【浜名湖&遠州灘】人気おすすめグルメをチェック!
浜名湖はうなぎやカキの養殖で全国的に有名。さらに遠州灘も、天然トラフグなど魚介の宝庫。どれを食べても、「どうまい(遠州弁でおいしい)」こと間違いなし!...
ぜ〜んぶ入場無料、でもたっぷり遊べるスポットがいっぱい。さっそく出かけよう。
浜松みやげの大定番、「うなぎパイ」を年間8000万本、1日20万本も製造する工場を見学できる。年間70万人が訪れる、製造工程以外もお楽しみいっぱいの人気スポット!
工場では、予約制でコンシェルジュが案内してくれる「ファクトリーツアー」を開催。毎日10〜16時、定員最大50名。
運が良ければうなぎパイ職人見習いの「うなくん」に出会えるかも!?
START
事前に電話予約をしておこう。所要時間は約40分、さっそく見学スタート。
工程をレクチャー
生地の原料や仕込み、仕上げまではイラストで解説。生地作りはすベて手わざだ。
焼き上げ
オーブンの中で焼きあがる様子を見学。絶妙な温度調節がサクサク食感の秘訣。
タレぬり
企業秘密のタレを焼きたてパイにたっぷりと。隠し味に少量のガーリック入り。
箱詰め見学
2階から包装&箱詰めラインを一望できる。
シアター見学
「うなくん」がうなぎパイの知られざる秘密の世界へご案内。
GOAL 記念撮影
締めくくりは、巨大うなぎパイオブジェとの記念写真。
「うなぎパイ」の掛け声でパシャリ
来館者全員に、うなぎパイミニの記念品付き♪
階段の手すりや照明など、館内のあちこちにうなぎパイモチーフが隠れているよ。
土日はもちろん、平日でも混雑することが多いので、見学はオープン直後がおすすめ。工場ラインが止まる16時半の直前、16時頃も狙い目だ。
●ファクトリーツアー 今回紹介したコンシェルジュによるガイドツアー(要予約)
●スマイルツアー 探偵に扮するコンシェルジュと一緒に、うなぎパイの謎を解くスマイルツアーを実施。毎週土曜12時、15時に開催(要予約・定員30名)。
●自由見学 予約不要で館内を自由に見学できる。
うなぎパイカフェでは、うなぎパイを使ったオリジナルスイーツが勢ぞろい。行列覚悟で臨もう。
「4種のうなぎパイ&メルティングショコラ」2018円。うなぎパイとホットチョコが◎
直営店とうなぎパイファクトリー限定販売の徳用袋。午前中で完売になることもある人気商品だ。
「うなぎパイV.S.O.P.」648円
航空自衛隊による日本で唯一のテーマパーク。2021年3月には。キッズスペースやブルーインパルスの新コーナーや、新政府専用機などの模型が追加されるなど、館内のリニューアルが完了。大人も子どもも、パイロット気分を満喫しよう。
F1支援戦闘機やT2ブルーインパルスなど、実際の航空機19機が並ぶ。
コックピットで操縦体験ができるフライト・シミュレーターは、展示格納庫を訪れたら、すぐ整理券をもらいたい。受付は9時〜15時30分、対象は小学4年生以上。
こちらがフライト・シミュレーター
展示資料館3階の簡易シミュレーターも面白い
展示格納庫では、無料でフライトスーツを貸し出してくれる。大人用、子ども用(100cm〜)があり、親子で楽しみたい。貸出時間は15分。
子ども用のみ、ブルーインパルス仕様のフライトスーツがある
パイロット気分で遊ぼう
航空機のメカニズム、自衛隊の活動などを詳しく紹介する資料館。ここにしかない装備品もいっぱい。
高さ15mのドーム型スクリーンに映る、壮大な航空映像にドキドキ。上映は1日6回(1回約20分)。整理券は1階受付でもらおう。
3階にある喫茶スカイラウンジ“Fuji”では、軽食やスイーツを楽しめる。
「家康くんカレー」700円は、うなぎいもや浜納豆、うなぎエキス入り
晴れた日には、窓から富士山も見える絶景スポット
世界中で車やバイクを製造・販売するスズキの資料館。昔懐かしい歴代製品の展示、現在の車づくりの紹介、最新車の試乗までお楽しみいろいろだ。電話やHPから事前予約が必要。
実際に工場を見学する感覚で、3D映画を楽しめるシアターが大人気。
サプライズでミニカーがもらえるかも
製造ラインを再現した生産ゾーンのほか、開発ゾーン、世界での活躍ぶりを紹介するコーナーも用意。
海外でのものづくり姿勢や、スズキ車の活躍を映像で紹介
織機メーカーからはじまり、自動車産業へ進出する様子を映像、当時の車の展示を交えて紹介。
往年の名車が間近に!
貴重な車を新車さながらに復元し、展示している
岐阜県下呂市の飛騨金山で筋骨めぐりをしよう!路地裏探検と、両面宿儺のいる鎮守山へ
能登の九十九湾をめぐるドライブモデルコース 話題のイカキングから能登の軍艦・見附島へ!
三重県玉城町で歴史散策!グルメやショッピングも満喫し伊勢志摩旅をさらに豊かに
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
浜松の日帰り温泉!1日過ごしたいスパ・源泉かけ流し・ホテルの絶景露天風呂…いい湯6選
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
【金沢・神社】「合格祈願」「災難除け」「縁結び」ご利益いっぱい!金沢の神社12選
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。