エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 自然地形 > 関西 x 自然地形

関西 x 自然地形

関西のおすすめの自然地形スポット

関西のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季折々に美しい天下の名勝は南紀を代表する風景の一つ「瀞峡」、奇岩と紅葉が美しい「奇絶峡」、山頂から奈良市内を見下ろせる美しい山「若草山」など情報満載。

  • スポット:316 件
  • 記事:68 件

関西のおすすめエリア

関西の新着記事

天龍寺の見どころピックアップ ~世界遺産の美しい庭園と大迫力の天井画は必見~

この記事では、天龍寺の参拝コースや、境内の見どころをたっぷりご紹介しています。京都屈指の観光地の嵐山...

銀閣寺のおすすめ参拝コースと見どころをチェック!東山麓に静かに佇む風雅な建物を見に行こう

銀閣寺のおすすめ参拝コースと見どころをご案内します。銀閣寺の正式な寺号は慈照寺。室町幕府8代将軍・足...

【京都・当尾】おすすめ観光スポットをチェック!

豊かな自然が残る京都府の南端、奈良県との境にある村里。2つの古寺は美しい境内、貴重な文化財など見どこ...

京都のおすすめドライブコース4選!定番や絶景スポットを巡る

市内中心にも観光スポットはたくさんありますが、今回は少し足を延ばして郊外へドライブしましょう。京都駅...

神戸【南京町】観光の楽しみ方をチェック!アクセスやランドマーク、SNS映えスポットをナビ♪

横浜、長崎と並ぶ日本三大中華街のひとつ南京町。チャイナタウンで発見したSNS映えスポットや、南京町へ...

【堅田・おごと温泉】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

湖西エリアに近い堅田周辺は、近江八景・浮御堂など美しい琵琶湖の景色が広がる。比叡山延暦寺の門前町であ...

【大津】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

比叡山延暦寺、三井寺などの古刹が多く、古くから栄え続ける大津。話題のグルメスポットもめじろ押し。

【和歌山・海南・御坊】最旬ニュース&基本情報をチェック!

和歌山の玄関口でもあるこのエリアは、紀の川、有田川、日高川の流域にあたり、史跡や古社など、古くから栄...

関西のかき氷のおいしいお店7選 最旬おすすめかき氷をご紹介!

暑い季節はもちろん、「かきごーらー」と呼ばれるファンにとっては季節問わずで、まさかの冬こそおいしいと...

大阪で高級食パンを買うならこのお店! おすすめの店7選

大阪発の高級食パン専門店の快進撃が話題になっています。小麦粉や牛乳、生クリームなどリッチな食材を贅沢...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 316 件

関西のおすすめの自然地形スポット

瀞峡

四季折々に美しい天下の名勝は南紀を代表する風景の一つ

熊野川の支流、北山川にある渓谷で下流から下瀞、上瀞、奥瀞と分けて呼ばれる。なかでも名高いのは瀞八丁と呼ばれる下瀞で、国の特別名勝、天然記念物に指定されている。

瀞峡
瀞峡

瀞峡

住所
和歌山県新宮市熊野川町玉置口
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通本宮大社方面行きバスで35分、志古下車、ウォータージェット船に乗り換えて50分、上瀞下船
料金
ウォータージェット船(往復)=大人3440円、小人1720円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奇絶峡

奇岩と紅葉が美しい

田辺市郊外、会津川上流の峡谷。巨岩や奇岩が連なる桜と紅葉の名所で、一枚岩に刻まれた堂本印象画伯の原画による磨崖三尊大石仏(まがいさんぞんだいせきぶつ)も名高い。

奇絶峡
奇絶峡

奇絶峡

住所
和歌山県田辺市上秋津
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで20分、奇絶峡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

若草山

山頂から奈良市内を見下ろせる美しい山

芝生で覆われたなだらかな標高342mの山。頂上からは、東大寺大仏殿や奈良盆地一帯の見晴らしはもちろん、天気が良ければ金剛山系や京都方向も望むことができる。1月に行われる若草山焼きでは、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈って山が燃やされる。

若草山
若草山

若草山

住所
奈良県奈良市春日野町若草157
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
料金
入山料=中学生以上150円、3歳~小学生80円/ (30名以上の団体は大人120円、小人60円)
営業期間
3月第3土曜~12月第2日曜
営業時間
入山は9:00~17:00
休業日
期間中無休(入山禁止の場合あり要確認)

はさかり岩

県指定天然記念物の奇岩

竹野海岸にある奇岩で、レキ岩辻レキ岩層に地層に沿って洞門ができ、洞門の天井層がおちかけて途中で止まり挟まっているもの。県の天然記念物に指定されている。

はさかり岩
はさかり岩

はさかり岩

住所
兵庫県豊岡市竹野町濱須井
交通
JR山陰本線竹野駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

吉野山

優しく染まる日本一の桜

桜の名所として名高い吉野山。谷や尾根を埋める桜は清楚な白い山桜で、3万本ともいわれる。シーズンにはひと目千本の壮観さだ。秋の紅葉、冬の雪景色も美しい。

吉野山
吉野山

吉野山

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

海金剛

南紀随一の勇壮な海岸美

高さ50mの切り立った断崖が海に垂直に落ち込み、岩礁に波が砕けるさまは迫力満点。日米修交記念館横の遊歩道をたどって行く、タカノ巣展望台からの眺めが最高。

海金剛
海金剛

海金剛

住所
和歌山県東牟婁郡串本町樫野
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで41分、樫野下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八幡山

山頂から商家の町並みを眺める

豊臣秀次が築いた八幡城の城跡が残る。標高271mの山頂へはロープウェイで向かう。山頂には瑞龍寺があり、展望台からは近江八幡の町並みや琵琶湖の景色が一望できる。

八幡山
八幡山

八幡山

住所
滋賀県近江八幡市宮内町
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、八幡山ロープウェイに乗り換えて4分
料金
ロープウェイ(往復)=大人880円、小人440円/見学料(瑞龍寺)=300円/
営業期間
通年
営業時間
ロープウェイは9:00~16:30(最終入場、時期により異なる)
休業日
ロープウェイは無休

生石高原

360度の展望が広がる高原

標高870mの生石ヶ峯を中心に紀美野町・有田川町に広がる高原。山頂からは360度の眺望が楽しめ、四季折々の花も楽しめる。大草原をススキが埋めつくす秋がとくにすばらしい。

生石高原
生石高原

生石高原

住所
和歌山県海草郡紀美野町中田
交通
JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鶏鳴の滝

信楽

鶏鳴の滝

住所
滋賀県甲賀市信楽町神山

木の根道

杉木立の中、鞍馬寺へ続く山道。周辺には義経ゆかりの史跡がある

鞍馬寺の本殿から奥に続く山道。老杉がうっそうと茂り、足元には無数の木の根が露出している。道沿いには義経堂など、牛若丸ゆかりの史跡が残っている。

木の根道
木の根道

木の根道

住所
京都府京都市左京区鞍馬本町1074鞍馬寺内
交通
叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩30分
料金
愛山費(8:30~16:30)=300円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

布引の滝

付近一帯の森は「きらずの森」として保護。日本の滝百選のひとつ

滝は4段からなり、落差は52m。展望台からは2段目から4段目までが見える。日本の滝百選のひとつで、付近一帯の森は「きらずの森」として保護されている。

布引の滝
布引の滝

布引の滝

住所
三重県熊野市紀和町小栗須
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

稲渕の棚田

飛鳥川沿いに広がる美しい棚田の風景

飛鳥の絶好のカメラポイント。飛鳥川沿いの傾斜地に整然と棚田が広がり、その美しさから「日本の棚田百選」に選ばれた。秋には案山子コンテストが開催される。

稲渕の棚田
稲渕の棚田

稲渕の棚田

住所
奈良県高市郡明日香村稲渕
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで27分、石舞台下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高瀬川

大正まで使われていた運河。一之船入は当時の運送路ターミナル

市内中部から南部を流れて宇治川に合流する運河で、大正9年まで使われていた。木屋町二条の一之船入は当時の運送路のターミナル。森鴎外の小説『高瀬舟』の舞台。

高瀬川
高瀬川

高瀬川

住所
京都府京都市中京区木屋町通沿い
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊吹山

お花畑でロハスなひととき

岐阜県と滋賀県の県境にそびえる滋賀県下最高峰の山。山頂へは岐阜からの伊吹山ドライブウェイと滋賀からの登山道が通じている。琵琶湖や比良・比叡の山々が一望できる山頂からの眺めは圧巻だ。

伊吹山
伊吹山

伊吹山

住所
滋賀県米原市上野
交通
名神高速道路関ヶ原ICから国道365号、伊吹山ドライブウェイを伊吹山頂方面へ車で19km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

賤ヶ岳

秀吉と柴田勝家が雌雄を決した地

琵琶湖八景の一つ「新雪・賤ヶ岳の大観」で知られる景勝地。戦国時代に合戦の舞台となったという歴史から、山頂には戦いを伝える戦跡碑や武者像が立ち並んでいる。

賤ヶ岳
賤ヶ岳

賤ヶ岳

住所
滋賀県長浜市木之本町大音
交通
JR北陸本線木ノ本駅から湖国バス深坂線・菅浦線で5分、大音下車、徒歩5分
料金
リフト=800円(往復)、420円(片道)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

虫喰岩

巨大な天然記念物

県道227号沿いにある国の天然記念物。約1500万年前の岩脈の一部が風化・浸蝕されたもので、無数に刻まれた蜂の巣状の穴が異様を見せる。岩の高さは約60mと巨大。

虫喰岩

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町池野山
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古座川峡

清流を彩る奇岩、奇石が続く

古座川河口から桜の名所七川ダムに至る約20kmの峡谷。古座川に沿って少女峰、ぼたん岩、一枚岩、虫喰岩が、支流の小川には滝の拝に奇岩が点在。ゆるやかな流れで透明度が高く、鮎釣りや川遊びも満喫できる。周囲に温泉も湧く。

古座川峡
古座川峡

古座川峡

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬
交通
JRきのくに線古座駅から古座川町営ふるさとバス松根行きで27分、一枚岩下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

多景島

彦根

琵琶湖のパワースポット

彦根港の西、約6kmに浮かぶ周囲600mの小島。眺める方向で島の形がさまざまに変化することから、多景島と呼ばれている。彦根港から一日に2便の観光船が運航している。

多景島
多景島

多景島

住所
滋賀県彦根市八坂町
交通
JR琵琶湖線彦根駅から無料シャトルバスで15分、彦根港から多景島行き連絡船で20分、多景島港下船すぐ
料金
乗船料(往復)=大人2000円、小人1000円/ (入島料含む)
営業期間
通年(観光船は3月1日~12月第1日曜)
営業時間
観光船は15:10発
休業日
観光船は期間中荒天時

荒船海岸

ダイナミックな海岸美に見とれる

国民宿舎あらふねから海沿いの細い道をたどると目の前に広がるのが荒船海岸。さまざまな形の奇岩が屹立し独特の景観を見せる。海岸には約3kmの遊歩道が整備されている。

荒船海岸
荒船海岸

荒船海岸

住所
和歌山県東牟婁郡串本町田原
交通
JRきのくに線紀伊田原駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天滝

「日本の滝百選」に選ばれた名瀑

落差が約98mあり、名前の通り天から降るように落ちる水が荘厳で力強い。遊歩道の途中には糸滝、夫婦滝など大小七つの滝があり、山桜や紅葉など絶好のハイキングコース。

天滝

天滝

住所
兵庫県養父市大屋町筏
交通
JR山陰本線八鹿駅から全但バス大屋明延行きで40分、大屋で全但バス若杉行きに乗り換えて15分、天滝口下車、徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む