トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 黒部峡谷・魚津 > 宇奈月・黒部峡谷 > 宇奈月温泉 > 

黒部峡谷 トロッコ電車で峡谷旅をしよう!基本情報から絶景ポイントをナビ

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年5月31日

黒部峡谷 トロッコ電車で峡谷旅をしよう!基本情報から絶景ポイントをナビ

日本有数のV字谷の峡谷に沿って、山肌を縫うように進む黒部渓谷のトロッコ電車。
こちらの記事では、基本情報から絶景ポイントまで詳しく解説します。
車窓に次々と現れる大自然は感動モノ!

トロッコレ電車の終点で楽しめる欅平ハイク&秘湯めぐりもチェックしましょう。

黒部渓谷トロッコ電車の基本情報

Q.どこを走るの?
日本有数のV字峡「黒部峡谷」を快走。宇奈月駅から欅平駅までの約20㎞の区間を約1時間20分で結ぶ。

Q.なぜこんな秘境を走るの?
大正時代に黒部川流域の電源開発のために誕生。資材や作業員の輸送用として使われていたから。

Q.いつ乗れるの?
●4月20日〜5月9日(予定)部分運行
●5月10日〜11月30日(予定)全線運行

Q.料金は?
宇奈月駅→黒 薙:830円
宇奈月駅→鐘 釣:1780円
宇奈月駅→欅 平:2480円
黒 薙→鐘 釣:950円
黒 薙→欅 平:1650円
鐘 釣→欅 平:700円
※片道運賃

Q.乗車券は?
当日券は午前7時40分から宇奈月駅の窓口で販売。全車両定員制のため予約がおすすめ。予約は3カ月前から前日15時まで受け付けており、ネット予約も可能。

Q.車両の種類は?
●普通客車
窓がなく、開放感は抜群
●リラックス客車(運賃+600円)
座席は転換可能な対面型。窓の開閉が可能

黒部渓谷トロッコ電車の基本情報

黒部峡谷トロッコ電車(黒部峡谷鉄道)

住所
富山県黒部市黒部峡谷口11
交通
富山地方鉄道本線宇奈月温泉駅から徒歩5分
営業期間
4月20日~11月30日
営業時間
8:17~14:56(始発~最終)
休業日
期間中無休
料金
宇奈月~欅平(片道)=大人1980円、小人(6歳以上12歳未満)990円/(障がい者本人と同伴者1名半額)

黒部峡谷 トロッコ電車の絶景車窓ガイド

見どころや撮影ポイントはアナウンスしてくれるから聞き逃さないように!

宇奈月駅

新山彦橋

トロッコ電車が最初に渡る真紅の鉄橋。列車の音が山彦となって宇奈月温泉に響くことが名前の由来。左手にはかつて軌道だった山彦橋が見える。

新山彦橋
新山彦橋

宇奈月駅2階から新山彦橋を一望できる

宇奈月ダム&新柳河原発電所

エメラルドグリーンの湖面が美しいダム湖。ほとりにはヨーロッパの城を思わせる新柳河原発電所がある。

宇奈月ダム&新柳河原発電所
宇奈月ダム&新柳河原発電所


柳橋駅

猿専用吊橋
ダム建設後もサルが対岸に渡れるように設けられた。群れで橋を渡るサルの姿が見られるかも。

仏石
石仏にそっくりの天然岩。かつては入山者が安全を祈願して拝んだと伝わる。

森石駅

黒薙駅

後曳橋

沿線で最も深い谷に架かる。入山者が思わず後ずさったことにちなんで名付けられた。すぐ近くにクラシカルな水路橋も眺められる。

撮影ポイント!
駅からはもちろん、水路橋手前からのショットも超レア。

後曳橋


笹平駅

出平駅

ねずみ返しの岩壁

猫又駅の対岸にそびえる高さ約200mの岩壁。ネコに追われたネズミも登れなかったと伝わる険しさ。

ねずみ返しの岩壁


猫又駅

錦繍関

東鐘釣山トンネル付近に広がる沿線有数の景勝地。新緑や紅葉が美しい。

錦繍関


鐘釣駅

黒部万年雪&黒部万年雪展望台
降り積もった雪が雪崩となって谷に体積し、そのまま残るため万年雪と呼ばれる。駅から徒歩3分の場所に万年雪を眺望できる展望台がある。

鐘釣温泉河原露天風呂
河原に自然に温泉が湧き出ており、好きな場所を掘って石で囲めばマイ露天風呂ができあがり!すでにできあがっている風呂もある。

小屋平駅

欅平駅
※乗り降りできる駅は宇奈月・黒薙・鐘釣・欅平のみ。それ以外の駅では駅名の由来などのアナウンスがある。

黒部峡谷限定土産はコレ

「鐘釣駅」と終点「欅平駅」でしか買えない限定土産を紹介!

黒部峡谷限定土産はコレ

【鐘釣駅限定】黒部の名水くず餅
黒部の氷筍水を100%使用

黒部峡谷限定土産はコレ

【欅平駅限定】ごま饅頭
黒ゴマたっぷりで甘さ控えめの一口サイズまんじゅう

欅平ハイク&秘湯めぐりをしよう

トロッコ電車の終点からはじまる旅
人気スポット盛りだくさんの欅平周辺と沿線で楽しめる秘湯の温泉を一挙に紹介!

欅平ハイク&秘湯めぐりをしよう

欅平駅売店

欅平ハイキングコースガイド

こんなプランです!
トロッコ電車の終着地、欅平周辺にはここでしか見ることのできない自然がいっぱい。欅平駅を中心に、徒歩で見どころを制覇するよくばりプラン。体力や時間に余裕がない場合は、人喰岩でUターンもおすすめ。

アドバイス
夏でも肌寒いことがあるので上着は必携。秘境の散策では駅までの所要時間と終発時間のチェックは忘れずに!

所用時間
4時間

【コースMAP】 ※拡大できます

【START】欅平駅

10分

①河原展望台・足湯

30分

②猿飛峡

30分

③奥鐘橋

3分

④人喰岩

50分

⑤祖母谷温泉

60分

【GOAL】欅平駅

<START>欅平駅

↓ 10分

河原展望台・足湯

奥鐘橋を見上げる場所にあり、黒部川の清流と奥鐘山、名剣山などが眺められる眺望自慢の足湯。

河原展望台・足湯

↓ 30分

猿飛峡

両岸に岩壁が迫り、黒部川本流で最も川幅が狭い。猿が飛び越えたと言われる。

猿飛峡

↓ 30分

奥鐘橋

黒部川本流に架かる朱塗りの鉄橋。その高さは34mもあり、橋上からの眺めは格別。

奥鐘橋

↓ 3分

人喰岩

岩壁をえぐり取るようにして造られた遊歩道。岩壁が大きく口を開け人が飲み込まれるように見えることが名前の由来。

人喰岩

↓ 50分

祖母谷温泉

白煙を上げて湧く源泉を見ることもできる
駅から清流や花々などを楽しみながら歩き、全長300mものトンネルを抜けると建物が見えてくる。宿の近くに熱湯が湧き出る祖母谷地獄がある。

立ち寄り湯
1000円、10:00~15:00、無休

祖母谷温泉

河原を掘れば温泉が湧く

祖母谷温泉

住所
富山県黒部市黒部奥山国有林祖母谷
交通
黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩50分
営業期間
6月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

↓ 60分

<GOAL>欅平駅

黒部峡谷トロッコ電車 途中駅に“秘湯”発見!

黒部川の河原から湧き出る湯に浸かれるところもあり、寄り道におすすめ。

途中駅の“秘湯”「鐘釣温泉旅館」

文政2(1819)年開湯の古湯で、黒部川の河原から湧き出る温泉が有名。混浴の露天風呂は、水着でも入浴が可能。11~14時は山菜定食などのランチ利用(要予約)もできる。【鐘釣駅から徒歩約5分】

★立ち寄り湯★
料金/河原の露天風呂は自由
営業時間/8:30~15:30(河原の露天風呂)
休業日/不定休

途中駅の“秘湯”「鐘釣温泉旅館」

鐘釣温泉旅館

住所
富山県黒部市宇奈月町奥黒部鐘釣
交通
黒部峡谷鉄道鐘釣駅から徒歩5分
営業期間
5月上旬~11月上旬
営業時間
イン15:00、アウト9:30
休業日
期間中不定休
料金
1泊2食付=10500円/外来入浴(8:30~15:30、河原の露天風呂利用、不定休、要確認)=無料/

途中駅の“秘湯”「黒薙温泉旅館」

慶応4(1868)年に開湯した歴史を持ち、宇奈月温泉の元湯としても知られる。豊富な湯量を生かし、畳28枚分もの露天風呂が人気。【黒薙駅から徒歩約20分】

★立ち寄り湯★
料金/900円
営業時間/9:00~15:15
休業日/不定休

途中駅の“秘湯”「黒薙温泉旅館」

峡谷最古の露天風呂に浸かる

黒薙温泉旅館

住所
富山県黒部市宇奈月町黒薙
交通
黒部峡谷鉄道黒薙駅から徒歩20分
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休
料金
1泊2食付=9870~10950円/外来入浴(9:00~15:15)=650円/

黒部峡谷トロッコ電車 欅平駅にも“秘湯”発見!

欅平駅周辺には野趣あふれる露天風呂が目白押し。立ち寄り利用もOK。

途中駅の“秘湯”「名剣温泉旅館」

祖母谷川沿いの断崖にたたずみ、部屋やオーナー手造りの露天風呂からは峡谷を一望できる。峡谷に轟く滝の音が聞こえ、秘湯の趣も満点。【欅平駅から徒歩約15分】

★立ち寄り湯★
料金/800円
営業時間/10:00~15:00
休業日/不定休

途中駅の“秘湯”「名剣温泉旅館」

ランプが灯す露天風呂で秘湯を満喫

名剣温泉旅館(日帰り入浴)

住所
富山県黒部市宇奈月町欅平
交通
黒部峡谷鉄道欅平駅から徒歩15分
営業期間
5~11月上旬
営業時間
10:00~14:30
休業日
期間中無休
料金
入浴料=大人770円、小学生520円、幼児(2~5歳)320円/

途中駅の“秘湯”「欅平温泉 猿飛山荘」

猿飛峡入口にあり、原生林に囲まれた静かな一軒宿。岩魚山菜定食2000円など、食堂としての利用も可能。【欅平駅から徒歩約5分】

★立ち寄り湯★
料金/500円
営業時間/9:00~16:00
休業日/無休

途中駅の“秘湯”「欅平温泉 猿飛山荘」

湯の花が舞う湯船でリラックス

北陸の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。