滋賀のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
たくさんの見所がある滋賀には、カップルで訪れたいデートスポットがたくさん! 標高1100m、絶景展望とレジャーを楽しめる総合リゾート「びわ湖バレイ」、雄大な琵琶湖を一望できる「箱館山」、さまざま...
更新日: 2022年3月31日
北は米原から南は貴生川まで、湖東ののどかな景色の中を走る近江鉄道。
それぞれの沿線で寄り道しながらめぐってみたり、
車窓からの風景を楽しんでみたり、
のんびり旅を満喫してみましょう。
昔ながらのローカルな雰囲気に浸れる
近江鉄道で走る黄色い車両は、西武鉄道から譲り受けて活用している。走行時ガチャコンガチャコンと音がすることから地元では「ガチャコン電車」と呼ばれ親しまれている。
駅長がちゃこん
近江鉄道マスコットキャラクター
ビア電仕様に装飾した車内で、キンキンに冷えたビールが飲み放題。ビールにぴったりな近江の特産料理も付く。
【運行時期】7月上旬~9月上旬
【料 金】3500円※料金は2017年度を記載
豊富な銘柄を心ゆくまで楽しめ、解禁直後のボージョレなどが楽しめる
【運行時期】11月下旬~12月上旬
【料 金】4900円※料金は2017年度を記載
滋賀県内の酒蔵から多彩な銘柄をセレクト。寒い季節にうれしい温かいおでんや、近江ならではの小料理が味わえる。
【運行時期】1月下旬~3月上旬
【料 金】5500円※料金は2017年度を記載
近江鉄道で使用していた車両や資料などを公開。駅長がちゃこんも登場する。
井伊直継・直孝によって築城された。国宝でもある。
伊勢神宮の親神を祀り、長寿・恋愛のご利益がある。
明治に建設された鉄道用トラス橋梁。登録有形文化財に指定されている。
1913(大正2)年に八日市口駅として建てられた駅舎。朝夕のみ、切符を手で切ってくれる。
本殿は勝運の神を祀る由緒ある社。鎮座地の赤神山は古くから霊山として信仰されてきた。
「元暦校本万葉集」にある額田王と大海人皇子の相聞歌が彫られた歌碑が万葉ファンに人気。
季節運転の蒸気機関車
米原を出発して、戦国時代の古戦場や城跡が点在する長浜、伊吹山を望む田園地帯を進み木ノ本まで行く蒸気機関車。2019年に運行が終了しました。
運転区間
米原
⬇
長浜
⬇
虎姫
⬇
河毛
⬇
高月
⬇
木ノ本
客車は琵琶湖を連想させる青色
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。