大分【別府】ってこんなところ!温泉、お宿、グルメ&みやげ!
まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴をざっくりとつかもう。...
日本一の規模をもつ別府温泉。それぞれの温泉地の特色と、入浴効果が高まる「温泉はしご」を知ることで、深い魅力に迫ろう。
源泉数
源泉数2292か所は、2位の由布院の879か所を大きく上回ってナンバー1!
湧出量
湧出量毎分約8万7636ℓは、2位の由布院の4万4486ℓを大きく上回ってナンバー1!
泉質
別府市には10種類ある掲示用泉質のうち、7種類の泉質が確認されている
別府市内の8つの温泉地を総称して「別府八湯」と呼んでいる。各温泉の特徴をおさえよう。
硫黄の香りが立ちこめる温泉郷
別府八湯のなかでいちばん高台に位置し、周囲は温泉独特の硫黄の匂いが漂う。その中に萱葺き屋根の湯の花小屋が点在し、別府ならではの光景をかもし出している。
【温泉DATA】
特徴
弱白色、強塩味、弱自然臭ほか
泉質
含鉄泉ほか
浴衣姿が似合う観光の中心部
地獄めぐりの中心地で、いたるところから湯けむりが上がる。細い坂道には「貸し間」の看板を掲げる自炊専門の宿が目を引く。
【温泉DATA】
特徴
無色透明、弱塩味、無臭ほか
泉質
塩化物泉ほか
天皇が湯治したという歴史をもつ
別府市郊外の自然の中に湧き、湯は鉄分が豊富。寛平7(895)年に醍醐天皇、寛徳元(1044)年に後冷泉天皇が療養湯治したといわれる。
【温泉DATA】
特徴
微弱黄褐色・微弱白濁、無味、ほぼ無臭ほか
泉質
単純温泉ほか
潮風がここちいい海沿いの温泉
別府湾を望む温泉地で、上人ヶ浜公園の一角に砂湯が楽しめる別府海浜砂湯がある。明治時代の共同浴場や温泉を利用した療養施設なども建つ。
【温泉DATA】
特徴
無色透明、微弱塩味、微弱自然臭ほか
泉質
塩化物泉ほか
路地が交差するノスタルジックな下町
商店街のアーケードや細い路地裏に共同浴場が建ち、地元の人たちとの語らいが楽しめる。レトロな建物が残る竹瓦温泉周辺では、ボランティアガイドとの町歩きも好評。
【温泉DATA】
特徴
微弱黄色、透明、無味、微弱自然臭ほか
泉質
塩化物泉ほか
豊富な湯量を誇る緑豊かな田園地帯
鶴見岳のふもと、田畑からも湯けむりが立ち上り、豊富な温泉を別府市内に供給している。
【温泉DATA】
特徴
無色透明、無味、ほのかな自然臭ほか
泉質
単純温泉ほか
絶景自慢の温泉がそろう高台の湯処
別府湾と市街地を一望する、海抜150mの場所にある。朝は日の出、夜は夜景を望む絶景の露天風呂や宿が建ち並ぶ。晴れた日には四国まで眺めることができる。
【温泉DATA】
特徴
無色透明、無味、無臭ほか
泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉ほか
鎌倉時代から知られる別府温泉発祥の地
1400年以上の歴史があり、湯治客や地元の人に親しまれている。朝見川の河口一帯に共同浴場と近代的な温泉保養館が混在している。
【温泉DATA】
特徴
無色透明、無味、無臭ほか
泉質
単純温泉ほか
毎月26日に実施するキャンペーン
毎月26日は別府の旅館やホテルに、一律大人260円で入浴できる。参加施設は玄関付近に「風呂の日」のポスターを掲示。開放時間は施設ごとに異なる。
88湯を制覇して“名人”を目指そう
“別府八湯温泉道”とは、温泉道参加施設の温泉をめぐり、入湯印を集めて楽しむスタンプラリーのこと。入湯印は「スパポート」(100円)と呼ばれる手帳に押印していき、2湯分の印で初級認定、8湯で初段の認定申請ができ、その後は8湯ごとに段位が上がる。88湯制覇すると温泉道名人の認定申請ができる(要申請料)。認定特典として認定状や記念タオルがもらえる。スパポートは別府駅観光案内所や県内のコンビニ、書店で販売。
温泉本
市内の温泉やグルメ情報を紹介する小冊子(500円)。巻末には温泉入浴半額券や観光施設の割引券が付く。別府駅の観光案内所やコンビニ、県内の書店で販売。
別府温泉でチャレンジ!
豊富な源泉をもつ別府温泉ならではの楽しみとして近年話題の入浴方法。効果倍増をねらって、いざ挑戦!
温泉の効果を上げるために、相性のいい特定の2つの泉質の湯を組み合わせて入ること。1湯目に入ったらできるだけ早く2湯目に入ると効果的。国内一の源泉数を誇る別府ならではの入浴法だ。
この記事の出典元は「まっぷる大分・別府 由布院’18」です。掲載した内容は、2017年7~9月の取材・調査によるものです。飲食店メニュー、商品内容や料金ほか各種データが変更されたり、季節による変動や臨時休業などでご利用できない場合があります。消費税の見直しにより各種料金が変更される可能生があります。そのため施設によっては税別を表示している場合があります。ご利用の際には、改めて事前にご確認ください。また、2016年4月発生の熊本地震、2017年7月の九州北部豪雨、および2017年9月の台風18号の影響により交通機関の状況が変更する場合があります。おでかけの際は最新の情報をご確認ください。
まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴をざっくりとつかもう。...
ひんやりスイーツから、温泉熱で作る名物グルメまで、充実のラインアップをご紹介!...
別府や由布院、長湯を筆頭に、日本一のおんせん県を謳う大分県。広大な草原と山々が展開するくじゅう、古刹が点在する国東半島など、温泉以外の旅の魅力も満載!...
鉄輪エリアから比較的近距離にある博物館や遊園地、水族館などをピックアップ。地獄めぐりとセットで別府の人気スポットへ行っていろんなことに挑戦してみよう!...