【伊勢神宮】おはらい町の名物グルメ人気店をチェック!
昔から旅人をもてなしてきた門前町には、ほっとする味わいの伊勢グルメが勢ぞろい。人気店のおすすめ名物メニューを一挙にご紹介。...
更新日: 2022年5月10日
さまざまなジャンルの店がぎゅっと集まった横丁をぶらり散策。和の風情あふれる町並みが広がり、おもしろい発見がたくさんありそう!
おはらい町からの入口には大きな招き猫がいて、格好の撮影スポットになっている。
入口にいる招き猫
【9月15日〜9月30日(予定)】
9月29日は「招き猫の日」
9月29日は語呂合わせで「くるふく」と読み、「招き猫の日」とされている。招き猫作家による創作招き猫の展示など、招き猫にちなんだ催しが行なわれる。
「つぼや」では宝くじを販売。脇に置いてあるカエルの頭に宝くじを置くと福がかえるとか。
日本の古き良き文化である紙芝居をかみしばい広場で口演。オリジナルの演目は世代を超えて楽しめる。
口演は土・日曜を中心に行われる。観覧無料
お伊勢まいりをしたという代参犬「おかげ犬」グッズが並ぶほか、おかげ横丁の総合案内所でもある。
おかげ犬みくじ 350円
ちんまりと座ったおかげ犬のおみくじ。黄色、黒色、白色がある。座布団は別売り
大正ロマンを感じる店内に、「世界のミキモト」のパールジュエリーやミキモト真珠島オリジナル商品がそろう。
上品な輝きを放つ上質なパール
恵比寿大黒様の姿をかたどった焼き菓子を販売。十勝産の小豆を使ったあんは、やさしい甘さ。
横丁焼160円。恵比寿さん、大黒さんをかたどったお菓子
国産のこんにゃく芋を使ったこんにゃくの店。甘さひかえめ、食物繊維たっぷりのヘルシーなようかんが人気だ。
こんにゃくようかん各150円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。