【富山】どんなトコ?主要エリア&基本情報をチェック!
富山湾を抱くように平野が広がり三方を山々に囲まれた富山には、雄大な山々、伝統文化が息づく町並み、食の宝庫である港町など、多彩な見どころが満載。大きく分けて5つのエリアを押さえておくと、旅の計画が立てや...
清水が湧き出る町 生地
黒部市は、北アルプスを源とする清冽な黒部川の扇状地に開けた地。海岸沿いに広がる生地地区は、いたるところで清水(しょうず)と呼ばれる伏流水が湧き出している。名水百選のひとつにも選ばれている。【黒部】【見る】
昔から生活用水として利用される住民の憩いの場
ダム管理所内の資料館
宇奈月ダムの役割や仕組み、黒部川の自然について学べる施設。映像や模型を使った展示のほか、ダムの操作室をガラス越しに見学できる。【宇奈月温泉】【見る】
館内にはクイズ形式でダムについて学べるコーナーもある
黒部川電源開発の歴史を紹介
黒部川の電源開発の歴史や自然について展示している。最新の映像技術を使ったシアターで、黒部ダム建設の様子も見られる。【宇奈月温泉】【見る】
電源開発の初期から活躍した電気機関車も展示されている
黒部の新鮮ネタに舌つづみ
黒部漁港のそばにある寿司屋。鮮魚店が営んでいるので、ネタの鮮度は抜群。おすすめはヒラメやキジハタなど近海魚のにぎりだ。【黒部】【食べる】
予算:夜2000円
この土地ならではのネタを楽しめる
黒部の水が生んだおいしいそば
国産の玄そばをその日の分だけ石臼で挽き、黒部の湧き水で打ったできたてのそばは絶品。夜は一品料理もおすすめ。【宇奈月温泉】【食べる】
予算:昼900円、夜1500円
しっかりとしたコシで香りも豊かな自慢のそば
健康に良いと評判の海洋深層水
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルをバランスよく含む、富山湾の海洋深層水。活用施設の小口分水設備で手に入れられる。【入善】【買う】
3種類の深層水を取水できる
黒部のうまいもんが集結
キトキトの魚介類や生地名物の魚の塩物(干物)を直売する「とれたて館」と浜の伝統料理を味わえる「できたて館」がある。くろべ漁協の直営なので鮮度も間違いなし。【黒部】【買う】
富山湾で水揚げされた魚介の調理法もスタッフが親切に教えてくれる
黒部の水産加工品の品揃えも豊富
すぐ目の前が港なので潮風を感じながら朝市気分を味わえる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。