エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > レジャー施設 > ハイキング・散策 > トレッキングコース・ハイキングコース

トレッキングコース・ハイキングコース

日本のおすすめのトレッキングコース・ハイキングコーススポット

日本のおすすめのトレッキングコース・ハイキングコーススポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。島の最南端にあり珊瑚礁が美しい「小富士&南崎トレッキング」、絶景の渓谷美「太良峡コース」、往時に思いを馳せて歩こう「信玄棒道」など情報満載。

  • スポット:101 件
  • 記事:37 件

おすすめエリア

61~80 件を表示 / 全 101 件

おすすめのトレッキングコース・ハイキングコーススポット

小富士&南崎トレッキング

島の最南端にあり珊瑚礁が美しい

景勝地・小富士の山頂からの絶景は、母島に来たらぜひ見て帰りたい。登山道は平坦で初心者でも安心。

小富士&南崎トレッキング
小富士&南崎トレッキング

小富士&南崎トレッキング

住所
東京都小笠原村母島
交通
沖港からタクシーで10分(遊歩道入口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

太良峡コース

絶景の渓谷美

江戸時代の旅行家「菅江真澄」も訪れた景勝地。太良橋から眺める渓谷美と、流れる水の透明度に、思わずため息がもれる。

太良峡コース
太良峡コース

太良峡コース

住所
秋田県山本郡藤里町太良鑛山藤琴沢国有林
交通
JR奥羽本線二ツ井駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

信玄棒道

往時に思いを馳せて歩こう

武田家の本拠地である甲斐府中と北信濃を結ぶ軍用道路。信玄が信濃攻略のために作った道と言われ、小荒間から八ヶ岳の山麓をまっすぐに貫くことから「棒道」と呼ばれている。

信玄棒道

信玄棒道

住所
山梨県北杜市小淵沢町
交通
JR中央本線小淵沢駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

犬鳴山・和泉葛城山ハイキングコース

天然記念物に指定された貴重なブナ林

渓谷美の犬鳴山はあちこちに、修験者の行場がある。犬鳴山バス停から行者の滝を抜け、五本松から和泉葛城山へとハイキングコースが続く。和泉葛城山のブナの原生林が有名。

犬鳴山・和泉葛城山ハイキングコース
犬鳴山・和泉葛城山ハイキングコース

犬鳴山・和泉葛城山ハイキングコース

住所
大阪府泉佐野市大木
交通
JR阪和線日根野駅から南海ウイングバス南部犬鳴山行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

城山ハイキングコース

山頂から相模湾一帯の眺望が楽しめる

城山は湯河原温泉の背後にある山。城山山頂からは真鶴半島と相模灘を一望できる。子どもの遠足にもよく利用される快適なコース。

城山ハイキングコース

城山ハイキングコース

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮下、城堀
交通
JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バス・伊豆箱根バス元箱根行きで30分、しとどの窟下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三平下

新緑が美しいハイキングコースは歩きながら森林浴が楽しめる

岩清水から三平下へは、十二曲りと呼ばれるつづら折りの坂道を登る。木で造られた階段があるが、急峻な道もあるので注意が必要。雨の時や下り坂は特に慎重に歩くこと。

三平下

三平下

住所
群馬県利根郡片品村戸倉
交通
JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間30分、終点下車、徒歩2時間10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

霧降高原ハイキングコース(大山コース)

爽やかな散歩コース

日光霧降高原レストハウスから東へ向かい、霧降牧場や霧降滝などの見どころをまわるコース。所要時間は3時間45分(順路)で初級者向けだ。

霧降高原ハイキングコース(大山コース)

霧降高原ハイキングコース(大山コース)

住所
栃木県日光市所野
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで25分、霧降高原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三木里 野鳥の小径

野鳥のパラダイスを散策

照葉樹の大木が繁る森の中につくられた遊歩道で、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、メジロなど30種以上の野鳥の声を聞くことができる。小さな資料館や木の見本園もある。

三木里 野鳥の小径
三木里 野鳥の小径

三木里 野鳥の小径

住所
三重県尾鷲市三木里町
交通
JR紀勢本線三木里駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

粟島周遊道

周囲約20km、歩いて巡れる。レンタサイクルも利用できる

周囲が約20km。車は持ち込めないので、歩いて巡るのが一番だ。体力のある人へのおすすめは内浦の海水浴場から内浦へ戻る一周コース。レンタサイクルも利用できる。

粟島周遊道
粟島周遊道

粟島周遊道

住所
新潟県岩船郡粟島浦村
交通
粟島港からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
情報なし

紅葉川渓谷

奇岩怪石や滝を眺め渓谷沿いをハイキング

10月中旬から11月上旬にかけての紅葉が美しい渓谷。約2時間のハイキングコースがあり、途中には奇岩怪石や滝、吊り橋がある。滑りやすいのでトレッキングシューズなどが必要。

紅葉川渓谷

紅葉川渓谷

住所
山形県山形市面白山
交通
JR仙山線面白山高原駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

硫黄沼・唐滝コース

島内最大の落差は迫力満点

唐滝遊歩道から目的地の唐滝まで、約1.2kmの片道1時間コース。常に水が流れる滝としては島内最大の落差36.3mの唐滝は迫力も満点。室町時代に造られた硫黄沼も必見。

硫黄沼・唐滝コース

住所
東京都八丈町硫黄沼~唐滝
交通
八丈島空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

乳房山トレッキング

母島の中心的存在をトレッキングで楽しむ

約450mの高低差があり、父島・母島の最高峰を誇る乳房山。小笠原の固有植物も多い。整備された遊歩道があるので山に慣れた人なら個人でも登山できる。

乳房山トレッキング
乳房山トレッキング

乳房山トレッキング

住所
東京都小笠原村母島
交通
沖港から徒歩10分(登山口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

トレッキング湯沢 1

見どころが多い清津川沿いを歩く

コバルトブルーが美しい清津川沿いを散策する全長9.3km、所要約5時間のトレッキングコースだ。コース半ば以降、栄太郎峠や大峰山まではハードな登り道となる。

トレッキング湯沢 1

トレッキング湯沢 1

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町三俣
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス苗場プリンスホテル行きで16分、八木沢下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6~11月上旬(降雪状況により異なる)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南山

木漏れ日を楽しみながらハイキングに出かけよう

神奈川の水がめ、宮ヶ瀬ダムのほとりに立つ低山。遊歩道から山頂へ向かうと、丹沢の峰を見渡す景色が広がる。小さな子どものプチ登山デビューにおすすめのコースだ。

南山

住所
神奈川県相模原市緑区青山
交通
JR横浜線橋本駅から神奈中バス鳥居原ふれあいの館行きで50分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

祗園山ハイキングコース

海を一望できるハイキングコース

東勝寺跡・腹切りやぐらをスタートし、山道をしばらく歩いて祗園山展望台を経由、急な石階段を下って鎌倉最古の厄除け神社、八雲神社の境内に辿り着くハイキングコース。

祗園山ハイキングコース
祗園山ハイキングコース

祗園山ハイキングコース

住所
神奈川県鎌倉市小町~大町
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芦屋ロックガーデン

岩山でちょっとしたロッククライミング気分が味わえる

六甲の空気がおいしい岩山。芦屋川支流の滝を身近に、自然とふれあえる、大人も子供も楽しめるハイキングコース。冬は登山向き、秋と春は景色が美しい季節。岩場があるので注意が必要。

芦屋ロックガーデン
芦屋ロックガーデン

芦屋ロックガーデン

住所
兵庫県神戸市東灘区森本庄山
交通
JR神戸線芦屋駅から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

千ヶ滝

高さ20mは軽井沢一の落差

湯川支流の水源近くに位置する高さ20m、幅2m程の滝。この滝に至る道は「千ヶ滝せせらぎの道」として、片道1.5km遊歩道、水遊び場などが整備されている。

千ヶ滝
千ヶ滝

千ヶ滝

住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道下仁田軽井沢線を旧軽井沢方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし