エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 山 > 東海・北陸 x 山

東海・北陸 x 山

東海・北陸のおすすめの山スポット

東海・北陸のおすすめの山ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。スカイスポーツのメッカ、夜景の名所としても知られる「池田の森」、白山信仰の霊山として崇拝される山「能郷白山」、北アルプスの名峰。氷河によってできた窪地、カールがある「薬師岳」など情報満載。

  • スポット:99 件
  • 記事:10 件

東海・北陸のおすすめエリア

東海・北陸の新着記事

【名古屋城】華麗な本丸御殿の復元がついに完成!

【富山観光】鋳物メーカー・能作で工場見学&鋳物体験!

鋳物のまち・高岡で、国内外問わず高い評価を受けている鋳物メーカー・能作が、新社屋を産業観光施設として...

三重であわびが美味しい店はここ!伊勢、鳥羽、志摩のおすすめ店をチェックしよう

三重で食べたい「あわび」は、海女文化が息づく鳥羽や志摩の夏の味覚。コリコリの食感と磯の香りは、最高の...

【愛知】おすすめプレイスポット&美術館をチェック!

ディノアドベンチャー名古屋あいち航空ミュージアム南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国安城産業文化公...

鳥羽水族館見どころナビ かわいいラッコや日本で唯一ジュゴンに会える水族館

日本で唯一ジュゴンに会える鳥羽水族館は、飼育種類数約1200種、3万点という巨大水族館。世界的にも珍...

【静岡】おでかけ前に!季節のイベントをチェック!

静岡県内のイベントや花の見ごろ、旬の食べ物をピックアップ。おでかけ前のリサーチで、静岡の旬旅がもっと...

【天浜線】ローカル線めぐり♪おすすめスポット!

掛川駅と新所原駅を結ぶ、全長67.7kmの天竜浜名湖鉄道。昭和初期の駅舎が現存し、のどかな風景の中を...

【名古屋】注目スポット&最新ニュースをチェック!

レゴランド®・ジャパン・リゾートや名古屋城の本丸御殿&金シャチ横丁など、話題たっぷりの名古屋...

松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ

美しい自然が織り成すこのエリアの道の駅では、天然温泉や名水、郷土色豊かな農産物や料理、絶品スイーツな...

金沢の回転寿司おすすめはココ!!ネタも職人もハイレベル!

金沢の人気グルメのひとつに、回転寿司があります。国内屈指の漁場である氷見漁港や金沢港から届く、とびっ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 99 件

東海・北陸のおすすめの山スポット

池田の森

スカイスポーツのメッカ、夜景の名所としても知られる

池田山の頂上付近にはハングライダー・パラグライダーの発進所があり多くの人で賑わう。霞間ヶ渓からの登山道では四季の風景が楽しめる他、山頂では伊吹山・濃尾平野が見渡せる。夜景も人気。

池田の森

池田の森

住所
岐阜県揖斐郡池田町片山善南寺山ほか
交通
養老鉄道池野駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

能郷白山

白山信仰の霊山として崇拝される山

岐阜県と福井県にまたがり、標高1617m、太平洋と日本海の分水嶺となっている能郷白山は、僧侶の泰澄が開山したと伝えられる白山信仰の霊山として古くから崇拝されている。

能郷白山

住所
岐阜県本巣市根尾大河原
交通
樽見鉄道樽見駅からタクシーで30分、登山口まで徒歩50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

薬師岳

北アルプスの名峰。氷河によってできた窪地、カールがある

なだらかで優美な姿が多くの登山者を魅了し、立山、剣岳とともに連峰三山と呼ばれる北アルプスの名峰。山頂からは氷河によってできた半円形の窪地、カールも見られる。

薬師岳

薬師岳

住所
富山県富山市有峰黒部谷割
交通
JR富山駅から富山地方鉄道折立行きバス(夏期および秋期の金・土・日曜、祝日運行)で2時間、終点下車、徒歩7時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年(有峰林道は6月上旬~10月下旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙ヶ岳

「仙の石」からの見晴らしは絶景

鈴鹿市の最も奥まった所に位置し、登山道は石水渓または坂本からのものが一般的。東西に2つの頂上があり、東峰に頭でっかちな「仙の石」と呼ばれる大石がある。

仙ヶ岳

住所
三重県亀山市
交通
東名阪自動車道鈴鹿ICから県道560号を小岐須渓谷方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大門山

金沢

金沢方面から望む姿が美しく「加賀富士」と称される

富山県と石川県の県境にある標高1572mの山。金沢方面から望む姿が美しく「加賀富士」と称される。江戸時代には、五箇山で生産された塩硝が大門山を越えて金沢の塩硝製造所へ運ばれた。

大門山

住所
富山県南砺市~石川県金沢市
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号、県道54号を金沢方面へ車で11km、ブナオ峠駐車場から徒歩2時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八ヶ峰

小浜

八ヶ峰

住所
福井県大飯郡おおい町

霊峰 越知山

織田地区との境の標高612mの山。泰澄が開山、修業し修験場に

織田地区との境にそびえる標高612mの山。養老年間(717~724)泰澄が開山し、ここで修行をしたことから修験の場となる。山頂の越知神社には千体地蔵があり、周辺には遺跡が多い。

霊峰 越知山
霊峰 越知山

霊峰 越知山

住所
福井県丹生郡越前町大谷寺84-1
交通
ハピラインふくい鯖江駅からタクシーで1時間14分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

入道ヶ岳

鈴鹿

山頂から伊勢湾の絶景が見られる

鈴鹿セブンマウンテンに選ばれている山。山頂付近はススキ、笹、天然記念物のアセビの群生に覆われ、広い山頂は360度の展望が開ける。鎌ヶ岳や伊勢湾の眺望が楽しめる絶景ポイント。

入道ヶ岳

入道ヶ岳

住所
三重県鈴鹿市
交通
東名阪自動車道鈴鹿ICから国道306号を四日市市役所方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日和山

鳥羽湾一望の絶景ポイント

鳥羽駅後方の標高わずか68mの小山だが、鳥羽湾を見晴らすビューポイントの一つ。昔はこの山の頂上から日和を見て船出や入港を決めたという。十二支を刻む方位石が残る。

日和山
日和山

日和山

住所
三重県鳥羽市鳥羽
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩15分(展望台まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浄法寺山

福井市から近くの気軽に登れる山としてシーズンを通して賑わう

福井市から一番近い1000m級の山として家族連れなどが多い。中腹の清水小場までは車で行けて、その先は自然を眺めながらの登山が楽しめる。

浄法寺山

住所
福井県吉田郡永平寺町上浄法寺
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鍬崎山

立山連峰を望む三百名山に選定されている山

標高2090mの立山連峰を望む山。登山コースには途中トイレもあり家族連れでも楽しく登山が楽しめる。三百名山に選定されている。

鍬崎山

住所
富山県富山市有峰
交通
富山地方鉄道立山線立山駅からタクシーで10分、立山山麓家族旅行村から徒歩7時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高塚山

高塚山

住所
静岡県浜松市天竜区

人形山

2人の娘の悲しい伝説をもつ修験の山

かつて、母の病を治すために2人の娘が山上の権現様へお参りしたが、そのまま霧に巻かれ帰らぬ人となった。以来春になると、山肌の残雪が2人の娘が手をつないだような人形になることから人形山と呼ばれる伝説の山。標高1726m、日本三百名山のひとつに数えられる。

人形山

住所
富山県南砺市田向
交通
JR城端線城端駅から中根平登山口までタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

金剛堂山

前金剛・中金剛・奥金剛の三峰で構成される山岳

標高1638mの前金剛、1630mの中金剛、1615mの奥金剛の三峰で構成されている。前金剛からは北アルプスの稜線が目に入り、白山、立山連峰など壮大なパノラマが見える。

金剛堂山

住所
富山県南砺市利賀村上百瀬
交通
JR高山本線越中八尾駅から南砺市営バス上百瀬総合センター行きで1時間、合掌文化村下車、徒歩30分(栃谷登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤石岳

信仰登山として登られる、南アルプスの主峰の風格のある山

古くから信仰登山の対象として登られてきた。北側に小赤石岳を従えた大きな山容は、どっしりと落ち着いた雰囲気があり、赤石山脈(南アルプス)の主峰の風格のある山である。

赤石岳

赤石岳

住所
静岡県静岡市葵区
交通
JR静岡駅からしずてつジャストラインバス南アルプス登山線(運行は、登山シーズンのみ)で3時間半(畑薙第一ダムまで)、登山口(椹島ロッヂ)までは徒歩5時間(株式会社特種東海フォレストの山小屋宿泊者は、畑薙第一ダムから椹島ロッヂまで送迎バスあり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白山

高山植物が生息し、花の山としても有名

2000mを超える、高山帯を有する山としては、日本列島の中で最も西に位置する。約250種の高山植物が生息し、昔から花の山としても知られている。

白山
白山

白山

住所
石川県白山市白峰
交通
JR金沢駅から北陸鉄道白山麓方面急行別当出合行きバスで2時間10分、終点下車、徒歩6時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八紘嶺

静岡

山梨県と静岡県の県境に位置する山

山梨県と静岡県の県境に位置する標高1917mの山。北西方面の展望が良く、笊ケ岳の向こうの赤石岳までも見える。秋には紅葉と富士山の絶景が楽しめる。土砂くずれにより登山口までの林道は閉鎖中。

八紘嶺

住所
山梨県南巨摩郡身延町
交通
JR身延線身延駅からタクシーで1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし