トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 小布施 > 

小布施の観光ナビ 北斎の名画や栗菓子をめぐる小旅行へ!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年5月17日

この記事をシェアしよう!

小布施の観光ナビ 北斎の名画や栗菓子をめぐる小旅行へ!

土塀の町並みがどこか懐かしさを感じさせる長野県の小布施。
古くから栗の名産地として知られ、江戸時代に葛飾北斎が数多くの作品を残した町です。
そのため和風モダンな雰囲気の店が多く、観光客の目を楽しませてくれます。

北斎の足跡をたどり、栗グルメを味わいながら、のんびり歩いてみましょう。

小布施への行き方

【電車】
東京駅

⇩ JR北陸新幹線 1時間20分、8340円

長野駅

⇩ 長野電鉄  35分、680円

小布施駅

【車】
上信越自動車道IC小布施PAスマートIC利用

⇩ 343 約2km、5分

小布施駅

小布施観光モデルコース案内

START 北斎館駐車場

⇩ 徒歩すぐ

①風情ある細道、栗の小径を歩く

小布施を象徴する風情ある小径
北斎館と髙井鴻山記念館を結ぶ、栗の間伐材を敷き詰めた小路。土蔵が並び、大きな栗の木がそびえる。歩くと木のやさしい感触が足裏に感じられる。

①風情ある細道、栗の小径を歩く

栗の小径

住所
長野県上高井郡小布施町小布施
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
情報なし

⇩ 徒歩すぐ

②北斎館で北斎唯一の立体造形物を鑑賞

絢爛豪華な屋台で鳳凰と龍が躍る
浮世絵師・葛飾北斎が小布施で描いた肉筆画を中心に、版本や錦絵などを展示。2015年のリニューアルで展示面積を1.7倍増設し、見ごたえも増した。2台の祭屋台の天井絵が見どころだ。

②北斎館で北斎唯一の立体造形物を鑑賞

2台の祭屋台は長野県宝に指定

屋台の装飾にも注目!

宮大工の心血が注がれている

欄間細工は極彩色にあふれている

東町祭屋台の天井絵にクローズアップ
第4展示室の2基の祭屋台の天井絵は長野県の県宝に指定されている貴重な文化財。北斎が85~86歳のときの作品だ。

鳳凰図
緻密な筆さばきと深い藍色が神秘的

龍図
燃えるような紅の地に龍が躍動する

作品のパネルを見ながら北斎の生涯が辿れる

大ダルマの巨大な顔の絵が来館者を迎える

「雀踊り」が描かれた風呂敷1650円

パラパラメモ「雀躍り」450円

北斎館

住所
長野県上高井郡小布施町小布施485
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
入館料=大人1000円、高校生500円、小・中学生300年、小学生未満無料/(障がい者と介護者1名半額(要手帳持参)、20名以上で団体割引、他割引あり、特別展は料金変更あり)

⇩ 徒歩3分

③桝一市村酒造場の手盃台で地酒を試飲

北斎も好んだ地酒
1755(宝暦5)年創業の老舗酒蔵。店内には昔ながらの和風カウンター「手盃台」があり、全銘柄の利き酒が楽しめる。

③桝一市村酒造場の手盃台で地酒を試飲

モダンなデザインのボトルも魅力

③桝一市村酒造場の手盃台で地酒を試飲

桝一市村酒造場

住所
長野県上高井郡小布施町807
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
スクウェア・ワン特別純米酒=2420円(750ml)/碧い軒大吟醸純米生酒=3300円(500ml)/大吟醸純米生酒「鴻山」=2750円(500ml)/純米酒山廃桶仕込み「白金」=11000円(750ml)/

⇩ 徒歩2分

④老舗栗菓子店・竹風堂の栗おこわを味わう

国産栗100%のホクホクの栗が美味
栗菓子と栗おこわが人気の、1893(明治26)年創業の老舗店。栗おこわは栗をたっぷり混ぜ込み、もち米とともにふっくらと炊き上げる。

④老舗栗菓子店・竹風堂の栗おこわを味わう

名物栗おこわに山里の幸をセットした山家(やまが)定食1925円

竹風堂小布施本店

住所
長野県上高井郡小布施町973
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
料金
山里定食=1320円/栗おこわ山家定食=1925円/栗あんソフトクリーム=350円/栗あんしるこ=583円/栗あんみつ=682円/どら焼山=1404円(6個入)/袋入り栗あんしるこ=594円/

⇩ 徒歩2分

⑤小布施堂の栗菓子をおみやげに

風味豊かな伝統の菓子
栗鹿ノ子や栗最中など、伝統の栗菓子が並ぶ老舗。江戸時代に小布施堂と桝一市村酒造場を営んだ高井鴻山は、北斎を小布施に招いた人物だ。

⑤小布施堂の栗菓子をおみやげに
⑤小布施堂の栗菓子をおみやげに

最中と栗あんを自分で合わせる栗最中5個1480円

⑤小布施堂の栗菓子をおみやげに

北斎館の向かい側の濃紺の暖簾が目印

小布施堂 本店

住所
長野県上高井郡小布施町808
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩10分
料金
季節の御料理(コース)=3000円/栗菓子とお抹茶のセット=700円/季節の御料理と今月の生栗菓子お抹茶つき=3500円/天然水のかき氷(栗あん抹茶ミルク)=860円/栗鹿ノ子(小)=1404円/栗鹿ノ子羊羹=1599円/栗最中(5個)=1480円/栗むし=1026円/

⇩ 徒歩5分

北斎館駐車場

⇩ 車で7分

⑥岩松院で北斎の超大作壮大な天井画に感動!

極彩色の鳳凰に天井から睨まれる
戦国武将・福島正則の霊廟や小林一茶句碑のほか、北斎の天井画『八方睨み鳳凰図』など、見どころの多い古刹。天井画は畳21畳分の大作だ。

⑥岩松院で北斎の超大作壮大な天井画に感動!

鳳凰の目に引き込まれそうな迫力です!

⑥岩松院で北斎の超大作壮大な天井画に感動!

1472(文明4)年開山

岩松院

住所
長野県上高井郡小布施町雁田
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで5分
料金
大人500円、小・中学生200円、未就学児無料(20名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)

岩松院へは周遊バスの利用も便利です

おぶせロマン号
小布施の主要観光スポットを巡る周遊バスを利用すれば、郊外の岩松院へもラクラク行ける。

岩松院へは周遊バスの利用も便利です

おぶせロマン号

住所
長野県上高井郡小布施町小布施1491-2
交通
長野電鉄長野線小布施駅からすぐ
料金
1日周遊券=300円、団体券2000円(10枚綴り)/

名店で味わう 小布施ごはん

泉石亭

小布施名物の栗料理を堪能
桜井甘精堂直営店の和食処。小布施の旧家「高津屋敷」の面影を残す木造建築で、風情ある庭園を眺めながら栗おこわや信州そばなどを楽しめる。

泉石亭

栗おこわやそばがセットになった甘精堂御前2650円

泉石亭

住所
長野県上高井郡小布施町779
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
甘精堂御膳=2290円/クリームあんみつ=620円/栗わっぱ御膳=1560円/甘味=380円~/

小布施 鈴花

意匠建築で季節の和食を楽しむ
工業デザイナー・水戸岡鋭治氏設計の店内で、地場野菜や旬の食材を使った和食を味わえる。しなの鉄道「ろくもん」でも料理を提供。

鈴花

住所
長野県上高井郡小布施町小布施102-1
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩10分
料金
昼点心=2700円/おまかせ海鮮膳=2160円/ミニ会席=3780円~/信州牛サーロイン=2700円~/

手打百藝おぶせ

もっちりした食感の発芽そばきり
そばの実を発芽させ、甘みと食感、香りを増加させた「発芽そばきり」が味わえる。主人の熟練の技が生きる更科そばも繊細な味わい。

手打百藝おぶせ

こだわりの御前二色そば1900円

手打百藝おぶせ

住所
長野県上高井郡小布施町小布施627-15
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩8分
料金
御前二色そば=1750円/

信州・清里の新着記事

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...

【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし

そば王国・信州は松本。美味しいそば屋さんが数多くある中から、おすすめの11軒をご案内します。 松本では、乗鞍と奈川がそばの産地として知られています。奈川の郷土料理「とうじそば」は竹で編んだ小さな...

長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました

「ツルヤ」というスーパーをご存知ですか? 全国的には認知度はさほど高くないかもしれませんが、今注目のおすすめスーパーなんです。 ツルヤは長野県の各地に展開しているスーパーで、軽井沢周辺の別荘...

細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!

唯一無二の作家性で、日本の、ひいては世界のアニメーション作品シーンを牽引してきた細田守監督。 本記事では、2006年『時をかける少女』から2021年『竜とそばかすの姫』まで全6本の長編劇場作品を、僭...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。