エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 信州・清里 x 見どころ・レジャー > 木曽谷 x 見どころ・レジャー

木曽谷 x 見どころ・レジャー

木曽谷のおすすめの見どころ・レジャースポット

木曽谷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。放水面が一枚岩の小さな滝「洗心滝」、日本三百名山のひとつ「越百山」、コンサートを始めミュージカルや映画鑑賞会などの鑑賞事業を実施「木曽文化公園 文化ホール」など情報満載。

  • スポット:136 件
  • 記事:12 件

木曽谷のおすすめエリア

木曽谷の新着記事

【馬籠】江戸情緒あふれる宿場町をレトロさんぽ♪

五街道のひとつで江戸と京を結ぶ、かつて多くの大名や旅人に利用された中山道43番目の宿場町馬籠。山の斜...

【信州】こんなトコ!人気エリア&基本情報をチェック!

信州は南北に長い高原の国。地形や文化をもとに7つのエリアに分けて、それぞれの魅力をチェック。旅の前に...

【馬籠・妻籠観光】2つの宿場町を満喫! かつての旅人気分で探訪しよう♪

岐阜県馬籠(まごめ)と長野県妻籠(つまご)は、江戸時代の五街道のひとつ中山道にある人気の宿場町です。...

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...

長野「道の駅」人気ランキング! 22スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる長野の道の駅。その中か...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

【長野】1泊2日おすすめ旅行プラン!レトロな宿場町と雲上の花畑をめぐる旅

往時の面影を色濃く残す奈良井宿や雲上の別天地・千畳敷カールを散策。旅の締めには温泉と森林浴で、心と体...

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

北部には雄大な山々がそびえ、清らかな木曽三川が流れるなど自然環境に恵まれた岐阜県。陶磁器や刃物といっ...

【信州】おすすめ産直マーケットをチェック!

採れたて野菜や果物、農産加工品など、地元産が手に入るのが産直マーケットの魅力。おいしい信州の旬を見つ...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 136 件

木曽谷のおすすめの見どころ・レジャースポット

洗心滝

放水面が一枚岩の小さな滝

棚状になった岩壁から清流が軽やかに流れ落ちる洗心滝。清らかな水音が心地いい小さな滝だ。大滝川の渓谷にかかる田立の滝のひとつで、探勝路入口からは約1時間の道のり。

洗心滝

住所
長野県木曽郡南木曽町田立
交通
JR中央本線南木曽駅からタクシーで25分、粒栗駐車場から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

越百山

日本三百名山のひとつ

中央アルプス北部と南部の境に位置し、上伊那郡飯島町と木曽郡大桑村の境にそびえる山。シラビソやコメツガの原生林の中を下る、中央アルプスらしい登山道がある。

越百山

住所
長野県木曽郡大桑村
交通
JR中央本線須原駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

木曽文化公園 文化ホール

コンサートを始めミュージカルや映画鑑賞会などの鑑賞事業を実施

文化ホールではコンサートを始めミュージカルや映画鑑賞会などの鑑賞事業を実施。用途に合わせ利用が可能な各会議室、宿泊施設が併設しているためサークルや部活等での合宿にも利用できる。

木曽文化公園 文化ホール

木曽文化公園 文化ホール

住所
長野県木曽郡木曽町日義4898-37
交通
JR中央本線木曽福島駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)
休業日
月曜、祝日(12月28日~翌1月4日休)

福島関所跡

中山道の要衝として「入鉄砲」「出女」を取り締まった重要な関所

日本四大関所のひとつである福島関所の跡地。木曽川を見下ろすことのできる高台に位置する。江戸時代当時の史料となる番所が隣に復元されている。

福島関所跡

住所
長野県木曽郡木曽町関町
交通
JR中央本線木曽福島駅から徒歩20分
料金
大人300円、小・中学生150円 (15名以上の団体は大人270円、小・中学生135円、障がい者手帳持参で大人100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休、12~翌3月は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

棧温泉旅館(日帰り入浴)

鉄分の多い茶褐色の温泉と懐石料理が評判

木曽川沿いにある温泉と懐石料理が評判の宿。鉄分の多い茶褐色の湯が満たされる内風呂があり、自然の眺望と渓流のせせらぎ、良質の湯に身も心も癒される。

棧温泉旅館(日帰り入浴)

棧温泉旅館(日帰り入浴)

住所
長野県木曽郡上松町上松1350-3
交通
JR中央本線上松駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小学生400円/食事付入浴(11:00~19:00、食事処利用、要確認)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

桟温泉

木曽川の流れや桟を眺めながら、露天風呂でくつろげる

街道時代を今に伝える日本三大奇橋、木曽の桟の近くに湧く温泉。一軒宿「桟温泉旅館」で男女別の浴場と混浴の露天風呂で木曽谷の自然を眺めながらその湯が楽しめる。

桟温泉

住所
長野県木曽郡上松町上松棧
交通
JR中央本線上松駅からタクシーで5分

そば道楽体験道場

スタッフが指導しながらそばを打ち、その日に試食もできる

地元産のそば粉から作る、本格的な手打ちそばの体験道場。3人のスタッフが丁寧に指導しており、40名まで同時講習が可能。打ったそばはその日に試食することができる。

そば道楽体験道場

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原末川5552-8
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通西野行きバスで37分、木曽馬の里下車すぐ
料金
そば打ち=1500円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
10:00~15:30(閉場)
休業日
期間中水曜(8月は臨時休あり)

開田郷土館

馬具や馬に関する資料などを展示

古い民具、農具と木曽馬に関する資料を展示。日本在来種である木曽馬の、純血種最後の一頭「第3春山号」の剥製もある。

開田郷土館

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原末川1899-6
交通
JR中央本線木曽福島駅からおんたけ交通西野行きバスで39分、木曽馬の里入り口下車すぐ
料金
入館料=大人200円、子供150円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

定勝寺

木曽路の中でも最古刹で、国の重要文化財に指定されている

須原宿にある名刹。檜皮葺きの山門、本堂と庫裡は、いずれも国の重要文化財に指定されている。本堂は慶長3(1598)年の建築で、廊下は歩くと音がする「うぐいす張り」になっている。

定勝寺

住所
長野県木曽郡大桑村須原831-1
交通
JR中央本線須原駅から徒歩10分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉門)
休業日
無休

熊谷家住宅

左右の建物が取り壊され残りの左右半分を一軒家にした長屋の遺構

19世紀初頭に建てられた長屋の遺構。左右の建物が取り壊されたことで右半分と左半分が残り、一軒の家として使用されていたというユニークな変遷を経た建物だ。

熊谷家住宅

熊谷家住宅

住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻882-1
交通
JR中央本線南木曽駅からおんたけ交通馬籠行きバスまたは保神行きで7分、妻籠下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

福島関所資料館

中山道の要衝にあった関所

史跡公園脇にある御番所を復元した資料館。関所女手形や鉄砲証文などの展示資料があるほか、施設周辺は季節の野花が咲き、安らぎの場として親しまれている。

福島関所資料館
福島関所資料館

福島関所資料館

住所
長野県木曽郡木曽町福島5031-1
交通
JR中央本線木曽福島駅から徒歩20分
料金
大人300円、小・中学生150円、幼児無料 (団体割引あり、障がい者手帳持参で100円、他館との割引共通券あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休、12~翌3月は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

霧しな工場見学

最新の設備で生産される霧しなそばの製造工程を見学できる

最新の設備で生産される霧しなそばの製造工程をガラス越しに見学できるほか、そばの試食なども楽しめる。工場休業日はビデオ見学となる。

霧しな工場見学

霧しな工場見学

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原西野5227-121
交通
JR中央本線木曽福島駅から木曽町営バス木曽っ子号神田宮行きで1時間、探勝園下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休、1~2月は水・土・日曜、祝日、3月は水曜、12月は土・日曜、祝日(12月30日~翌1月5日休)

福沢桃介記念館

福沢桃介の遺品や資料が展示されている

西洋風でお洒落な建物の記念館。木曽川の電源開発に乗り出した電力王・福沢桃介の写真や遺品、資料が展示されている。

福沢桃介記念館

福沢桃介記念館

住所
長野県木曽郡南木曽町読書2941-5
交通
中央自動車道中津川ICから国道19号、一般道を塩尻方面へ車で24km
料金
大人500円、中学生250円、小学生以下無料 (15名以上の団体は大人400円、中学生200円)
営業期間
3月中旬~11月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
期間中水曜

桃介橋

発電所の資材運搬に使われた橋

日本最大級の木造吊橋。大正11(1922)年9月、木曽川の水力発電に力を注いだ大同電力の創業者福沢桃介が読書(よみかき)発電所建設の資材運搬路として架設。

桃介橋
桃介橋

桃介橋

住所
長野県木曽郡南木曽町読書
交通
JR中央本線南木曽駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

きそふくしま温泉 湯元 二本木の湯

古くは修験者に愛された、美肌作用が高いと評判の湯処

「安心・安全・正直な信州の温泉」に認定される施設。古くは修行者に愛された湯処で湯船に注がれる源泉は炭酸含有量1リットル当たり1950mgと国内有数だ。湯上りのアイスクリームもおいしい。

きそふくしま温泉 湯元 二本木の湯
きそふくしま温泉 湯元 二本木の湯

きそふくしま温泉 湯元 二本木の湯

住所
長野県木曽郡木曽町新開6013-1
交通
JR中央本線木曽福島駅から木曽町生活交通システムバス西野・開田・高原方面行きで13分、渡合下車、徒歩25分
料金
入浴料=大人620円、小学生410円/ (障がい者大人350円、小学生200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉館19:00)
休業日
木曜(盆時期、年末年始は営業)

二百地蔵

スギ並木の旧中山道沿い左手の斜面に約2百体の小さな石仏が鎮座

八幡神社の石段を上ってスギ並木の旧中山道沿いを歩くと、左手の斜面に約2百体の小さな石仏が並んでいる。それぞれに表情が豊かで、見ていると心が洗われる思い。

二百地蔵
二百地蔵

二百地蔵

住所
長野県塩尻市奈良井960-1
交通
JR中央本線奈良井駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む