別府でとっておきの湯宿をセレクト
良質な温泉で湯舟を満たす別府の宿は、新鮮な海の幸を使った料理や別府湾の眺望など魅力もさまざま。各宿いちおしのセレクトポイントをチェックしよう。...
更新日: 2023年1月10日
大分の代表的な家庭料理として親しまれるとり天。
専門店はなく、さまざまなジャンルの店で提供され、味や衣にそれぞれの特徴があります。
数あるとり天が味わる店から特におすすめの人気店をご紹介。
サクふわジューシーでやみつきになること間違いなし!!
カボスポン酢の漬けダレが味のアクセントとなり、さっぱり食べることのできる別府名物・とり天の店にLET'S GO!!
もとは台湾中華をルーツとした鶏の天ぷら。当初はレストランの賄い食として食べられていたものが改良されメニューに登場して以来、多くの別府市民に親しまれる料理となった。現在は、別府に限らず大分県民なら日常的に食べている「大分県民のソウルフード」。
【発祥の店】
大正15(1926)年創業の店。オリジナルの醤油とニンニクで下味をつけたとり天が名物で、外はカリッ、中はふっくらとした食感が楽しめる。カボスを搾り、酢醤油と辛子を付けて召しあがれ。
【MENU】
大エビのチリソース炒め 1967円
牛肉刀削麺 1167円
本家とり天定食
1430円
漬けダレは酢醤油&辛子とシンプル。素材そのものの味が引き立つ
すがすがしい白を基調とした外観
【和食店】
関アジ、関サバから旬の豊後水道の幸まで味わえる和食処。低温でじっくりと揚げたとり天は、さっくりとした薄い衣の中に肉汁あふれる鶏肉が包まれている。とり天定食はご飯、汁物、小鉢などが付く。
【MENU】
関さば刺身 2800円
煮魚定食 1880円
とり天定食
1400円
やわらかなもも肉は自家製ポン酢につけるとさっぱりしたあと味。タレを付けずともおいしい
カウンター側は新鮮な魚介が並ぶ
【眺望のよいレストラン】
窓越しに別府湾、遠くは四国の佐田岬まで見渡せる眺望のよいレストラン。むね肉を使ったとり天はやわらかくあっさりした味で、時間がたっても衣の食感が楽しめる。だんご汁などの大分ならではのメニューもそろう。
【MENU】
大分名物セット 1270円
ブリりゅうきゅう丼 1440円
とり天定食 1340円
薄めの衣で、サクサクした食感がいい。ユズ胡椒醤油で味わう
【変わりダネ】
隠れ家的な民家を改装した店。薄く下味のついたとり天の衣には、細かく刻まれた大葉が入る。付け合わせのカボスが味を引き締める。デザートやドリンクも充実している。
【MENU】
白い魔女のケーキセット 720円
特製ハンバーグ 950円
とり天の香味あげ
950円
漬けダレはカボスポン酢と辛子ポン酢がある。よりさっぱり感を味わうなら辛子ポン酢がおすすめ
富士見通りから一本入った小道沿いにある
【洋食店】
開業当時から常連客が多い洋食屋。ももと手羽肉を使ったとり天が12、13個ものる定食はボリューム満点。鶏肉を包む厚めの衣はふんわりとした食感で、ショウガ入りの自店製タレが食欲をそそる。
【MENU】
奥豊後豚の生姜焼き定食 1400円
チキン南蛮セット 1270円
とり天定食
1270円
フワッと軽い衣のとり天は驚くほどのボリュームで、酸っぱさと甘さが絶妙なタレで味わう
外観は昔ながらの洋食店風
【老舗】
創業昭和28(1953)年から看板メニューのとり天は、注文をうけてから衣を付け、ふんわり揚げている。カボスを搾ると風味が増し、ソースの味を引き立たせる。ほかに洋食メニューも豊富。
【MENU】
豊後牛の鉄板焼き(ロース100g) 5000円
とんかつ 1330円
とり天
1380円
創業者の考案した甘辛い醤油風味のソースをとり天に直接かけるオリジナルスタイル
カウンター席、テーブル席がある
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。