東京みやげにおすすめ!限定品や有名店プロデュースの最新スイーツ
東京で特にホットなおみやげを、新店を中心にセレクト。ココでしか買えないものや、有名店が手がけるものなど、最旬みやげをゲットしよう。...
トップ > 関東・甲信越 > 首都圏 > 東京 > 東京駅・銀座・日本橋 > 東京駅・丸の内・皇居 >
更新日: 2023年6月3日
大正3(1914)年に開業した東京駅。
日本の玄関口として、役割を果たす駅舎の見どころを改めて振り返ります。
こちらではレトロな雰囲気でおしゃれな建築物である東京駅のおすすめビューポイントをチェックしつつ、簡単なご利用ガイドも紹介しています。
2012年10月、それまでの近代的な駅舎を赤レンガが美しい旧駅舎に復元。
印象的なドーム天井もレリーフを含めて再現され、駅舎をひとつの芸術として楽しめます!
【ビューポイントはココ】
丸ビル5階 テラス
出入り自由なテラスで、南ドームを正面からほぼ同じ高さで見られる。開放時間は11~20時(日曜、祝日、連休最終日は~19時)※荒天時などは閉鎖の場合あり
近代建築の父といわれる辰野金吾が設計した東京駅丸の内駅舎。特徴であった南北のドームは、関東大震災や第二次世界大戦などで焼失していたが、それまでの駅舎の外壁など、主要部分を可能な限り保存・活用しながら復原された。
南北のドームは30m以上の高さ。異国の建築様式と日本のデザインが融合した内部の美しさに感激
8方角に配置されている、方位を表す干支のレリーフ
ドーム内にある8体のワシ形レリーフ。両翼間の大きさは約2.1mに及ぶ
3階部分の化粧レンガは復原の際、1・2階となじむよう造られた
屋根は、宮城県産とスペイン産のスレート(粘土岩を薄く剥いだ石板)と銅板を使用
東京ステーションホテルでは、数々の著名人や旅行者に愛されてきた格調高い空間に浸ることができる。宿泊しなくても、洗練された雰囲気を気軽に楽しめる。
【館内見学】
ホテリエがご案内
ゲストラウンジ「アトリウム」には、夜に期間限定で、ホテルスタッフによる館内ツアー付のディナープランがある。詳細は、アトリウムのウェブサイトをチェック。
東京ステーションホテル1F
大きな縦長窓と高い天井を活かした、ヨーロピアンクラシックの落ち着いた空間。香り豊かなフレーバーティーをいただきつつ、優雅な時間を満喫しよう。
宿泊者以外も利用できる優雅なロビーラウンジ
オリジナルフレーバーティーはパリの高級紅茶専門店とコラボ。「エバーラスティングストーリー」2000円(サービス料込)
丸の内駅舎内にある美術館。創業当時のレンガ壁を活かした空間から、重要文化財にも指定されている東京駅の歴史が感じられる。併設のショップでは、駅舎モチーフのグッズも販売している。
昭和63(1988)年に誕生した東京駅の美術館。近代美術を中心に、さまざまなジャンルの企画展やイベントを開催している。
【企画展】
2023年12月2日〜2024年2月12日
「みちのく いとしい仏たち」展
駅舎モチーフみやげをGet
美術館併設のショップ。駅舎や鉄道モチーフのグッズが充実する。※ミュージアムショップへは美術館の入場料が必要
「マスキングテープ 東京駅丸の内駅舎ポップ」440円
JR東日本商品化許諾済
「水縞 ツバメ 東京駅メモ」495円
JR東日本商品化許諾済
約1200㎡の芝生と水景設備を有した、安らぎと清涼感のある広場。さえぎるものがないので、丸の内駅舎の写真を撮るのにピッタリ。
写真提供:東京ステーションシティ運営協議会
東京の期間限定パフェ6選|この味は冬だけのお楽しみ!12月16日、17日に食べたいおいしいパフェ
渋谷で買い物をするならここ!渋谷駅のおすすめショッピング14スポットを紹介
この冬一番人気のスイーツを食べよう。12月16日、17日に東京で味わいたい“いちごスイーツ6選”
新宿で買い物をするならどこ?新宿駅出口別のショッピング15スポットを紹介!
東京の金運アップスポット10選【2023年版】宝くじ当選を目指してぜひ参拝したいおすすめ神社&お寺♪
この冬一番人気のスイーツを食べよう。12月9日、10日に東京で味わいたい“いちごスイーツ6選”
フルーツよりもフルーツを感じる!人気フルーツ大福専門店の和スイーツカフェが東京・銀座に12月10日オープン!
【東京 秋葉原・夜ごはん】秋葉原で夜を楽しめるとっておきのお店8選!秋葉原で夜ごはんをするならどこがいい?
【品川・夜ごはん】品川で夜を楽しめるとっておきのお店8選!品川で夜ごはんをするならどこがいい?
【吉祥寺・夜ごはん】吉祥寺で夜を楽しめるとっておきのお店5選!吉祥寺で夜ごはんをするならどこがいい?
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。