【埼玉】冬のおでかけスポット!秩父夜祭や各地のつららを見に行こう
冬の埼玉で見逃せないのは、秩父夜祭。 いわずとしれた日本三大曳山祭りのひとつで、夜空を染める花火をバックに、豪華絢爛な笠鉾・屋台が町中を曳きまわされます。 また、寒さの厳しい奥秩父には、氷柱の...
更新日: 2023年6月23日
江戸時代に城下町として栄えた埼玉県川越。
大正期の西洋建築や思わずのぞきたくなる横丁などがあり、国の「重要伝統的建造物群保存地区」にも認定されています。
なかでも、明治26(1893)年、川越大火の後に造られた蔵造りの建物が続く一番街は人気が高く、年間でなんと610万人以上の観光客が訪れているんです!
そんなロマンあふれる川越一番街には、定番のいもスイーツや懐かしい味の焼おにぎりなど、川越の味がずらり。
往時の風情を感じながら、食べ歩きも楽しみましょう♪
数多くのいも菓子をそろえるいも菓子の専門店。開店時間の前にはいつも行列ができている。
おさつチップ 600円
カップ入りで食べ歩きにぴったり
さつまいもの産地にこだわった大学いもの専門店。食べあるきにぴったりの大学いもパフェが大人気。
大学いもパフェ 480円(イートインは489円)
さつまいもアイスに大学いもの蜜がかかる
紫いもパフェ 530円(イートインは540円)
黒糖の蜜がかかっている
ザクザク食感の「クランチチョコレート」は川越特産の芋けんぴ味やお醤油味をみやげに。「焼きたてフォンダンショコラ」、「お芋deショコラ」は食べ歩きにもぴったりの逸品。
お芋deショコラ 300円
川越特産のさつまいもの中に上質なチョコが入っている
さつまいものジェラートは濃厚で口どけの良いスッキリした味わい。抹茶のジェラート、ボロネーゼソースやゴルゴンゾーラソースのニョッキも人気。
さつまいも 600円
川越らしい、さつまいもジェラート
抹茶 600円
抹茶のほか、ほうじ茶のジェラートもある
大きなコーヒーミルが目印。店頭で販売するソフトクリームはいも、カフェ、ミックスの3種。
いもソフトクリーム 300円
さつまいもの甘みが生きている
こだわりの卵と発酵バターを使い、その日の朝に焼き上げたバウムクーヘンをカット。トッピングもバラエティ豊か。
切りおとしバウム(生クリーム+バニラアイス+ブルーベリーソース) 530円
一番人気のトッピング。+50円で追加トッピングも可能
天明3(1783)年創業、代々川越藩御用を務めた老舗。店名にちなんだ亀の最中108円や、こがね芋162円などは、おみやげにも最適。
亀どら(つぶあん・こしあん)各1個 249円
職人が1枚ずつ手焼きした生地にこだわりの餡を合わせた逸品
【埼玉県・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!埼玉のおすすめ美術館9選ご紹介!
【埼玉県・秋の味覚狩り】リンゴやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!埼玉のおすすめ味覚狩り7軒
【埼玉県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど埼玉県のおすすめのプール5選
【埼玉のうどん】マニアの店主が打つ逸品から埼玉名物の川幅うどん、老舗の味まで。わざわざ行きたくなるうどんの名店10選
【埼玉・日帰り温泉】正統派からバラエティ豊かなスパまで!行きたいのはどこ?埼玉県の日帰り温泉まとめました
埼玉でラーメン、どこにする?埼玉・大宮・浦和・川越でおすすめのラーメン屋さん9軒
埼玉のおすすめアスレチック10選!大人も子供も楽しめる!
川越のデートスポットおすすめ40選! 定番から穴場までをご紹介
【私の移住体験】「近い田舎・川越」で豊かに暮らす
「帰宅支援マップ」を持って帰宅ルートを歩いてみた
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!