大分【別府】湯上がりスイーツ♪ 湯めぐりの合間に立ち寄りたい!
ひんやりスイーツから、温泉熱で作る名物グルメまで、充実のラインアップをご紹介!...
まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴をざっくりとつかもう。
源泉数、湧出量日本一!
全国3000以上ある温泉のなかで、別府は源泉数約2292か所、湧出量毎分約8万7636ℓ、泉質7種といずれの数字も日本一を誇る。
駅前さんぽとローカルな日帰り温泉が楽しめる
竹瓦温泉
昔ながらの公衆浴場が多い
松原温泉
湯けむり上る別府のシンボル!べっぷ地獄めぐりはマスト
ひょうたん温泉の瀧湯
海抜150mに位置する絶景露天風呂をめあてに!
杉乃井ホテルの棚湯
別府インター近くの源泉地帯
桜湯の貸切風呂
湯の花小屋が名物!明礬ブルーを求めて温泉ファンが集まる
明礬 湯の里の湯の花小屋
歴史ある天然の砂湯を心ゆくまで!
別府海浜砂湯
鉄分豊富!常連に愛される名湯
柴石温泉
世代問わず人気の定番観光を楽しむなら
鉄輪温泉 べっぷ地獄めぐり
天然の泥湯で美肌を追求したい
明礬温泉 別府温泉 保養ランド
街をぶらぶら散策して夜も楽しみたい
別府温泉
別府一の大パノラマを眺めて露天風呂に浸かりたい
観海寺温泉
地元民の愛する公衆浴場に行きたい
別府・亀川・浜脇温泉
大型観光ホテルが多い別府では、アミューズメント施設が充実したホテルがあり、3世代の利用に好適。
杉乃井ホテルの「ザ アクアガーデン」
近年別府では個性的な宿が新しく増えている。温泉プラスαの魅力がそれぞれにあり、自分好みの宿を選んで満足する旅を演出したい。
別府湾を一望するスタイリッシュな展望露天風呂が自慢(ホテルうみね)
山海の幸が並ぶ絶品料理に舌鼓(潮騒の宿 晴海)
鉄輪温泉にある自炊の湯治宿のことで、客間を貸すことから「貸間」と呼ばれる。
好みの食材を持ち込もう。日帰り利用も可能(大黒屋 地獄蒸し屋台)
地獄釜が並ぶ炊事場は情趣あふれる鉄輪ならではの光景(入湯貸間 陽光荘)
別府市内に約70店舗があり、もはや別府グルメの代名詞とまでなった冷麺。専門店まであるのが別府流!
人気店の「六盛」は、そば粉と小麦粉から手打ちした手延べ麺が特徴
醤油やおろしニンニクで下味をつけた、鶏肉の天ぷら。カボスポン酢に付けて食べれば、サクサク感と爽やかなあと味にハマること間違いなし!
王道グルメのとり天は多彩なジャンルで展開
大分県が全国の97%を占める主産地となっているカボス。ジュースやグミなどの加工品をみやげに選ぶ人も多い。
かぼすこしょう鶏の炭火焼
つぶらなカボス
別府の町は細い路地や坂が多く、はじめての旅行者にとって運転は不安がつきもの。人気の観光スポットともなると駐車場が満車ということも多い。そこで便利なのが路線バス。起点である別府駅から主要なスポットのすぐそばの停留所まで楽にアクセスできるのでオススメだ。
●乗車方法‥発売場所(亀の井バス北浜バスセンター/別府駅総合観光案内所 ほか)で「ミニフリー乗車券」を購入。別府市内の亀の井バスが乗り放題になる。
●問い合わせ先 0977-24-2838(別府駅総合観光案内所)
別府駅周辺のコインパーキングは1時間200円程度が相場。主要な観光スポットには専用の駐車場があるが満車になることもしばしば。
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!