エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 別府・由布院 > 別府 > 別府・観海寺温泉 > 別府ラクテンチ(日帰り入浴)

ベップラクテンチ

別府ラクテンチ(日帰り入浴)

別府・観海寺温泉 / 日帰り入浴専用施設

別府の老舗遊園地

立石山中腹にある遊園地。園内にある日帰り入浴施設の「絶景の湯」には、高台を生かした男女別の内風呂がある。家族連れの利用者が多い。

別府ラクテンチ(日帰り入浴)の画像 1枚目
別府ラクテンチ(日帰り入浴)の画像 2枚目
別府ラクテンチ(日帰り入浴)の画像 3枚目

別府ラクテンチ(日帰り入浴)の詳細情報

住所
大分県別府市流川通り18 (大きな地図で場所を見る)
電話
0977-85-8888(別府ラクテンチ問合せ)
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バスラクテンチ経由鉄輪行きで20分、ラクテンチ下車すぐ
営業期間
3~翌1月中旬
営業時間
9:30~17:00(閉園、天候により異なる、入浴は閉園の1時間前まで)、6・12月は10:00~16:00(閉園)
休業日
期間中火曜、6・12月は火・水曜、祝日の場合は営業(春・夏・冬休みは無休、GWは営業)
料金
入園料=大人1300円、小人(3歳~中学生)600円/ (入園すれば入浴料は無料、障がい者(要証明)大人800円、小人400円、65歳以上(要証明)900円)
カード
利用可能
駐車場
あり | 台数:600台 | 有料 | 1日300円
ID
44010585

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

別府ラクテンチ(日帰り入浴)と同じエリアの記事

別府で話題の女性におすすめ湯宿6選

レトロな温泉旅館が多い別府に、スタイリッシュなホテルや女性にやさしい宿などが近年続々登場している。新しいもてなしスタイルが話題の6つの宿を紹介。

大分【別府】周辺人気スポットをチェック!

鉄輪エリアから比較的近距離にある博物館や遊園地、水族館などをピックアップ。地獄めぐりとセットで別府の人気スポットへ行っていろんなことに挑戦してみよう!

大分【別府】ってこんなところ!温泉、お宿、グルメ&みやげ!

まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴をざっくりとつかもう。

別府グルメ【寿司&海の幸】旬のとれたて魚介が大集合!

瀬戸内海に太平洋の黒潮がぶつかる豊後水道は、魚介の宝庫。荒波にもまれて身がしまった極上の味わいを、寿司や海鮮丼などで堪能できる。

【別府温泉】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

別府で絶品のとり天が味わえる人気の6店!発祥の店やレストランを好みでチョイス!

大分・別府の代表的な家庭料理として親しまれるとり天。専門店はなく、さまざまなジャンルの店で提供され、味や衣にそれぞれの特徴があります。数あるとり天が味わる店から特におすすめの人気店をご紹介。サクふわジ...

別府【浜脇温泉・堀田温泉・柴石温泉】をご紹介

別府温泉はココがすごい! 温泉パーフェクトガイド

湧出量、源泉数とも日本随一を誇り、広い市街に温泉地が点在する別府は“おんせん県”大分の代表格!明礬、鉄輪、柴石、亀川、堀田、観海寺、別府、浜脇の8つの温泉地を総称して「別府八湯」と呼び、泉質や湯の色が...

おんせん県大分の温泉を知ろう!個性豊かな最新人気温泉もご紹介

源泉総数がダントツ日本一の大分県。名実ともに「おんせん県」である大分には、どんな温泉があるのか?どんな特徴があるのか?大分の温泉について、テーマ別にわかりやすく紹介します。自分の目的に合わせて行きたい...

大分【別府温泉】公衆浴場! 地元っ子気分で入浴を楽しむ!

別府八湯の中心地でもある別府駅を中心に広がるエリア。商店街のアーケードやレトロな町並みが情緒を醸す。路地に点在する浴場は地元の人々が日常使いしているところが多く、人情味にあふれ、古めかしい雰囲気が漂う...
もっと見る

別府ラクテンチ(日帰り入浴)の近くのスポット

別府ラクテンチ(日帰り入浴)のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 別府・由布院 > 別府 > 別府・観海寺温泉
トップ > 見どころ・レジャー > 日帰り温泉・入浴施設 > 日帰り入浴専用施設
トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 九州・沖縄 x 日帰り入浴専用施設 > 阿蘇・熊本・大分 x 日帰り入浴専用施設 > 別府・由布院 x 日帰り入浴専用施設 > 別府 x 日帰り入浴専用施設 > 別府・観海寺温泉 x 日帰り入浴専用施設