エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 花火大会 > 関西 x 花火大会 > 滋賀・琵琶湖 x 花火大会 > 彦根・近江八幡 x 花火大会

彦根・近江八幡 x 花火大会

彦根・近江八幡のおすすめの花火大会スポット

彦根・近江八幡のおすすめの花火大会ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。滋賀県で最も古いといわれ、祇園神社の祭礼として行われる「愛知川祇園納涼祭花火大会」、琵琶湖の湖面に映し出される芸術性の高い花火が特徴的「彦根・北びわ湖大花火大会」、「」など情報満載。

  • スポット:2 件

彦根・近江八幡の新着記事

【滋賀】人気のサービスエリア&パーキングエリア!おすすめグルメをチェック!

移動で高速道路を使うなら、サービスエリア・パーキングエリアにも立ち寄ろう。その土地ならではの珍しいグ...

織田信長ゆかりの名城6選 信長ゆかりの城をめぐる旅

今回は、天下統一への野望を抱いて上洛した織田信長の道をたどりたいと思います。混乱を極めた戦国時代を疾...

彦根城のめぐり方 城内マップでルートを確認して国宝の名城を訪れよう!

国宝・彦根城は、江戸時代から現存する堂々とした天守の美しさが最大の魅力です。見応えのある名城には、重...

【滋賀・近江八幡】信長ゆかりの地「安土」をめぐる!

近江八幡市の北東にある安土は、かつて戦国武将・織田信長が天下統一への拠点としていた地。信長が築城した...

滋賀【五個荘】商人屋敷見学! 近江商人発祥の地!

近江商人を数多く世に出した地、五個荘。商人たちは出世して全国に散ったあとも本宅はこの地に残したため、...

滋賀の日帰り温泉 人気&おすすめの施設をチェック!

滋賀でのレジャーや、湖水浴やキャンプのあとに立ち寄りたい日帰り温泉を一挙ご紹介!!

近江鉄道 ガチャコン電車と地元から愛されるローカル線でのんびり鉄道旅♪

北は米原から南は貴生川まで、湖東ののどかな景色の中を走る近江鉄道。それぞれの沿線で寄り道しながらめぐ...

【甲羅・豊郷・愛荘】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

彦根からひと足のばして行きたいエリア近江有数の米どころ、甲良。豊郷には登録有形文化財や旧宅が残り、ア...

【東近江】伝統技術!手仕事の村へ行ってみよう!

東近江市は麻織物の産地や匠の郷として知られ、それゆえに手仕事に関連する店が多い。ギャラリーやアトリエ...

滋賀の植物好きが集まるスポット 多肉植物や観葉植物を買うならココがおすすめ!

多肉植物や観葉植物などさまざまな植物を配したスポットを集めました。滋賀県内でとくに人気のTREES、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2 件

彦根・近江八幡のおすすめの花火大会スポット

愛知川祇園納涼祭花火大会

滋賀県で最も古いといわれ、祇園神社の祭礼として行われる

明治初期に始まった滋賀県で最も古い花火大会。毎年旧暦6月7日(7月中旬)に祇園神社の祭礼として行われ、神々への感謝をこめた花火が梅雨明けの空を焦がす。

愛知川祇園納涼祭花火大会

住所
滋賀県愛知郡愛荘町愛知川河川敷御幸橋一帯
交通
近江鉄道本線五箇荘駅から徒歩15分

彦根・北びわ湖大花火大会

琵琶湖の湖面に映し出される芸術性の高い花火が特徴的

龍のように空を駆け上がる特大スターマインや、さまざまな芸術玉が、琵琶湖の湖面と夜空を絵画のように彩る。松原水泳場、納涼観光船(要予約)がおすすめビューポイント。

彦根・北びわ湖大花火大会

彦根・北びわ湖大花火大会

住所
滋賀県彦根市琵琶湖松原水泳場沖
交通
JR琵琶湖線彦根駅から徒歩30分
料金
要問合せ
営業期間
8月1日
営業時間
19:30~20:30
休業日
情報なし