【岡山】フルーツパフェを食べよう!旬のフルーツをデザートで♪
フルーツ王国岡山が誇る、旬の果実をふんだんにあしらったゴージャスなパフェ。 晴れの国と呼ばれる岡山ならではのフルーツスイーツを堪能できるお店をまとめてご紹介します! 産地直送ならではのフレッシ...
JR岡山駅前から日中は約5分おきに運行する岡山電気軌道、通称「おかでん」に乗って城下へ。
観光の便利な路面電車に乗って移動した後は、城下から出石町をゆっくり歩いて散策を楽しみましょう。
路面電車は交通系ICカードも利用で来て便利!
岡山観光に路面電車を活用しましょう。
岡山駅前電停から城下電停までは東山行きで約5分。運賃100円、
Suicaなど交通系ICカードも利用できます。市街を走る電車は、さまざまなデザインの車両が走っています。
鉄道CGアニメ『チャギントン』を実車化。金~日曜、祝日、春・夏・冬休みには運行ナビゲーターによるイベントを含む「通常便」、水・木曜は
イベントなしの「直行体験便」を運行。ローチケで購入することが可能です。
岡山出身の竹久夢二の代表作「立田姫」など、肉筆作品をはじめとした随一のコレクションを収集展示しています。企画展では画家、詩人、デザイナーとして活躍したマルチアーティストとしての幅広い夢二作品が楽しめます。
雪舟や浦上玉堂をはじめ、平櫛田中、松岡壽、国吉康雄など、岡山県ゆかりの芸術家の優れた作品を展示しています。日本画、洋画、古書画、彫刻、工芸と多岐にわたる貴重な収蔵作品を見ることができます。
大正12(1923)年に禁酒運動の拠点として建てられました。戦時中の岡山空襲を免れた建物は有形文化財に登録されています。
1階にあるカフェ「珈琲屋ラヴィアンカフヱ」は、路面電車の音がBGMという静かな店内で、自家焙煎のコーヒーや10食限定のライスカレーが楽しめます。
図書スペースや地下室など個性的な空間からなる2階建ての店内で、自分が落ち着ける場所を選んでくつろげます。一汁三菜の健康的なメニューに定評があります。
コーヒーのための器、カレーのための器といったユニークなテーマで、全国から集めた器や雑貨を展示販売しています。展示の内容に沿ってコーヒーやカレーなどが味わえる日もあるのでチェックしてみてくださいね。
かつては卸問屋が集まっていた町。近年、古いビルをリノベートし、カフェや雑貨店、アパレルショップなどが集まるハイセンスなエリアとしてにぎわっています。
夜まで楽しめる居ごこちのよいカフェ
ゆったりとした時間が過ごせる問屋町のランドマーク的カフェ。季節の果物をふんだんに使ったフレッシュジュースをはじめ、自家製のパンやケーキが人気のお店です。
日常を彩るお気に入りの逸品に出会える
全国の優れた手仕事の作品を展示、販売する民藝品のセレクトショップ。陶磁器やグラスなど実用的かつ美しい商品を数多くそろえています。
■くらしのギャラリー本店
住所:岡山市北区問屋町11-104
電話:086-250-0947
時間:11:00~19:00
定休日:火曜
駐車場:なし
高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表
山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ
日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう
伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内
松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。