エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > レジャー施設 > キャンプ場 > オートキャンプ場

オートキャンプ場

日本のおすすめのオートキャンプ場スポット

日本のおすすめのオートキャンプ場スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夏は川遊びで賑わうファミリーキャンプ場「金剛緑地ファミリーオートキャンプ場」、子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ「紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場」、釣り好きにはたまらない環境「庵の郷オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:1,385 件
  • 記事:37 件

おすすめエリア

41~60 件を表示 / 全 1,385 件

おすすめのオートキャンプ場スポット

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

夏は川遊びで賑わうファミリーキャンプ場

有田川の清流沿いに広がるファミリー向けのキャンプ場。金剛の滝を見下ろすこともでき、夏場は川遊びで賑わう。ペット連れOKのサイトやかなり大きめのサイトもあり、ファミリーグループでの利用も可能。

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場
金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園新子266
交通
京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号で高野山方面へ。志賀高野山トンネル抜けて花坂西交差点を国道370号花園方面へ右折、県道115号花園方面へ左折、国道480号で現地へ。紀北かつらぎICから33km
料金
入場料=大人660円、小人(小学生・幼稚園児)440円/サイト使用料=オート1区画3300~5500円、ハイシーズンは1100円割増、AC電源使用料550円/
営業期間
3月中旬~12月中旬(天候などにより変動あり、要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休、3月・10~12月は火・木曜

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ

公園内にあるキャンプ場で、サイトは全区画AC電源付きのゆったりとしたサイズ。各区画は植込みで区切られているのでプライベート空間も確保されている。園内にあるわんぱく広場「冒険ノアディ城」が子どもに大人気。

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

住所
和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号・424号で紀の川市方面へ進み、県道10号で現地へ。海南東ICから15km
料金
利用料=大人620円、小人(4歳~中学生)410円(デイキャンプは大人100円、小人100円)/サイト使用料=オート1区画3140円(デイキャンプは2090円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

庵の郷オートキャンプ場

釣り好きにはたまらない環境

山間にある素朴な雰囲気のキャンプ場。風呂や炊事場など場内施設のほとんどは、中央棟と呼ばれる建物内にまとめられ使い勝手もよい。山深い場所にあり、緑の中でのんびり過ごすには抜群のロケーションだ。

庵の郷オートキャンプ場
庵の郷オートキャンプ場

庵の郷オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村庵住203
交通
京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号を十津川方面へ。大塔橋を渡ってすぐの阪本交差点で左折、県道53号を天川村へ。五條ICから37km
料金
入場料(入浴料込み)=大人(中学生以上)600円、小人400円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料500円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
無休

毛原オートキャンプ場

東屋付きのオートサイト

芝生の広場を囲むように14区画のオートサイトが造られていて、各オートサイトには雨の日などに便利な東屋が設置されている。

毛原オートキャンプ場

毛原オートキャンプ場

住所
和歌山県海草郡紀美野町小西187
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号で高野山方面へ。紀美野町の「美里の湯かじか荘」の約6km先、道沿い左手に現地。海南東ICから27km
料金
管理料=大人500円、小人(4歳~中学生)250円(デイキャンプは大人400円、小人200円)/サイト使用料=オート1区画10人まで3300円(デイキャンプは2860円)/
営業期間
通年(1~3月は要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
火曜、夏休みは無休(GWは営業、繁忙期は無休)

高見公園キャンプ場

吉野の美しい自然で心身をリフレッシュ

高見山のふもと、美しい自然と澄んだ空気に包まれたキャンプ場。高見川では水遊びが出来るのはもちろん、天然のアユやアメゴも釣れる。BBQハウスなど設備も充実していて、場内にあふれる気軽に楽しめる雰囲気も魅力。

高見公園キャンプ場
高見公園キャンプ場

高見公園キャンプ場

住所
奈良県吉野郡東吉野村木津740
交通
名阪国道針ICから国道369号で宇陀市街へ。宇陀市街から国道370号で吉野方面に進み、拾生交差点で国道166号へ左折。新木津トンネルの約100m先右手にある入口で川へ下り現地へ。針ICから31km
料金
入場料=大人500円、小人(3歳以上)300円、ペット(小型犬まで)500円/サイト使用料=オート1区画6000円/宿泊施設=オートロッジ10000円(日帰り利用は5000円)/BBQハウス使用料=BBQハウス1棟2000円、別途駐車料1台500円/ (すべての施設について、団体20人以上利用で1割引)
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:00、アウト11:00(日帰りは13:00~18:00、BBQハウスは10:00~18:00)
休業日
期間中水曜(GW・盆時期は営業、臨時休あり、要問合せ)

坪の内オートキャンプ場

温泉至近が便利

自然に囲まれたキャンプ場で、目の前の清流天の川で釣りや川遊びなどが楽しめる。徒歩3分ほどのところには天の川温泉がある。家族またはカップルでの利用限定なので、アットホームな雰囲気の中、快適に過ごせる。

坪の内オートキャンプ場
坪の内オートキャンプ場

坪の内オートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村坪内376-7
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号で大淀町へ。岡崎交差点で国道309号へ右折して天川村へ。川合交差点で県道53号へ右折し約3kmで現地。五條北ICから37km
料金
サイト使用料=オート1区画3人まで4500円、5人まで5000円、AC電源使用料500円/宿泊施設=コテージ・バンガロー16000~30000円/デイキャンプ=大人500円、小人(小学生以下)300円、駐車料1台1000円/
営業期間
4~12月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休、大雨時・台風時

白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)

川沿いの小学校跡を活用

小学校の旧校舎を利用した宿泊棟(ドミトリー)に、冬の瀬キャンプ場のテントサイトとバンガローがある。春は岸つつじ、秋は紅葉と美しい景観の汗見川渓谷の上流に位置し、釣りや川遊びも楽しめる。

白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)

白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)

住所
高知県長岡郡本山町七戸656
交通
高知自動車道大豊ICから国道439号で土佐町方面へ。県道17号へ右折、県道264号で現地へ。大豊ICから25km
料金
サイト使用料=オートフリー1張り1200円、テントサイト1張り2500円/宿泊施設=宿泊棟大人1200円・小人600円、バンガロー4500円/
営業期間
通年
営業時間
イン、アウトは状況次第
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

白崎海洋公園

充実した設備でリゾート気分を満喫

真っ白な石灰岩に囲まれた独特な雰囲気のロケーション。サイトは区画サイトとフリーサイトがあり、手軽に使えるログハウスもおすすめ。

白崎海洋公園
白崎海洋公園

白崎海洋公園

住所
和歌山県日高郡由良町大引960-1
交通
湯浅御坊道路広川ICから国道42号で由良町へ。里交差点を右折して、一般道、県道24号を約7kmで現地。広川ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円~、フリーサイト1組2000円~、デイキャンプ1区画3000円~/宿泊施設=ログハウス(大)30000円~、ログハウス(中)20000円~/ (時期による料金の変動あり、詳細は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
不定休

みよしのオートキャンプ場

場内で本格ロウリュウサウナが楽しめる

オートサイトは十分な広さで、すべてAC電源付き。設備も整っていて、大小2種類のログハウスもある。また、場内には本格北欧サウナ(要水着着用)も完備。そばを流れる黒滝川では水遊びが楽しめ、子どもたちに人気。

みよしのオートキャンプ場
みよしのオートキャンプ場

みよしのオートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡黒滝村御吉野193
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号で大淀町へ。国道309号で天川村へ進み、道の駅吉野路黒滝の先で県道138号を左折して現地へ。五條北ICから25km
料金
入場料=大人880円、小人(4歳~小学生)550円/サイト使用料=オート1区画5500円~/宿泊施設=バンガロー11000円~/
営業期間
3月20日~11月下旬(要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中火・水曜、7~9月は無休

小川原湖ふれあい村

清潔な施設でオートキャンプもケビンも快適

サイト数は多くないが全区画にAC電源とテーブル・ベンチが設置され、料金はとてもリーズナブル。場内施設も清潔に管理され、長期滞在でも快適に過ごせる、小川原湖畔でも人気のキャンプ場。

小川原湖ふれあい村
小川原湖ふれあい村

小川原湖ふれあい村

住所
青森県上北郡東北町大浦沼端
交通
上北自動車道上北ICから県道211号で小川原湖方面へ。県道8号を左折、案内板に従い現地。上北ICから6km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画2000円/宿泊施設=ケビンハウス4人まで15000円、追加1人1500円/
営業期間
4月中旬~10月末
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

初心者やファミリーキャンパーに大人気

ファミリーでの利用がメインのキャンプ場。安全・清潔な設備で、子どもの水遊びやデイキャンプにも最適。場内にはニジマス釣り場、遊びの広場があり、夏には名栗川を利用した天然プールもオープン。

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場
ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

ケニーズ・ファミリー・ビレッジ/オートキャンプ場

住所
埼玉県飯能市上名栗3196
交通
圏央道青梅ICから岩蔵街道(県道44号)で飯能方面へ。小曽木街道(県道28号)・成木街道(県道53号)で名栗・秩父方面へ進み現地へ。青梅ICから21km
料金
施設利用料=大人(中学生以上)880円、小人(1歳~小学生)440円/サイト使用料=一般サイト1区画3850円~、一般サイトミニ1区画2200円~、河原サイト1区画2750円~、利用日により料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン11:30~15:00、アウト8:45~10:30(ログ・常設サイトはイン13:00~15:00)
休業日
火・水曜不定休、夏休み期間は無休(GWは営業)

スノーピーク箕面自然館/スノーピーク箕面キャンプフィールド

四季の彩りがきれいな森に囲まれたサイト

アウトドア用品メーカーのスノーピークが2施設にまたがり運営。キャンプフィールドには自然の地形をいかして整備されたオート区画サイトがあり、季節ごとの自然を体感しながら過ごせる。

スノーピーク箕面自然館/スノーピーク箕面キャンプフィールド
スノーピーク箕面自然館/スノーピーク箕面キャンプフィールド

スノーピーク箕面自然館/スノーピーク箕面キャンプフィールド

住所
大阪府箕面市下止々呂美
交通
新名神高速道路箕面とどろみICから国道423号で亀岡方面へ。止々呂美交差点で一般道へ右折して現地へ。箕面とどろみICから2km
料金
サイト使用料=オート1区画5170円~、オート1区画AC電源付き6270円~(休前日・休日、ハイシーズンはそれぞれ割増料金設定あり)/
営業期間
2月中旬~翌1月下旬
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中水曜、祝日の場合は翌日休(繁忙期は無休)

天川みのずみオートキャンプ場

緑と清流が気持ちよいキャンプフィールド

オートサイトはひな檀状になっており、プライベート空間が確保できる。川を見下ろせる桟敷のようなデッキサイトや、コテージ、バンガローもあり、レンタル品もひと通りそろっているので手軽に楽しめる。

天川みのずみオートキャンプ場
天川みのずみオートキャンプ場

天川みのずみオートキャンプ場

住所
奈良県吉野郡天川村南角52
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号を吉野方面へ。岡崎交差点で国道309号へ右折、天川村へ進み現地へ。五條北ICから35km
料金
施設使用料=大人(中学生以上)660円、小人(3歳~小学生)330円/サイト使用料=オート1区画2475~6050円、AC電源使用料1日770円/宿泊施設=バンガロー6600~14300円(別途施設使用料必要)、コテージ16500~27500円(別途施設使用料必要)、宿泊施設は別途冬期暖房費あり/ (シーズンにより料金変動あり)
営業期間
3月第2土曜~12月29日
営業時間
イン13:00~15:00、アウト11:00
休業日
期間中火~水曜、連休・繁忙期は営業(臨時休あり、HP要確認)

開田高原キャンプ場

自然とゆっくりふれあえる

場内の設備は必要最小限で、自然の姿をありのままに残してあり、本来の意味でキャンプを楽しめる。サイトはすべて林間にあり、昼間でも涼しく過ごせる。前日までに電話で確認をしてから利用しよう。

開田高原キャンプ場

開田高原キャンプ場

住所
長野県木曽郡木曽町開田高原西野6320
交通
中央自動車道伊那ICから県道476号、一般道、国道361号を木曽方面へ。国道19号へ左折して中津川方面へ。木曽大橋交差点で国道361号へ右折し高山方面へ進み、木曽町開田支所先の池ノ沢ポケットパークで一般道へ左折。マイアスキー場方面へ進み現地へ。伊那ICから55km
料金
入場料=1人(3歳以上)1500円/駐車料=普通車500円/宿泊施設=バンガロー7000~20000円/
営業期間
GW~9月下旬
営業時間
イン13:00、アウト10:30
休業日
期間中不定休

オートキャンプとちお

吉野杉のバンガローが自慢

渓流「天の川」のすぐ横にあり、オートサイトと向かい合うようにバンガローが並ぶ。施設自体はシンプルにまとまっている。渓谷を対岸に渡る籠のような乗り物「野猿」が子どもに人気。

オートキャンプとちお
オートキャンプとちお

オートキャンプとちお

住所
奈良県吉野郡天川村栃尾9
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号を吉野方面へ。岡崎交差点で国道309号へ右折し天川村へ。川合交差点で県道53号へ右折し、天ノ川沿いに進んで現地へ。五條北ICから38km
料金
入場料=大人550円、小人(3歳~小学生)330円/ゴミ処理料=1組220円/サイト使用料=オート1区画3850円・4950円、AC電源使用料880円/宿泊施設=バンガロー9900~17600円/
営業期間
3月中旬~12月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中荒天時(8月下旬ほか臨時休あり、年末年始休)

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

ゆったりサイトも宿泊施設も快適

10名までOKの広々としたオートサイトは全区画にAC電源や水道・流し台が設置されている。気軽にアウトドア気分を味わえる宿泊施設も人気だ。場内にはレーシングカート場、ラジコンコースもある。

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場

住所
山口県萩市佐々並463-1
交通
中国自動車道山口ICから国道262号・9号で萩方面へ進み現地へ。山口ICから17km
料金
利用料=大人(高校生以上)550円、小人(小・中学生)330円/サイト使用料=オート1区画3140円/宿泊施設=ケビン5300円、トレーラーハウス10400円、サイト付き12570円※別途利用料/
営業期間
4月上旬~10月下旬
営業時間
イン14:00~17:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、夏休みは無休(GWは営業)

細野渓流キャンプ場

桃の産地の清流で遊ぼう

真国川沿いにオートサイトとバンガローが並び、使い勝手のよい場内施設で居心地はいい。川での水遊びや釣りのほかに、6月中旬にはホタルの姿も見られる。

細野渓流キャンプ場
細野渓流キャンプ場

細野渓流キャンプ場

住所
和歌山県紀の川市桃山町垣内258-1
交通
京奈和自動車道紀の川ICから県道62号・国道424号で紀の川市桃山町へ。県道3号・4号経由で現地へ。紀の川ICから21km
料金
入場料=1人(3歳以上)800円(1日400円)/サイト使用料=オートAC電源付き1区画4180円、オートAC電源なし1区画3140円/宿泊施設=バンガロー5人用3660円・4710円、10人用7330円・8380円/川原などへのテント・タープ持込料=1張り1040円(日帰りのみ、宿泊利用不可)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~17:00、アウト14:00(デイキャンプは9:00~17:30)
休業日
不定休

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

すぐそばには温泉、目の前では海水浴が楽しめる

片添ヶ浜海水浴場のすぐ前にあり、ヤシの並木がまるで南国リゾートの雰囲気。水道・流し台、野外炉付きのオートサイトにフリーサイト、海を望むコテージもある。日帰り温泉施設が隣接しているのもうれしい。

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

住所
山口県大島郡周防大島町平野片添
交通
山陽自動車道玖珂ICから県道70号・136号を経由、国道437号で周防大島町へ。道の駅サザンセトとうわの先で県道60号へ右折し現地へ。玖珂ICから47km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画5230円、オートフリー1台3660円/宿泊施設=コテージ4人用13610円、6人用15700円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
無休

カルディア・キャンプ場

さまざまなアクティビティが楽しめる

吉野川畔の高台にあるキャンプ場で、場内はアットホームな雰囲気。サイトは2箇所に分かれていて、雨でも安心の広い屋根付きサイトもある。カヌースクール、ラフティングなどアクティビティも体験できる。

カルディア・キャンプ場
カルディア・キャンプ場

カルディア・キャンプ場

住所
奈良県五條市原町312
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号で五条方面へ。三在交差点で国道370号に入り、西阿田交差点で右折して県道256号と進み現地へ。五條北ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画5人まで3300円~、施設利用料大人1人350円、小人1人150円/宿泊施設=ロッジ23000円~、バンガロー18000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00、日帰りは10:00~17:00)
休業日
不定休

下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)

気軽に野外体験ができる

川遊びや渓流釣りが楽しめる自然あふれる公園内に整備され、美しい緑と川のせせらぎの中でキャンプやバーベキューが楽しめる。炊事棟やシャワールームもあり、デイキャンプも可能。

下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)
下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)

下市町森林公園やすらぎ村(キャンプ場)

住所
奈良県吉野郡下市町西山550
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24・370号で大淀町へ。岡崎交差点で国道309号へ右折して天川村へ進み、県道138号を右折して4kmで現地。五條北ICから25km
料金
入村料=大人600円、小人(4歳~中学生)300円/ゴミ処理協力金=1サイトまたは1室160円/サイト使用料=オート1区画2900円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン13:30、アウト13:00(やすらぎ荘はアウト11:00)
休業日
期間中水・木曜、祝日の翌日休(GW、夏休み期間は営業)