エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x キャンプ場 > 関東・甲信越 x キャンプ場

関東・甲信越 x キャンプ場

関東・甲信越のおすすめのキャンプ場スポット

関東・甲信越のおすすめのキャンプ場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奥多摩湖畔の自然豊かなロケーション「山のふるさと村キャンプ場」、古墳と平地林を活かした都市公園内のキャンプ場「三王山ふれあい公園」、都心からのアクセス良好、温泉も併設「ニューサンピア埼玉おごせ」など情報満載。

  • スポット:670 件
  • 記事:17 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

静岡【御殿場・裾野】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

富士山麓へのゲートタウン

【静岡】話題のニュース&トピックス!旅の前にチェック!

ニューオープンやリニューアル、完成が待ち遠しい話題のスポット、注目情報などを集めました。定番スポット...

【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!

日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まって...

【東京駅丸の内駅舎】歴史ある赤レンガ駅舎の見どころ&お土産をチェック!

大正3(1914)年に開業した東京駅。日本の玄関口として、役割を果たす駅舎の見どころを改めて振り返り...

【草津温泉】行く前に知っておきたい基本情報をチェック!

自然湧出量日本一を誇る草津温泉は、湯畑を中心に散策スポットが充実。周辺には乳白色の湯が自慢の万座温泉...

【松本】レトロさんぽ♪おすすめスポットをチェック!

レトロだけれど今っぽい、素敵なクラフトショップやカフェ&グルメが充実した、城下町の風情が薫る松本の町...

新潟【村上・瀬波温泉・笹川流れ・胎内】オススメ土産!いいものを持ち帰り!

日本北限の村上のお茶や伝統の和菓子などが、おしゃれなアイテムとなって続々と新登場!村上特産の鮭にちな...

【熱海】カフェ&喫茶店でひと休み! レトロですてきなお店をチェック!

古くから喫茶店文化が花開いた熱海。最近では、若い女性に話題のレトロかわいいお店も次々にオープンし、カ...

東京らしさをおみやげに!老舗の和菓子&海外発人気店の洋菓子みやげ

東京には超有名店や、海外発のテッパンみやげがたくさん。絶対おいしい極上菓子をゲットしよう!

関東屈指のパワースポット!秩父三社(三峯神社・秩父神社・宝登山神社)にお参りしよう

秩父神社の由来にも関係する“知知夫(ちちぶ)”は、埼玉や東京の旧国名“武蔵”より歴史が古いことをご存...
もっと見る

661~680 件を表示 / 全 670 件

関東・甲信越のおすすめのキャンプ場スポット

山のふるさと村キャンプ場

奥多摩湖畔の自然豊かなロケーション

奥多摩湖畔公園山のふるさと村にあるキャンプ場。オートキャンプはできないが、荷物の積み降ろしの時は車の乗り入れが可能。サイトはやや狭くタープの使用は難しいが、ピクニックテーブルが設置されている。一年を通じて快適に利用できるケビンもある。

山のふるさと村キャンプ場
山のふるさと村キャンプ場

山のふるさと村キャンプ場

住所
東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
交通
圏央道青梅ICを出たら直進し、都道5号・国道411号で奥多摩湖へ。深山橋を左折し、すぐに三頭橋へ左折。奥多摩周遊道路を進み現地へ。青梅ICから45km
料金
サイト使用料=大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)100円/宿泊施設=ケビン10000円・20000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

三王山ふれあい公園

古墳と平地林を活かした都市公園内のキャンプ場

都市公園内に整備され、ビギナーやファミリーも気軽に利用できる。公園内にはキャンプ場のほかにドッグランや遊具など様々な施設があり、温水プールや日帰り入浴などが楽しめる「ふれあい館」も隣接している。

三王山ふれあい公園

住所
栃木県下野市三王山700-1
交通
北関東自動車道宇都宮上三川ICから国道4号を小山方面へ進み、現地へ。宇都宮上三川ICから13km
料金
サイト使用料=一般サイト4400円~、犬同伴サイト5500円~、バンコンサイト3300円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休、天候や施設管理上、臨時休園の場合あり)

ニューサンピア埼玉おごせ

都心からのアクセス良好、温泉も併設

ホテルに併設されていて、緑も多く環境は良い。オートサイトのほかに、森の中で静かに過ごせるソロキャンプ専用のサイトもある。施設内には日帰り温泉もあり、夏にはプールもオープン。

ニューサンピア埼玉おごせ

ニューサンピア埼玉おごせ

住所
埼玉県入間郡越生町古池700
交通
関越自動車道鶴ヶ島ICから国道407号、県道39号で毛呂山町へ。県道30号で越生町に進み県道61号、一般道で現地へ。鶴ヶ島ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画3850円~、ソロサイト2530円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
無休(年1回メンテナンス休あり)

PICA初島

ゆったりと流れる島時間を満喫

初島の東側に位置し、宿泊施設のほか、アジアンガーデン、シーフードBBQ場、海泉浴場、アスレチックパーク、夏限定のプールなどが揃う。潮風や潮騒に包まれて、リゾート気分が味わえる。

PICA初島
PICA初島

PICA初島

住所
静岡県熱海市初島
交通
熱海港から富士急マリンリゾート高速船初島港へ。初島港から案内看板に従い10分ほど歩くと現地。初島港から650m
料金
宿泊施設=コテージ1人(1泊2食付)16200~59400円、利用時期・人数・タイプなどにより料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~17:00、アウト7:00~11:00
休業日
水・木曜(メンテナンスに伴う臨時休あり)

カントリーベアーファミリーキャンプ場

キッズルームやアスレチック広場もある

アスレチック広場をはじめ、雨でも遊べるキッズルームなど、家族で楽しむにはもってこいのキャンプ場。オートサイトのほか、バンガローや無料で利用できる家族風呂(予約制)もあり、快適に過ごせる。

カントリーベアーファミリーキャンプ場
カントリーベアーファミリーキャンプ場

カントリーベアーファミリーキャンプ場

住所
静岡県裾野市須山大野2646
交通
東名高速道路裾野ICから富士山方面へ。下和田交差点で右折、県道24号を進み、大胡山バス亭を右折、すぐの橋で左折して左手に現地。裾野ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画車1台5人まで6000円、AC電源使用料1泊1200円、デイキャンプ1台5人まで3000円/宿泊施設=ログキャビン5人用16500円、バンガロー5人用12500円/
営業期間
3月中旬~12月上旬
営業時間
イン11:00、アウト14:00(ハイシーズンはイン13:00、アウト11:00、宿泊施設はイン13:00、アウト10:00)
休業日
期間中月~木曜(詳細は要問合せ)

はまぼうキャンプ場

マリンスポーツにも便利なキャンプ場

吉佐美大浜海岸の近くのキャンプ場。海まで歩いて行けるので海水浴やマリンスポーツの拠点にもいい。

はまぼうキャンプ場

住所
静岡県下田市吉佐美1751-3
交通
伊豆縦貫自動車道大平ICから国道136号・414号で下田方面へ。下田市役所先の中島橋交差点を国道136号に右折し、約4km進み、田牛入口交差点を左折して現地へ。大平ICから約49km
料金
サイト使用料=オート1区画(テント1張り、車1台、4人まで)5000円、タープ1張り1000円、追加1人1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
不定休

大野路ファミリーキャンプ場

富士山をバックに天然芝のサイトでアウトドア満喫

雄大な富士と箱根の山並みを眺めながら、全面芝生サイトでアウトドアを楽しめる。ハイシーズン以外は区画なしのフリーサイトとして利用できるのも魅力的。

大野路ファミリーキャンプ場

大野路ファミリーキャンプ場

住所
静岡県裾野市須山2934-2
交通
東名高速道路裾野ICから一般道・県道24号で富士サファリパーク方面へ。須山交差点で国道469号へ右折し現地へ。途中案内看板あり。裾野ICから7km
料金
サイト使用料=オートフリー(レギュラーシーズン)1台5人まで5500円、AC電源使用料1100円、追加1人1100円/宿泊施設=ロッジ11000円、トレーラーハウス11000円/
営業期間
通年(1・2月はサイト限定での営業)
営業時間
イン10:10、アウト15:00(ハイシーズンはアウト10:00、宿泊施設はイン11:00、アウト10:00)
休業日
火・水曜、8月は不定休(GW・年末年始は営業)

木のむらキャンプ場

自然たっぷりのフィールド

サイトはやや狭さを感じるものの、AC電源や流し台が設置されていて使い勝手は良い。場内に流れる都幾川では魚とりや水遊びを楽しむ子ども達で賑わう。ログハウス風のバンガローも人気だ。

木のむらキャンプ場
木のむらキャンプ場

木のむらキャンプ場

住所
埼玉県比企郡ときがわ町大野1440
交通
関越自動車道東松山ICから国道254号で小川方面へ。新郷交差点で左折し、県道344号・172号でときがわ市街から白石峠方面へ進み現地へ。東松山ICから20km
料金
入村料=大人(高校生以上)600円、小人(3歳~中学生)400円/駐車料=車1台1000円/サイト使用料=オート1区画6000円、テント専用(持ち込みテントサイト)1区画3000円、タープ1張り1000円(タープ泊の場合は3000円)※すべて別途駐車料/宿泊施設=バンガロー小9000円・大11000円、常設テント(貸しテントサイト)4000円※すべて別途駐車料/
営業期間
4~10月
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

FUJIYAMA泉の森 CAMPING FIELD

清流の川音を聞きながらキャンプを楽しもう

手つかずの自然を楽しむことができるキャンプ場。自然地形が活かされた区画サイトや林間サイトがあり、コインシャワーやランドリーなどの施設もそろう。富士山の湧き水が豊富な泉もあり、おいしい水が飲める。

FUJIYAMA泉の森 CAMPING FIELD

住所
静岡県富士宮市猪之頭2131-4
交通
新東名高速道路新富士ICから西富士道路、国道139号で朝霧方面へ。まかいの牧場の手前を左折、県道414号を経由し一般道で現地へ。新富士ICから23km
料金
サイト使用料=オートキャンプ1区画6000円~、島キャンプ(区画サイト)1区画5000円~、島キャンプ(林間サイト)基本料金1000円、大人1000円、3歳~小学生500円、車1000円/
営業期間
3月20日~翌1月3日
営業時間
イン13:00、アウト12:00
休業日
期間中不定休

大滝キャンプ場

自然散策、バードウオッチング、渓流釣りなどが楽しめる

蓼科温泉郷にあるキャンプ場。森林散策や数々の温泉めぐりが楽しめる。ピラタスロープウェイで行く坪庭など、観光地も近くて便利。

大滝キャンプ場

住所
長野県茅野市北山鹿山4026
交通
中央自動車道諏訪ICから国道20号・152号で蓼科方面へ。御座石神社交差点で県道192号へ左折して蓼科湖方面へ進み、一般道で現地へ。諏訪ICから18km
料金
サイト使用料=1人1000円/宿泊施設=バンガロー6000円/
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む