【新潟】これがしたい!おすすめの楽しみ方をチェック!
面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅の目的にするか迷ってしまう。必ず楽しみたい7つのテーマはこれ!...
日本海に面し、新鮮な海の幸が豊富な新潟で味わいたいのが新鮮魚介。
なかでも、リーズナブルにネタが楽しめるとあって回転寿司は大人気です。
寿司王国・新潟の寿司は高レベル。
ぜひ本場で一級品のクオリティを堪能しましょう!
日本海のなかでも佐渡沖は、種類が豊富で上質な魚介がとれる日本有数の漁場。米は佐渡産の減農薬米にこだわっています。
トキにも安心な佐渡の田んぼで育まれる
佐渡沖の魚介を毎日、独自ルートで仕入れる
佐渡に本店をおく、大人気の回転寿司店。佐渡沖でとれた新鮮な魚が直送され、その日のうちにさばいて使うから、鮮度の良さは折紙付き。米も佐渡産コシヒカリにこだわっている。【新潟市万代島】
<一皿 140円~>
のどぐろ 572円
皮目を軽く炙り香ばしさを出している。冬と6月がとくにおいしい
あじ 154円
佐渡産は身の厚さに驚く。鮮度バツグンゆえコリコリとした食感も美味
南蛮えび 440円
新潟で必食のネタの一つ。1年中食べられるが、甘みが増す冬が旬
かわはぎ肝乗せ 220円
濃厚なうまみの肝とプリプリの身が一体に
ピアBandaiのほか市内の西区にもある
越後湯沢駅改札前にある新潟の海の幸を中心に使う回転寿司店。贅沢な盛り合わせメニューのほか、新潟の地酒も豊富にそろえる。お得なランチのセットメニューもある。【越後湯沢】
<一皿 130円~>
こぼし三種 1012円
いくら、うに、海鮮の3種が文字どおり、こぼれるほどにいっぱい
ずわいがに豪快盛 1012円
2人でシェアしても食べごたえのあるボリューム!
魚沼美雪ます 462円
越後湯沢産のますをにぎった、地元らしい寿司
駅ビル内のがんぎどおりにあり行列必至
新潟駅の新幹線改札近くにある回転寿司店。魚は市場から直送されたものばかりで、有機栽培の新潟産コシヒカリで握る寿司飯との相性抜群。リーズナブルな料金も魅力。【新潟駅】
<一皿 110円~>
アラ 390円
脂ののりと白身のうまさのバランスは他の魚にはないおいしさ
ホウボウ 290円
クセがなく淡白な白身ながら、うまみと甘みが十分に感じられる
イシモチ 240円
煮付けなどが一般的だが、新鮮だからこそ生で食べられる
生しめ鯖 200円
絶妙な酢加減にしめたネタの味に職人の技が光る
駅ビル内にあり気軽に寄れる立地もGOOD
地産地消をモットーに新潟の食材にこだわり、新鮮な魚を毎日選び抜いて提供。職人が握ってくれるのも魅力。新潟ならではのネタを、贅沢な趣向で味わえるのも楽しい。【新潟市郊外】
<一皿 120円~>
生南蛮海老の佐渡金山盛り 950円
南蛮えびを3重に重ねて金粉をまぶした、見た目にも豪華なひと皿
トロ三昧 950円
中トロ、大トロ、超大トロの味くらべができる3貫セット
煮穴子一本握り 410円
長さ23cmの特大穴子をまるごと1本、味わえる
おすすめのネタを聞きながら選べる
新潟と同じく寿司激戦区である函館の人気店が新潟に進出。北海道や新潟はもちろん、全国各地から厳選したネタを提供する。鮮度の良さとともに、ネタの豊富さもウリ。【新潟駅周辺】
<一皿 130円~>
海宝こぼれ巻 451円
いくら、甘えび、いかなどがこぼれるほどに盛られた贅沢なひと皿
本まぐろ中トロ 660円
強いうまみと脂のバランスが絶妙なおすすめメニュー
紅鮭筋子握り 374円
ねっとりとしたベニザケと、プチプチ食感の筋子のセット
周囲を田んぼが囲む繁盛店。休日は行列必至
新潟市街周辺に3店舗を構える回転寿司店。地もののにぎりのほか、ネタを高く盛り上げたてんこ盛り&こぼれシリーズが人気。すべて日替わりのランチなどお得なセットも豊富。【新潟市郊外】
<一皿 132円~>
板長おすすめランチ(平日) 1650円
本マグロやいくら、ベニズワイガニなど全10貫の日替わりランチ。茶碗蒸しが付く
電車でもアクセスしやすく駐車場も広々
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。