心 前沢牛オガタ

牛肉料理 味心 前沢牛オガタ

住所
岩手県奥州市前沢塔ケ崎102-4
交通
JR東北本線前沢駅から徒歩15分
料金
小形牧場牛石焼ロースステーキ定食=5400円/小形牧場牛石焼特上霜降焼肉定食=3240円/前沢牛すき焼き=7560円~/小形牧場牛しゃぶしゃぶ=3780円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
木曜(12月31日~翌1月1日休)

前沢サービスエリア(下り)

前沢牛串が好評

ブランド牛「前沢牛」によるメニューがずらり。前沢牛串が好評。手軽に試せるスナックがあるのもうれしい。

前沢サービスエリア(下り)

前沢サービスエリア(下り)

住所
岩手県奥州市前沢養ケ森27-6
交通
東北自動車道平泉前沢ICから水沢IC方面へ車で6km
料金
前沢牛入りハンバーグ(単品、レストラン)=1080円/前沢牛ビビンバ丼(レストラン)=1510円/七楽熟まえさわ=2300円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは7:00~21:00、第2スナックコーナー「牛ちゃん」は8:00~17:00(時期により異なる)、売店・スナックコーナー・産直生鮮野菜直売所は24時間、案内所は9:00~17:00(土・日曜、祝日は8:00~18:30)
休業日
情報なし

永岡温泉 夢の湯(日帰り入浴)

正真正銘源泉掛け流しの温泉

毎分720リットルの豊富な湧出量と、循環、加水、加温を一切していない源泉100%の掛け流しの温泉。ゴルフ場も隣接しており、宿泊施設もある。

永岡温泉 夢の湯(日帰り入浴)

永岡温泉 夢の湯(日帰り入浴)

住所
岩手県胆沢郡金ケ崎町永沢石持沢6-284
交通
JR東北本線金ケ崎駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人450円、小人200円/貸切風呂(1時間、入浴料別途)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

黄金山ヒルズ公園キャンプ場

広いバンガローもある大自然のキャンプ場

地区の人たちの手づくりによるキャンプ場で、サイトにはデッキが設置されている。黄金山まで遊歩道が整備されていて、片道20分で頂上に登れる。中腹にある展望台からの眺めは最高。

黄金山ヒルズ公園キャンプ場

黄金山ヒルズ公園キャンプ場

住所
岩手県一関市千厩町小梨新地366-1
交通
東北自動車道一関ICから国道342号・4号・284号で千厩町千厩へ。前田交差点で一般道へ右折、新地峠方面へ9km進むと現地。一関ICから26km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

毛越寺萩まつり

平安時代の優美な浄土庭園に境内の四季折々の花が彩る

萩が咲き乱れる庭園が美しい秋の毛越寺。境内には琴の音が静かに流れ、茶会や、「留鳥」「路舞」「若女舞」などからなる中世芸能「延年の舞」がしめやかに催される。

毛越寺萩まつり

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58毛越寺
交通
JR東北本線平泉駅から徒歩10分

Tea Room 風

ミルクティーとお餅のコラボ

オリジナルの紅茶を飲みながらゆったりできる隠れ家的なカフェ。ケーキやスコーンなどすべて手作り。前沢牛のビーフシチューやオムビーフもある(要予約)。

Tea Room 風
Tea Room 風

Tea Room 風

住所
岩手県一関市厳美町下谷地152-11
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通瑞泉閣前行きバスで40分、瑞山下車、徒歩7分
料金
もちミルクティー=600円/本日のケーキセット=860円/ケーキ盛合わせセット=1080円/前沢牛ビーフシチューセット=2050円/
営業期間
4~12月
営業時間
11:00~17:00(閉店.)
休業日
期間中月~水曜、第2・4日曜(GW・盆時期は営業)

布佐洞窟

未だ謎の多い横穴式の鍾乳洞

川崎地区の名刹である布佐最明寺の裏手約200mのところにある。石灰岩の中に形成された横穴式の鍾乳洞で、縄文時代の人骨や土器などが発見されている。

布佐洞窟

住所
岩手県一関市川崎町門崎石蔵161-2
交通
JR大船渡線陸中門崎駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、要問合せ)
休業日
荒天時

黒石寺

国指定重要文化財の薬師如来坐像、慈覚大師像、四天王立像がある

天平元(729)年、名僧行基が開いたと伝えられている天台宗の古刹。貞観4(862)年の胎内銘を持つ木造薬師如来坐像や、慈覚大師像、四天王立像が安置されており、国の重要文化財に指定。

黒石寺

黒石寺

住所
岩手県奥州市水沢黒石町山内17
交通
JR東北本線水沢駅から岩手県交通正法寺行きバスで20分、黒石寺前下車すぐ
料金
拝観料=高校生以上300円、小・中学生200円/ (団体20名以上は大人200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門、拝観は要予約)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む