エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 伝統的町並み > 東海・北陸 x 伝統的町並み

東海・北陸 x 伝統的町並み

東海・北陸のおすすめの伝統的町並みスポット

東海・北陸のおすすめの伝統的町並みポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本人の郷愁を誘うのどかな空間へ「金蔵」、江戸時代の面影が残る宿場「垂井宿」、黒い瓦に板壁、郷愁感ただよう家屋群「輪島の町並み」など情報満載。

  • スポット:48 件
  • 記事:27 件

東海・北陸のおすすめエリア

東海・北陸の新着記事

白川郷 観光の基本情報 合掌造り家屋の内部をチェックしよう!

白川郷の荻町集落は、1995(平成7)年にユネスコの世界文化遺産に登録された集落。豪雪地帯で生まれた...

【伊勢神宮周辺】御守りやお参り記念グッズをチェック!お土産にもおすすめ♪

伊勢神宮のおまいりの記念に持ち帰りたい縁起のいいグッズがたくさん。また、伊勢志摩には神話由来の社寺が...

【四日市】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【越前大野】歴史ある城下町さんぽ♪おすすめスポット!

碁盤の目状に並んだ美しい町並みを持つ、山間の小京都「越前大野」。石畳敷きの町には朝市が立ち、数々の史...

高山さんまちのおすすめ和カフェ♪こだわり空間とスイーツを堪能するならココ!

和のたたずまいが魅力のカフェが多く集まる、高山さんまち。歴史や趣を感じながら、こだわりスイーツを味わ...

静岡【浜松】無料で観光! 遊べる・見学できるスポットをチェック!

ぜ〜んぶ入場無料、でもたっぷり遊べるスポットがいっぱい。さっそく出かけよう。

三重「道の駅」人気ランキング! 11スポットのグルメ&みやげはこちら

地産地消レストランで楽しめるグルメや、農産物、特産品をめあてに多くの人が訪れる三重の道の駅。その中か...

大須でインスタ映えスイーツを楽しむ♪ビジュアル◎のお店3選!

ジャンルも歴史も多彩な人気店が集まる大須の街。インスタ映えスイーツのお店も魅力的なお店がいっぱいです...

伊勢の名物グルメ!伊勢海老、てこね寿司、カキ、伊勢うどんのおすすめ店をご紹介

自然に恵まれた伊勢志摩には新鮮な海の幸をはじめ、日本屈指のブランド牛など絶品グルメが盛りだくさん。伊...

伊勢みやげ 2024年最新版!おかげ横丁で買いたいアイテム大集合!

赤福本店をはじめとした、伊勢神宮に行ったらぜったいに立ち寄りたいお土産物屋さんをご紹介!お伊勢さんで...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 48 件

東海・北陸のおすすめの伝統的町並みスポット

金蔵

日本人の郷愁を誘うのどかな空間へ

周囲を山々に囲まれた隠れ里のような集落。由緒ある5つの寺めぐりや古木めぐりが楽しめる。散策の合間には、寺院に併設されたオープンカフェ「木の音(こえ)」で心地よい時間を過ごせる。

金蔵
金蔵

金蔵

住所
石川県輪島市町野町金蔵
交通
のと里山空港からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

垂井宿

江戸時代の面影が残る宿場

垂井は中山道の宿場町であると同時に、美濃路の起点でもあった。一里塚や松並木が当時の面影を伝え、街道沿いの本龍寺には旧脇本陣の門が移築されている。

垂井宿

住所
岐阜県不破郡垂井町町内
交通
JR東海道本線垂井駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

輪島の町並み

黒い瓦に板壁、郷愁感ただよう家屋群

400年以上前に廻船業で栄えた黒島地区。船主や船員が多く暮らしていた。黒い瓦・板壁の独特の様式を持った伝統的な建物が数多く、郷愁感ただよう。

輪島の町並み

住所
石川県輪島市門前町黒島町
交通
のと里山海道穴水ICから県道1・7号、国道249号を輪島方面へ車で18km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

河崎の古い町並み

勢田川沿いに約1km続く町並み。蔵を利用した飲食店などが並ぶ

勢田川沿いに約1km続く古い町並み。その昔、伊勢参りの人々をもてなすための物資が行き交った問屋街だった。今は蔵を利用した飲食店や伊勢河崎商人館などが立ち並ぶ。

河崎の古い町並み
河崎の古い町並み

河崎の古い町並み

住所
三重県伊勢市河崎
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伊賀上野の町並み

武家屋敷や古い町家が残り、城下町独特の碁盤の目になっている

藤堂高虎が築城した上野城を中心に開けた伊賀上野の町は、城下町独特の碁盤の目になっていて、武家屋敷や古い町家が残り、魚町、鍛冶町など昔ながらの町名も見られる。

伊賀上野の町並み

伊賀上野の町並み

住所
三重県伊賀市上野中町
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

松阪の町並み

歴史ある城下町の風情を味わうことができる

天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された松阪城を中心に開けた城下町。城の警護にあたった御城番屋敷をはじめ、殿町、魚町など、当時の面影を残す町並みは見もの。

松阪の町並み
松阪の町並み

松阪の町並み

住所
三重県松阪市魚町
交通
近鉄山田線松阪駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

うだつの上がる町並み

裕福な商家の面影が残る

「うだつ」とは火災の類焼を防ぐため屋根の両端に設けた防火壁だ。19棟の「うだつ」のある町家があり、町並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

うだつの上がる町並み
うだつの上がる町並み

うだつの上がる町並み

住所
岐阜県美濃市泉町ほか
交通
長良川鉄道美濃市駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

足助の町並み

特徴は平入り型、妻入り型の構造が主。宿場町として栄えた

足助の町並みの特徴は平入り型、妻入り型と呼ばれる構造の家屋が主で、その軒先までが漆喰で塗り込められている。飯田街道(俗称・中馬街道)の宿場町として栄えた。

足助の町並み
足助の町並み

足助の町並み

住所
愛知県豊田市足助町周辺
交通
名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、香嵐渓下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

散居村

「カイニョ」に囲まれた農家が点在する独特の集落

風雪や夏の陽ざしから家屋を守る「カイニョ」と呼ばれる屋敷林に囲まれた農家が点在する独特の集落。発祥や歴史には様々な説がある。散居村展望台から集落を見渡せる。

散居村

散居村

住所
富山県砺波市南砺市ほか、砺波平野各地
交通
JR城端線砺波駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

上三之町の町並

江戸時代を彷彿とさせる古い町屋が軒を連ねる

赤い欄干の中橋を渡ったあたりから宮川に並行した南北の通り沿いに、江戸時代の町屋が軒を連ねている。幅のせまい道の両側には、みやげもの店や飲食店がたくさん並ぶ。

上三之町の町並
上三之町の町並

上三之町の町並

住所
岐阜県高山市上三之町
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

尾張町

商人文化を伝える看板などが展示され、今でも多くの老舗が並ぶ

加賀藩主前田家が出身地の尾張の国から町人をこの町に呼び寄せたと言われ、今でも多くの老舗が並ぶ。町内11店舗では商人文化を伝える看板などの品々を展示している。

尾張町
尾張町

尾張町

住所
石川県金沢市尾張町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス東部車庫行き、または金沢学院大学行きで10分、尾張町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

原始合掌造り

合掌造りの原型といわれる家屋

もとは住居だったが、現在は物置として使われている。江戸時代には屋根が地面に近い部分まで延びているこのような家屋が数多くあり、これを合掌造りの原型とする説がある。

原始合掌造り

原始合掌造り

住所
富山県南砺市相倉
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで25分、相倉口下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

一身田寺内町

専修寺の門前町として栄えた面影を残す

高田本山専修寺の門前町で寺侍の家や商家が立ち並んでいた場所。門前町の外側には堀がつくられ不審者は入れない構造になっていて、特別な保護区として栄えた。

一身田寺内町

一身田寺内町

住所
三重県津市一身田町寺内町
交通
JR紀勢本線一身田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花沢の里

黒壁の屋敷が建ち並ぶ

焼津市の北部に位置する30戸ほどの集落「花沢の里」。その歴史は古く、街道は奈良~平安時代に栄えたという。坂道に沿って屋敷の石垣とその上の建物とが階段状に連なり、周囲の自然環境に調和して、独特の景観が生み出されている。平成26(2014)年5月には、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定することが答申された。

花沢の里

花沢の里

住所
静岡県焼津市花沢
交通
JR東海道本線焼津駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

金沢大野のこまちなみ

「大野醤油」の名で親しまれる醸造の地

漁業や海運業、醤油醸造業などの町家が多く残る大野町。現在でも醤油の製造に使われていた蔵を改装した店が並び、風情ある町並みを堪能できる。

金沢大野のこまちなみ

住所
石川県金沢市大野町
交通
JR金沢駅からタクシーで15分

八尾の町並み

幻想的な踊り「おわら風の盆」で有名。土蔵造りの民家が残る

幻想的で優美な踊り「おわら風の盆」で知られる八尾。坂が多く、道幅も狭いが、格子戸のある旅籠や土蔵造りの民家など、今なお往時をしのばせる街並みが残っている。

八尾の町並み

八尾の町並み

住所
富山県富山市八尾町諏訪町
交通
JR高山本線越中八尾駅から市営八尾バス環状線左回りで10分、鏡町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

西尾の町並み

昔ながらの風情が残る城下町

三河の小京都、西尾は歴史を身近に感じられる城下町。車が行き交う表通りから一歩入れば、板塀と石垣が続く細い路地が現れる。情緒あふれる佇まいだ。

西尾の町並み
西尾の町並み

西尾の町並み

住所
愛知県西尾市順海町
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

河崎の町並み

風情ある蔵と商家の町を散策する

かつては水運を利用した問屋街として栄え、その面影を残す風情がある蔵や商家が小川沿いに続く通りに立ち並ぶ。現在はその建物をリノベーションし、江戸時代からの建物を利用したショップが点在する。

河崎の町並み

住所
三重県伊勢市河崎2丁目
交通
伊勢自動車道伊勢ICから国道23号、県道37・102号を二見方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

三丁町

若狭路きっての風情ある昔町

小京都と呼ばれ繁栄した小浜の代表的な街並み。現在も三丁(約250m)にわたって、風情ある小道が続く。重要伝統的建造物群保存地区内に位置する。

三丁町
三丁町

三丁町

住所
福井県小浜市香取、飛鳥
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休