エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 信州・清里 x 見どころ・レジャー > 木曽谷 x 見どころ・レジャー

木曽谷 x 見どころ・レジャー

木曽谷のおすすめの見どころ・レジャースポット

木曽谷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。旅人と庶民の暮らしを今に伝える「下嵯峨屋」、隣接する中山道の「馬籠宿」を再現「神坂パーキングエリア(上り)」、アララギ派の歌人たちが修養のためしばしば訪れた寺「極楽寺」など情報満載。

  • スポット:136 件
  • 記事:12 件

木曽谷のおすすめエリア

木曽谷の新着記事

木曽路十一宿観光ナビ 中山道の宿場の面影を今なお残す町をめぐろう

中山道69宿のうち、11宿が木曽谷にあり、今も風情ある宿場町の面影が色濃く残っています。木曽檜の美林...

【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

北部には雄大な山々がそびえ、清らかな木曽三川が流れるなど自然環境に恵まれた岐阜県。陶磁器や刃物といっ...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

【木曽路】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

木曽路・伊那路・南信エリアの道の駅17選!多彩なおもてなしが魅力

地元の伝統料理やブランド肉、旅の疲れを癒してくれる温泉施設など、個性的な魅力にあふれた道の駅へ出かけ...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

【馬籠・妻籠観光】2つの宿場町を満喫! かつての旅人気分で探訪しよう♪

岐阜県馬籠(まごめ)と長野県妻籠(つまご)は、江戸時代の五街道のひとつ中山道にある人気の宿場町です。...
もっと見る

61~80 件を表示 / 全 136 件

木曽谷のおすすめの見どころ・レジャースポット

下嵯峨屋

旅人と庶民の暮らしを今に伝える

昭和43(1968)年に長屋一戸分を解体修復したもの。庶民の暮らしを学ぶ資料館として公開されている。上嵯峨屋と同様、町の有形民俗文化財。

下嵯峨屋

下嵯峨屋

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻寺下805-1
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00)
休業日
無休

神坂パーキングエリア(上り)

隣接する中山道の「馬籠宿」を再現

中央自動車道上り線にあり、隣接する中山道の「馬籠宿」を再現した特徴あるパーキングエリア。地域の名産品や食事を楽しめる。

神坂パーキングエリア(上り)

住所
岐阜県中津川市神坂
交通
中央自動車道中津川ICから園原IC方面へ車で10km
料金
湯舟の沢そば(温、馬籠と湯舟の里)=950円/
営業期間
通年
営業時間
馬籠と湯舟の里は8:00~20:00
休業日
情報なし

極楽寺

アララギ派の歌人たちが修養のためしばしば訪れた寺

遠州流の見事な庭園でも有名な極楽寺。藤田嗣治が格天井に絵を描いた観音堂には、薮原の伝統工芸品である「お六櫛」の由来ともいわれるお六さんの位牌が安置されている。

極楽寺
極楽寺

極楽寺

住所
長野県木曽郡木祖村薮原297
交通
JR中央本線藪原駅から徒歩15分
料金
拝観料=200円/
営業期間
4~12月
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休(行事・法要による臨時休あり)

天河滝

田立の滝群を代表する滝で、圧巻の絶景

日本の滝百選に指定される名瀑・田立の滝の主瀑。高さ40mの花崗岩壁の上から、大滝川の本流が崩れるように落下する。瀑音を響かせて一直線に滝つぼに落ちるさまは圧巻だ。

天河滝

住所
長野県木曽郡南木曽町田立
交通
JR中央本線南木曽駅からタクシーで25分、粒栗駐車場から徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

唐沢の滝

旧街道を見守り続ける名瀑

町道地蔵峠線沿いの地蔵峠近くにあり、木曽三勝にも数えられる滝。高さは100m、間近に見ると迫力満点だ。開田高原へのドライブ途中に立ち寄りたい。

唐沢の滝
唐沢の滝

唐沢の滝

住所
長野県木曽郡木曽町福島
交通
JR中央本線木曽福島駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

自然湖ネイチャーカヌーツアー

穏やかな湖をカヌーを漕いでのんびり散策

初心者でも簡単に乗れるカヌーを使って湖面からの森林浴を楽しめる。少人数でゆっくり進むので、森の新鮮な空気を感じながら心も癒される。

自然湖ネイチャーカヌーツアー

自然湖ネイチャーカヌーツアー

住所
長野県木曽郡王滝村滝越
交通
JR中央本線木曽福島駅からタクシーで50分
料金
大人(中学生以上)6000円、小学生4000円、幼児3000円
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:30~12:00、13:30~16:00
休業日
期間中不定休(GW・盆時期は営業)

妻籠宿

江戸時代の姿をとどめる宿場の街並み

昭和43(1968)年に全国に先駆けて集落保存事業が進められ、江戸時代の景観を残す宿場としてよみがえった妻籠宿。なかでも光徳寺の階段下、桝形跡付近は趣のある街並みが続き、人気のスポットとなっている。

妻籠宿
妻籠宿

妻籠宿

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻2196-1
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きまたは保神行きバスで7分、妻籠下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

道の駅 日義木曽駒高原

雄大な木曽駒ヶ岳を一望。権兵衛伝説地粉そばが味わえる

夏の名物「どでかコーン優作」や木曽伝統の味「すんき」のオリジナル商品が人気。食事処では石臼で挽き、木曽産石挽きそば粉のみで自家製造した「権兵衛伝説地粉そば」が味わえる。

道の駅 日義木曽駒高原
道の駅 日義木曽駒高原

道の駅 日義木曽駒高原

住所
長野県木曽郡木曽町日義4730-3
交通
中央自動車道伊那ICから県道476号、伊那西部広域農道、国道361号・19号を木曽福島方面へ車で約26km
料金
すんきカレー=650円/すんきそば(12~翌5月)=700円/わさび漬=540円/木曽牛カレー=650円/権兵衛生そば=580円/木曽牛コロッケ定食=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(12~翌3月は9:00~17:00)、レストランは9:30~16:00(12~翌3月は10:00~15:30)
休業日
無休、1~3月は火曜

須原宿

旅籠24軒を擁したという中山道の宿場町。水舟が多く点在する

旅籠24軒を擁したという中山道の宿場町。川の随所に丸太をくりぬいた水舟が見られる。「桜の花漬け」でも有名だ。宿場内にある定勝寺の山門、本堂、庫裏は重要文化財。

須原宿
須原宿

須原宿

住所
長野県木曽郡大桑村須原
交通
JR中央本線須原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

阿寺温泉

阿寺渓谷にいちばん近い温泉で中央アルプスの眺めを満喫

木曽随一のリゾート「フォレスパ木曽」に湧く温泉。温泉以外にもアウトドア設備もそろっている。

阿寺温泉

住所
長野県木曽郡大桑村野尻
交通
JR中央本線野尻駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

馬籠峠

茶店や正岡子規の句碑もありゆっくりハイキングできる

馬籠宿と妻籠宿の間にある峠。明るく開けた道沿いには、茶店や正岡子規の句碑もある。バスでも行けるが馬籠宿から歩いても1時間程度。ゆっくりとハイキングにもおすすめ。

馬籠峠
馬籠峠

馬籠峠

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻妻籠
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスで20分、馬籠峠下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南木曽温泉

妻籠宿に近い山麓に湧く一大リゾート温泉郷

木曽谷を一望する傾斜地に広がる一大リゾート。ホテルとドライブインを兼ねた日帰り入浴施設があり、バーベキュー場や渓流釣り場などのレジャー施設がそろう。造りたての地ビールも味わえる。

南木曽温泉

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻
交通
JR中央本線南木曽駅からシャトルバスで15分、ホテル木曽路前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

田の原天然公園

標高2200mに広がる天然公園

御嶽山7合目(標高2180m)にあり、登山道王滝口の起点に広がる天然公園。全長およそ3km以上の遊歩道が設けられ、クロユリ、コバイケイソウ、イワカガミなどの花々との出会いが楽しめる。

田の原天然公園
田の原天然公園

田の原天然公園

住所
長野県木曽郡王滝村田ノ原七合目
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通御岳田の原行きバスで1時間25分、終点下車すぐ(7月1日~10月29日は土・日曜、祝日のみ運行)
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

駒の湯温泉

源泉の鉄鉱泉と薬草湯がある山間の静かな和風宿

木曽駒ケ岳の西の麓に湧く山のいで湯。一軒宿の「ぬくもりの宿駒の湯」は、開業明治30年で、秘湯ムード満点だ。源泉を使う大浴場のほか、薬草が入った露天風呂にもつかれるのが魅力だ。

駒の湯温泉

住所
長野県木曽郡木曽町福島
交通
JR中央本線木曽福島駅からタクシーで10分

木曾くらしの工芸館

木曽の伝統工芸の世界に浸る

伝統工芸「木曽漆器」やひのきなどの木工製品の他、ワイン・地酒、そばなど塩尻・木曽地域の特産品が揃う。農産物直売所や食事処、喫茶も併設。予約制で木曽漆器の工芸体験もできる。

木曾くらしの工芸館
木曾くらしの工芸館

木曾くらしの工芸館

住所
長野県塩尻市木曽平沢2272-7
交通
JR中央本線木曽平沢駅から徒歩20分
料金
入館料=無料/どんぶり=7020円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
火曜不定休、12~翌3月は火曜(12月31日~翌1月1日休、臨時休あり)

霧ヶ滝

粒栗駐車場から徒歩1時間、田立の滝の一つ。躍動感あふれる大滝

探勝路の入口にあたる粒栗駐車場から徒歩1時間。田立の滝のひとつ霧ヶ滝は、デコボコとした大岩壁を水が踊るように落ちていく、躍動感にあふれた大きな滝だ。

霧ヶ滝

霧ヶ滝

住所
長野県木曽郡南木曽町田立
交通
JR中央本線南木曽駅からタクシーで25分、粒栗駐車場から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三沢岳

中央アルプスの主稜線から離れ、孤高を保つ山

木曽山脈(中央アルプス)の主稜線上にある宝剣岳から南西方向に延びた尾根上にある山。賑わいを見せる千畳敷カールとは別天地の静けさで、自然の豊かさがそのまま残されている。

三沢岳

三沢岳

住所
長野県木曽郡上松町
交通
JR飯田線駒ヶ根駅から路線バスしらび平行きで45分、しらび平下車、駒ケ岳ロープウェイ千畳敷行きで7分、終点下車すぐ(登山道入口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

槌馬屋資料館

木曽谷の行政に関する資料が豊富にそろう

槌馬屋・島崎家は馬籠宿の南、湯舟沢の庄屋を務めた家。庄屋という由緒ある家柄ならではの、木曽谷の行政に関する資料が豊富にそろう。島崎藤村の父の自筆の書もある。

槌馬屋資料館

槌馬屋資料館

住所
岐阜県中津川市馬籠4289
交通
JR中央本線中津川駅から北恵那交通落合・馬籠方面行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中・高校生100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

藤原家住宅

古い町並みが残る木曽地域でも最古の17世紀後半の民家と推定

古い町並みが残る木曽地域においても最も古い、17世紀後半の民家と推定されている建物。今も畑にかこまれひっそりとたたずんでいる。長野県の県宝にも指定されている。

藤原家住宅

藤原家住宅

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻1338
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで10分、大妻籠下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

釜沼温泉

温泉療養を取り入れた滞在で心身ともにリフレッシュ

薬効豊かな温泉療養ができる山の中の一軒宿の温泉。飲用効果も抜群で、静かな環境に合わせた木造平屋建て。渓流を眺められる石風呂で心身ともにたっぷり癒される。

釜沼温泉

釜沼温泉

住所
長野県木曽郡木曽町三岳
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通王竜・御岳ロープウェイ行きバスで15分、橋渡下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む