エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 北陸 x 見どころ・レジャー > 鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー

鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャースポット

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。越前和紙の里、五箇。越前和紙の歴史や和紙漉き道具など展示「紙の文化博物館」、鳥の糞で白くなった岩肌が美しい大断崖「鳥糞岩」、肌がツルツルになると評判の美人の湯と食事が好評「渓流温泉」など情報満載。

  • スポット:136 件
  • 記事:8 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめエリア

鯖江・武生・越前海岸の新着記事

【福井】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな福井。変化に富む美しい海岸線や歴史あるスポットなど見どころ...

【鯖江・越前海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【福井・ねこに会えるお寺】御誕生寺で過ごすねこたちをご紹介

ねこにゆかりのあるお寺、その名も「ねこ寺」。ねこの伝説があったり、保護ねこを飼っていたりと、全国には...

【越前】ものづくり体験!伝統文化に触れてみよう!

古くから農業で生計を立ててきた越前では、農閑期の副業として様々なものづくりの技術が発達。伝統の文化に...

【福井】お出かけ前に!季節の見どころをチェック!

県内の花の名所やお祭り、旬の魚介に特産品。四季折々の魅力がいっぱいだから、いつおでかけするか迷っちゃ...

越前がにを福井で食べるならココ!冬の味覚人気NO.1!

福井の高級ブランド食材・越前がにをはじめ、セイコガニや水ガニなどの冬の味覚を丼や定食で手軽に楽しむこ...

福井で海鮮丼が美味い店決定版!新鮮魚介を堪能しよう

福井で獲れたての新鮮な海の幸を堪能するならシンプルに海鮮丼がいちばん!イクラやエビ、イカなど鮮やかな...

福井のご当地グルメをチェック!絶品B級グルメをご堪能あれ!

越前おろしそばやソースカツ丼、油揚げ以外にも、福井には地元人気のメニューがめじろ押し。こちらの記事で...

【福井】人気おすすめ宿をチェック!

いい宿いろいろ♪グルメ自慢&温泉自慢

越前おろしそば 伝統の郷土料理が美味しいオススメの店はこちら

そばと大根おろしの組み合わせが絶妙で、最近では長寿食としても注目されている越前おろしそば。大根おろし...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 136 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャースポット

紙の文化博物館

越前和紙の里、五箇。越前和紙の歴史や和紙漉き道具など展示

「越前和紙の里」として約70軒の業者が軒を並べる五箇にある。ここでは長い伝統に支えられた越前和紙の歴史を物語る数々の文献や和紙漉き道具を展示している。

紙の文化博物館

紙の文化博物館

住所
福井県越前市新在家町11-12
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車すぐ
料金
卯立の工芸館と共通入場料=大人200円、高校生以下無料/ (15名以上の団体は大人150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

鳥糞岩

鳥の糞で白くなった岩肌が美しい大断崖

日本海に向かって突き出した高さ100mほどの大断崖。ウミウなどの海鳥の生息地で、鳥の糞で崖の先端が白く見えるのでこの名がついた。岩の根元には鳥糞岩トンネルがある。

鳥糞岩

鳥糞岩

住所
福井県丹生郡越前町左右
交通
JR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間10分、左右下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

渓流温泉

肌がツルツルになると評判の美人の湯と食事が好評

冠山の麓にある静かな山間の宿「渓流温泉 冠荘」の温泉。体の芯まで温まり、肌がツルツルになると評判の美人の湯で、飲泉も可能。山の幸が満載の食事も好評。

渓流温泉

渓流温泉

住所
福井県今立郡池田町志津原14-17
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南条サービスエリア(下り)

福井出身の歌人が詠んだ和歌画がレストランに

レストラン「花はす」の壁には、福井出身歌人の和歌が詠まれた5枚の絵が貼られ、天井画は永平寺をイメージして構成されている。

南条サービスエリア(下り)

南条サービスエリア(下り)

住所
福井県南条郡南越前町上野78-8
交通
北陸自動車道今庄ICから武生IC方面へ車で4km
料金
国産黒豚ロースかつ膳(越前和食処 花はす)=1950円/ボルガライス(フードコート)=1350円/海老名メロンパン(ベーカリー)=356円/南条メロメロプリン(売店)=550円/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~21:00、フードコートは24時間、ベーカリーは7:00~19:00、売店は24時間、コンビニは24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は8:00~18:00)、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

大塩八幡宮

越前国府に流された中納言紀友仲が都に戻されたのを感謝して建立

越前に流された中納言紀友仲が都に戻されたのを感謝して建立、のちに宇多天皇が社殿を造営。武家の崇敬があつく、木曽義仲が必勝を祈願したと伝わる。拝殿は重要文化財。他に指定文化財もある。

大塩八幡宮
大塩八幡宮

大塩八幡宮

住所
福井県越前市国兼町22-2
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

オータム

子供も気軽に旅の思い出をガラスの手紙に残す体験が可能

全国でただひとつの、旅の思い出をガラスの手紙に残すという珍しい体験が可能。子供にも簡単にでき、家族、グループでの体験にピッタリ。

オータム

オータム

住所
福井県鯖江市丸山町2丁目8-16
交通
ハピラインふくい鯖江駅からタクシーで15分
料金
ガラスレター体験(2名以上、1~2日前に要予約)=1200円(1枚)/ (送料は全国郵送で300円、ガラスレター1枚)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)

風情ある庭園露天風呂、はす風呂や寝湯のほか、はす料理も堪能

130余種のはすの花が観賞できる花はす公園に隣接。温泉は風情ある庭園露天風呂をはじめ、花はすエキス入りのはす風呂や寝湯が楽しめる。はすの葉や実、レンコンを使ったはす料理もここならでは。

花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)
花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)

花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)

住所
福井県南条郡南越前町中小屋60-1
交通
ハピラインふくい南条駅からタクシーで10分(南条駅から送迎あり、5名以上、予約制)
料金
入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)350円/ (町内は大人350円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(はすまつり期間、年末年始は営業)

越前くりや温泉

越前海岸沿いのビューポイントに位置する眺望絶景のナトリウム泉

白い荒波と岩礁が男性的な景観を織り成す海岸部のくりや地区に湧出。湯は無色透明で、さらりとした爽やかな肌ざわり。小さな宿が多く、そのほとんどが越前ガニの料理を名物にする。

越前くりや温泉

越前くりや温泉

住所
福井県丹生郡越前町くりや
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバス1時間、くりや下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)

人気の露天風呂、宿泊施設やバーベキュー場、ブドウ園など満喫

木立を吹き抜ける風と小鳥のさえずりがここちよい露天風呂が人気。温泉浴場を核に、宿泊施設やバーベキュー場、ブドウ園などがある。食堂で気軽に味わえる名物のおろしそばも評判だ。

越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)
越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)

越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)

住所
福井県丹生郡越前町小倉88-55-1
交通
JR福井駅から京福バス織田方面行きで40分、泰澄の杜下車すぐ
料金
入浴料=大人510円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館22:00)
休業日
第1・3・5火曜、祝日の場合は営業

呼鳥門

強風と荒波が生んだ自然のトンネル

強風と波の侵食によってつくられた海食洞。鳥が翼を広げて舞い降りてくる姿に似ていることから名が付いた。

呼鳥門

呼鳥門

住所
福井県丹生郡越前町梨子ヶ平4
交通
JR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間6分、呼鳥門下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

「ちひろの生まれた家」記念館

日本を代表する絵本画家いわさきちひろの生家

大正7(1918)年12月15日の雪の降りしきる朝、ちひろが産声をあげた家を記念館として一般公開。ちひろの母、文江が暮らした大正時代の趣を復元し、館内のギャラリーでは季節ごとにちひろ作品の企画展を開催。絵本ライブラリーなどを備えた別館もあり、ちひろの世界で穏やかなひとときを過ごすことができる。

「ちひろの生まれた家」記念館
「ちひろの生まれた家」記念館

「ちひろの生まれた家」記念館

住所
福井県越前市天王町4-14
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩10分
料金
入館料=高校生以上300円、高校生以下無料/ (10名以上の団体は200円、5名以上の中学生以下の団体の引率者1名無料、障がい者手帳持参で本人150円、同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

北鯖江パーキングエリア(下り)

できたての福井グルメが24時間味わえる

北陸自動車道下り線、鯖江インターと福井インターの間にあるパーキングエリア。人気の焼き鯖寿司の魅力はフンワリした食感。

北鯖江パーキングエリア(下り)

北鯖江パーキングエリア(下り)

住所
福井県鯖江市下河端町84-12
交通
北陸自動車道鯖江ICから福井IC方面へ車で3km
料金
野菜たっぷり塩ラーメン(フードコート)=970円/あらごし甘酒(売店)=648円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは24時間、売店は24時間
休業日
情報なし

須波阿須疑神社

県の天然記念物指定である御神木がある、池田の惣社

和、唐、天竺の3種類の建築様式が取り入れられている。本殿は500年以上の歴史を持ち、国の重要文化財。6月には池田大祭が行われ、池田追分けの踊りで盛り上がる。

須波阿須疑神社
須波阿須疑神社

須波阿須疑神社

住所
福井県今立郡池田町稲荷13-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

おう穴群

川の中で砂利と水が岩を浸食して出来た穴。部子川渓谷に多数点在

おう穴とは川の中で砂利が水とともに渦を巻いたとき、周りの岩を少しずつ浸食してできた穴のことである。部子川渓谷にはいくつも点在している。

おう穴群

おう穴群

住所
福井県今立郡池田町西青
交通
JR福井駅から京福バス稲荷行きで50分、松ヶ谷下車、徒歩1時間15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八ッ杉森林学習センター・キャンプ場

森の素晴らしさを学ぼう

芝生のテントサイトとバンガローがあり、木工体験、ピザ焼き体験などの体験メニューが用意されていて、利用内容にあわせたプログラムの提案もしてもらえる。満天の星空を見ながら過ごせる環境も魅力。

八ッ杉森林学習センター・キャンプ場
八ッ杉森林学習センター・キャンプ場

八ッ杉森林学習センター・キャンプ場

住所
福井県越前市別印町19-1-1
交通
北陸自動車道武生ICから県道262号、国道417号で池田方面へ。鳥越トンネルの先、板垣トンネルの手前を左折し約2kmで現地へ。武生ICから20km
料金
サイト使用料=1区画500円、別途清掃協力金1人100円/宿泊施設=バンガロー2100円、森の家大人2100円、小・中学生1600円、幼児(3歳以上)500円、森の家は土・日曜、祝日などの前日は500円割増/
営業期間
5~10月(日帰り利用は4~11月末)
営業時間
イン11:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、第3日曜

ジャンルで絞り込む