エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 黒部峡谷・魚津

黒部峡谷・魚津

黒部峡谷・魚津のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した黒部峡谷・魚津のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。峡谷美にうっとり「奥鐘橋」、朝獲れ魚も一夜干しも匂いまで旨い炭火焼「炭焼きレストラン航海灯」、富山の多彩な食材が釜飯の中に大集合「河鹿」など情報満載。

  • スポット:198 件
  • 記事:22 件

黒部峡谷・魚津の魅力・見どころ

急峻な谷を行くトロッコ電車と蜃気楼の街

北アルプスを源流とする黒部川がつくり出す急峻な黒部峡谷があり、米どころとしても知られる富山平野東部のエリア。黒部峡谷を分け入る黒部峡谷鉄道のトロッコ電車は険しいV字谷を走り、車窓には自然の絶景が広がる。川原にはいくつもの温泉が湧き、野趣あふれる露天風呂がある。鉄道の起点である宇奈月温泉は峡谷への観光拠点として賑わっている。魚津は世界でも珍しい、春の富山湾に発生する蜃気楼の街として知られている。

黒部峡谷・魚津のおすすめエリア

黒部峡谷・魚津の新着記事

【富山グルメ】富山湾鮨!新鮮旬の恵み10貫セット!

富山では、約60店舗の寿司店が富山の新鮮な魚介を使った10貫のセット「富山湾鮨」を提供している。地元...

富山湾の絶品鮨と回転寿司 必ず行きたいおすすめ店はこちら!

富山弁で「キトキト」と表現される獲れたての魚介類。富山湾には新鮮な海の幸がいっぱいです。なかでも「富...

【富山】どんなトコ?主要エリア&基本情報をチェック!

富山湾を抱くように平野が広がり三方を山々に囲まれた富山には、雄大な山々、伝統文化が息づく町並み、食の...

氷見うどんに富山ブラック、ご当地グルメを食べるならこのお店!

真っ黒なスープで知られるラーメンの富山ブラックを筆頭に、個性的でクセになるグルメが多い富山。県民のソ...

【宇奈月温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

蜃気楼の街・魚津の観光ナビ 富山湾の不思議スポットが盛りだくさん!

蜃気楼の見える街・魚津とホタルイカが有名な滑川。とくに春に見られる蜃気楼は幻想的な光景が見られると多...

【富山グルメ】新鮮漁港メシをランチで楽しむ♪

朝獲れキトキトの魚を味わうなら漁港が一番。黒部、魚津、新湊、氷見。富山が誇る4大漁港は海の幸が集まる...

黒部峡谷 トロッコ電車で峡谷旅をしよう!基本情報から絶景ポイントをナビ

日本有数のV字谷の峡谷に沿って、山肌を縫うように進む黒部渓谷のトロッコ電車。こちらの記事では、基本情...

富山グルメ大集合! おすすめ海鮮・ご当地グルメをまとめてチェック!

富山には、新鮮な海や山の幸を使ったおいしいグルメが盛りだくさん。絶対にはずせない4大海鮮グルメから県...

【富山】こだわりの宿をチェック!

特典いっぱいの女性向けのプランや充実したサービスはもちろん、ファミリーや友達同士、などシチュエーショ...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 198 件

黒部峡谷・魚津のおすすめスポット

奥鐘橋

峡谷美にうっとり

黒部川本流に架かる長さ86m、高さ34mの朱塗りの橋で、緑の深い周囲の自然に美しく浮かび上がる。橋の上から峡谷の絶景を眺望でき、観光客も多く訪れる。

奥鐘橋
奥鐘橋

奥鐘橋

住所
富山県黒部市宇奈月町黒部欅平
交通
黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年(見学は5~11月)
営業時間
見学自由
休業日
無休

炭焼きレストラン航海灯

朝獲れ魚も一夜干しも匂いまで旨い炭火焼

魚の駅「生地(いくじ)」の中にあるレストラン。黒部漁港で揚がった魚介類や、しおもんと呼ばれる黒部名物の干物が炭火焼きで楽しめる。鮮度抜群の刺身定食も大人気。

炭焼きレストラン航海灯
炭焼きレストラン航海灯

炭焼きレストラン航海灯

住所
富山県黒部市生地中区265魚の駅「生地」できたて館
交通
あいの風とやま鉄道生地駅から黒部警備バス魚の駅「生地」行きで5分、終点下車すぐ
料金
地魚炭火焼=600円~/番屋の飯=1560円/生地の刺身=1240円/生地の塩物=480円~(並)/海鮮串=450円~/ブリのカマ=550円~/キジハタ=650円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
水曜(1月1日休、他GW・お盆・年末年始営業の振替休あり)

河鹿

富山の多彩な食材が釜飯の中に大集合

宇奈月温泉駅前にある家庭的な雰囲気の和食処。エビ、カニ、鶏肉、タケノコやフキなどの山菜が入ったミックス釜飯、地魚を使った料理やおでんなどが人気だ。

河鹿
河鹿

河鹿

住所
富山県黒部市宇奈月温泉330-19
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
ミックス釜飯=1100円/豚の角煮定食=1350円/鶏の唐揚げ定食=1250円/焼魚定食=1550円/さしみ定食=1700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~24:00(閉店)
休業日
火曜(予約があれば営業、GW・盆時期・年末年始は営業)

酒井菓子舗

シソの香りがほのかに香る名物「湯の花ごろも」をおみやげに

湯の花ごろもは蜜漬けの青シソの葉で粒あん入りの羽二重餅をくるんだお菓子。こしひかりまん柔(栗入り桜)も人気(予約制)。

酒井菓子舗
酒井菓子舗

酒井菓子舗

住所
富山県黒部市宇奈月温泉294-3
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅からすぐ
料金
湯の花ごろも=880円(4個入)/こしひかりまん柔(栗入り桜、要予約)=1550円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

生地の清水

清水が湧き出る街、生地

黒部市は、北アルプスを源とする清冽な黒部川の扇状地に開けた地。海岸沿いに広がる生地地区は、いたるところで清水(しょうず)と呼ばれる伏流水が湧き出している。名水百選のひとつにも選ばれている。

生地の清水
生地の清水

生地の清水

住所
富山県黒部市生地地区一円
交通
あいの風とやま鉄道生地駅から黒部警備バス魚の駅「生地」行きで5分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(一部の清水では、深夜の利用禁止。清水<共同洗場>の場所21か所のうち、自由に出入りできるのは17か所)
休業日
無休

洞杉群

石の上に乗る巨大な杉

推定樹齢500年以上の天然杉群生地。幹の内部が空洞になっていることから「洞杉」と呼ばれている。巨大な石を抱え込むように生育する杉は独特の雰囲気を醸し出している。

洞杉群

住所
富山県魚津市三ケ杉ノ尾
交通
北陸自動車道魚津ICから県道52・132号、一般道を島尻方面へ車で17km

延楽

割烹の味で知られる由緒正しい気品の宿

館内に川合玉堂や中川一政の書が飾られ、武具などを展示したギャラリーも設けられている。日本海と黒部の旬の味をたっぷり楽しめる月替わりの料理も評判が高い。

延楽
延楽

延楽

住所
富山県黒部市宇奈月温泉347-1
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩3分
料金
1泊2食付=19440~70200円/外来入浴食事付(10:00~15:00、不定休、個室利用、要予約)=7020円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

宇奈月麦酒館

名水で醸した風味豊かな地ビール

標高3000m級の山々から流れ落ちる黒部川の名水で醸造。一般のビールには含まれていない酵母が活きた、大好評の地ビール。

宇奈月麦酒館
宇奈月麦酒館

宇奈月麦酒館

住所
富山県黒部市宇奈月町下立687
交通
富山地方鉄道本線下立駅から徒歩7分
料金
ランチバイキング(4~11月)=1780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)、12~翌3月は~17:00(閉店)
休業日
無休、12~翌3月は月~金曜(12月30日~翌1月1日休)

魚の駅 「生地」

黒部のうまいもんが集結

キトキトの魚介類や生地名物の魚の塩物(干物)を直売する「とれたて館」と浜の地魚料理を味わえる「できたて館」がある。くろべ漁協の直営なので鮮度も間違いなし。

魚の駅 「生地」
魚の駅 「生地」

魚の駅 「生地」

住所
富山県黒部市生地中区265
交通
あいの風とやま鉄道生地駅から黒部警備新幹線生地線バスで5分、魚の駅生地下車すぐ
料金
とれたて鮮魚=時価/生地の塩物(一夜干、ニギス8尾)=200円~/ほたるいか沖漬け=1080円/海鮮丼=1630円/
営業期間
通年
営業時間
とれたて館(物販)9:00~18:00、できたて館(レストラン)11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末は営業)

道の駅 ウェーブパークなめりかわ

楽しみながら学べるほたるいかミュージアム

神秘の光を放つホタルイカをテーマにした博物館「ほたるいかミュージアム」や、富山湾が一望できるレストランがある。売店では滑川の特産品を販売している。

道の駅 ウェーブパークなめりかわ
道の駅 ウェーブパークなめりかわ

道の駅 ウェーブパークなめりかわ

住所
富山県滑川市中川原410
交通
北陸自動車道滑川ICから県道51号、一般道、県道1号をあいの風とやま鉄道滑川駅・滑川漁港方面へ車で6km
料金
滑川の深海ウォーター=130円(1本)/滑川の深海バスソルトボトル=1000円(1本)/ほたるいかミュージアム入館料=大人820円、小人410円(3月中旬~5月)/ (6月~翌3月中旬のほたるいかミュージアム入館料は大人620円、小人300円、高齢者・身障者はほたるいかミュージアム入館料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~21:00、9~翌2月は~17:00
休業日
火曜、3月20日~5月31日は無休(年末年始休)

魚津丸食堂

魚津漁業協同組合がプロデュースする食堂

地元の人が暮らしの中で食べるご飯をコンセプトに、魚津漁業協同組合がプロデュースする食堂。漁港内の元倉庫で味わう、海の幸をシンプルかつ素朴に仕上げた料理は、毎日通いたくなる味。

魚津丸食堂

住所
富山県魚津市港町5-1
交通
富山地方鉄道本線電鉄魚津駅から徒歩10分

名剣温泉旅館(日帰り入浴)

懐深い山峡で温泉の醍醐味を堪能

欅平駅の東、人喰岩から歩いて15分の距離。絶壁の上に手作りの露天風呂がある。自然に囲まれた山峡の秘湯。泉質は単純硫黄泉で神経痛などに効果がある。

名剣温泉旅館(日帰り入浴)
名剣温泉旅館(日帰り入浴)

名剣温泉旅館(日帰り入浴)

住所
富山県黒部市宇奈月町欅平
交通
黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人770円、小学生520円、幼児(2~5歳)320円/
営業期間
5~11月上旬
営業時間
10:00~14:30
休業日
期間中無休

富寿司

黒部の新鮮ネタに舌つづみ

もともと鮮魚店が母体のため料金、ボリューム共に申し分ない。ヒラメやキジハタなど旬の近海魚のにぎりがおすすめ。錦糸卵を巻いたサワラのにぎりなどオリジナルもある。

富寿司

富寿司

住所
富山県黒部市生地阿弥陀堂4392
交通
あいの風とやま鉄道黒部駅から富山地方鉄道バス生地行きで10分、宮川町下車、徒歩5分
料金
にぎり上=1500~2000円/にぎり特上=2500~3000円/
営業期間
通年
営業時間
18:30~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜(1月1~3日休)

グリーンパークおおしまキャンプ場

海水浴シーズンはバーベキューを楽しむ人で賑わう

石田浜海水浴場に隣接のキャンプ場。とくに海水浴シーズンは、バーベキューを楽しむ人で賑わう。広大な松林の中にサイトが広がり、車の乗り入れはできないが隣接して駐車スペースが20台ほど横にある。

グリーンパークおおしまキャンプ場

住所
富山県黒部市石田1005
交通
北陸自動車道魚津ICから県道52号、国道8号で黒部方面へ進み、西尾崎交差点で県道126号に入る。寿町交差点で右折して県道2号に入り、落合橋を渡ってすぐの浜石田交差点で左折し一般道で現地へ。魚津ICから7km
料金
サイト使用料=テント1張り500円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー(管理人不在時は受付の利用申し込み用紙に記入し備え付けのポストに投函)
休業日
月曜(12月29日~翌1月3日休)

宇奈月温泉スキー場

宇奈月温泉街からすぐアクセスできるゲレンデ

北アルプス連峰、遠くは日本海や能登半島まで見渡せるスキー場。黒部峡谷を訪れる人の拠点として栄えた宇奈月温泉街からすぐリフトがありゲレンデにアクセスできる。

宇奈月温泉スキー場
宇奈月温泉スキー場

宇奈月温泉スキー場

住所
富山県黒部市宇奈月温泉大原
交通
北陸自動車道黒部ICから県道53・14・13号を宇奈月温泉方面へ車で12km
料金
リフト1日券=大人1540円、中学生以下1020円/半日券=大人1020円、中学生以下510円/シーズン券=大人7190円、中学生以下4110円/ (レンタル料金スキーセットは3000円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中火・水曜(年末年始は営業)

後曳橋

思わず後ずさるほどの迫力

黒部川の支流であ黒薙川に架かる高約60m、長さ約64mの橋。峡谷で最も深い谷を渡り、黒薙駅のホームや黒薙温泉に向かう遊歩道が絶好の撮影ポイント。

後曳橋
後曳橋

後曳橋

住所
富山県黒部市黒部奥山国有林黒薙
交通
黒部峡谷鉄道黒薙駅からすぐ
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
7:30~15:40(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発)
休業日
期間中無休

行田公園

県内随一の花菖蒲の名所

かつて京都祇園社の荘園の一部だったことから、訛って行田「ぎょうでん」といわれる。四季折々に様々な花が美しく咲き、6月には約88種4万株の花菖蒲が咲き乱れ、訪れる人を魅了する。

行田公園
行田公園

行田公園

住所
富山県滑川市上小泉行田
交通
富山地方鉄道本線中滑川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年(花菖蒲の見頃は6月中旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

昌栄堂

熟練の職人が作る季節菓子が並ぶ

富山の風土を大切に「ふるさとに笑顔をいっぱい作ろう」の想いで、食べる人を笑顔にする季節感を表現した和菓子を作り続けている。

昌栄堂

昌栄堂

住所
富山県黒部市三日市1078-1
交通
富山地方鉄道本線電鉄黒部駅からすぐ
料金
加積りんごパイ=172円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜(臨時休あり)

山彦橋

温泉街に響くトロッコの音

「新山彦橋」から見える、かつては軌道だった橋。現在は遊歩道になっており歩いて渡ることもできる。

山彦橋

住所
富山県黒部市入会地

ジャンルで絞り込む